• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piyoshiのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

今季3度目のスノボ

今季3度目のスノボ強風も収まったので、いざ出発ブーンヽ( 'з')ノ

出発して直ぐに天井にETみたいなデバイスを付けた軽自動車が走ってたが、ドアにSTREET VIEWのロゴがあった

湯布院のローソンで昼飯を買い、水分峠でやまなみハイウェイへ舵を切ったら、前を走ってたトレーラーも同じ方向に*゚Д゚)エエエエェェェ!!

前の登板車線で追い抜いても良かったけど、数台抜かないといけなかったので、躊躇したのが裏面に(**;)アチャ

かなりの距離を35~50km/hで走るので、バックミラーに写る様に煽ったけど、全く譲る気配がない、、、あぁ大分ナンバーは譲らない、絶対に譲らない通せんぼジジィ🚛

もう一台前のトラックも同じペースで走る為に、追い越し禁止を2台を抜く勇気が無いので、我慢の走行

その後、20分位の雪道で2台が同じ作業場に入って行った、、、2台はつるんでゆっくり走ってた訳だ、、、煽られ運転


予定より10分遅れで、九重スキー場に到着



てっきり下の駐車場かと思ってたら、上の駐車場に誘導され、通せんぼジジィの事は全く忘れた、、、ひょっとしたら、通せんぼジジィの御蔭で遅く着いて上の駐車場に空きが出来たのかもと、「塞翁が馬」


今日も客は少ないが、スキーヤーが半分位で、リズムが合わないので、怖い


昨日から+5cm位新雪が積もって、まぁまぁ条件は良さそう


1時間半位滑って、トイレ休憩にハウス迄下りた後の最初の下のリフトに一緒に乗った長崎から来てた24歳お兄ちゃんと大分ドライバーの悪口で盛り上がって、「何度目?」と聞いたら、今日が初めてで、下のゲレンデで数度滑っただけだと判った

「一人で来たの?」と聞いたら、4人で来たけど、3人は食事中で、一人で練習すると向上心がある奴で、写真でも判る様に真面目そう

流石にド素人は教え甲斐が無いので、指導しないつもりで、冗談半分で「上のコースに来るなら、教えてもいいよ」と言ったら、「お願いします」と(゚Д゚)

そう言われれば、教えない訳もいかない状況になったので、前回と同様にどうせ滑れない斜度があるとこで爪先ズリズリ落ちをさせ、爪先に乗る感覚を覚えさせて、緩やかな斜度になったら「そのまま左を向けば、爪先→踵ターンが出来るよ」と言ったら、何度か目に出来た∑(*゚ェ゚*)エッ

こりゃ運動神経がいいと思い、「何かスポーツやってたの?」と聞いたら、「サッカーで、今もやってます」と、どおりで体幹がいい訳だ

しかも、物凄く言うことを聞くし、礼儀正しいスポーツマンじゃ

教え甲斐があるので、細かく指導したら、なんと連続ターンをしやがった、、、初日で連続ターンって初めて、、、感動

その後も自主練で、めきめき上手くなる姿はやっぱスポーツマン

そうこうしてるとお友達3人とようやく巡り合って、上のコースに誘ったら、4人全員サッカー選手だと

上級コースは怖いと言うので、斜度が小さいコースでこけると地球に垂直にぶつかる為にダメージが大きいけど、斜度が有る方が地球に斜めにぶつかるし、ズリズリと落ちて力が逸れる為にダメージが少ないとか、ターンが終わってないのに次のターンに移ると遠心力で逆エッジになって吹っ飛ぶとか絵で示した物理学的授業も

確かに下のコースでこけてケツが痛いとかも言ってたので、納得した様だった

余り残り時間が無かったけど、同様に指導したら、その内の一人が必死に喰い付いて来て、30分位でこけながらも連続ターンをしやがったし、「言われた意味が判りました、体を向けた方向にターンするんだ」と笑顔で感謝された


と指導してたら、その横を派手なウエアでカッコよく滑って行くスキーヤーを見て、数日前にFBにスキーの事を投稿してた元の会社の同僚だと思い、声をかけたが、気が付かずにすっ飛んで行った⛷

そして、何度か目のリフト乗り場で遭遇し、声をかけたら、やっぱ彼だった

「こんなゲレンデじゃ、元国体スキー大分県代表なら、楽しくないでしょう」と言ったら、板を買い替えたので、試し乗りだと判った

その後は教え子をほったらかしで、彼と滑り、スイッチを見せ付けてやり、4時間経ったので、下へ

スノボ板の雪を洗い流していたら、最初の教え子が近付いて来て「今日は有難う御座いました。初日で滑れる様になるなんて、〇〇さんの御蔭です」と丁寧に挨拶してくれて、流石高校でスポーツしてただけはあると感心したが、「ヘルメットは絶対買う様に!」と釘は刺しておいた

今日は教え甲斐のある24歳2人と元同僚に遭遇して、充実した楽しい日だった

でも、又もや帰路で右脚スネの横の筋肉がつり、両耳の空気抜けが出来ず、難聴にでもなった様で、運転が非常にし辛かったのが少し残念だったかも
Posted at 2025/01/31 16:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 日記
2025年01月23日 イイね!

プリメーラのパーツ受付に

プリメーラのパーツ受付に昨年12月上旬に日産担当営業マンから電話があり、「プリメーラ等の古い車のパーツが来年から大きく値上がりします、今の内に買ってた方がいいですよ」と

2024年の営業利益が9割減だったせいであろうと容易に推測出来る(¨е¨)

そこで、日産西大分店の工場長に電話して確認したら、例えばエアコンフロアファンモーターは定価が既に高くなった6.8渋沢がなんと17渋沢位に跳ね上がると判った工エェ(;゚Д゚ノ

なので、「特に消耗度が高い今あるパーツ、特にゴム類を調べて頂戴」と頼んでたら、右ドライブシャフト・インナーブーツ、左右ドライブシャフト・アウターブーツと、ステアリングギアブーツ、エンジンマウント4か所中2か所、左右スタビライザーコネクティングロッド&ブッシュがあったので、確保して貰った

左インナーブーツはAutechでない通常品はあるけど、Autech用は製廃になってる、、、実は2年前に交換してるので、最後の在庫は恐らくおいらが買ったことになり、ギリギリだった(*ν*)

まぁ、交換して2年しか経ってないし、ほぼ動かしてないので、免許返納迄は十分に持つだろうけど

今手に入るゴムパーツ類が揃ったので、温かく天気がいい今日Honda e で受取に(◎ н ◎)ピユ---ン


ホンダと日産自動車は経営統合するので、Honda e in Nissan


交換しないかものパーツの為に合計6渋沢支払って帰路へ

でもそのまま帰るのも何なので、数年前まで別府西店に居た杵築店の受付嬢がHonda e を見たいと言ってたのを思い出して遭いに走らせた(◎ н ◎)ピユ---ン

「可愛い、可愛い♪」とはしゃいで車内に座ってパネルを弄ってたので、女性ウケがいいHonda e であった٩(ˊᗜˋ*)و

そして、蓄電池としてのデータ取りの為にずっと動かしてなかったHonda e を半年振りに運転して改めて思ったこと

70km程走らせて、バッテリー残量は61%

理由の1つは電力会社の電気で車両充電してもプログラム上で95%までしか充電出来ないこと

これは携帯電話でも同じで、リチュウムイオン電池は100%まで充電すると電池への負担が大きく、寿命が短くなるので、フル充電しない様にと言われてる

なので、35.5 x 0.95 = 33.7kmh となり、電費は実走データが少ないので、7.0km/kwh(エアコン無しでの豊後高田往復で7.4を記録)で計算すると、連続で236kmしか走らない

まぁ、途中で充電すればいいけど、最低でも30分かかるし、充電ステーションインフラも充実してない

我が家のフィットとノートの実燃費での連続走行では其々630kmと792kmとなり、Honda e は1/3程度だし、ガソリンは5分位で満タンになる

まぁ、これらの事は織り込み済みですが、、、

一方、燃費・電費比較では、Honda e を夜間電力で充電して月に1000km走行する場合、年間23000円弱に対して、フィットは144000円、ノートは98000円位と6.3倍、4.3倍となる

タイヤ交換と始動バッテリー交換を除いて、オイル交換とリチウムイオン電池交換(実績データが無いので、他車の交換費用を参考)を含めた10年間の比較では、Honda e との差額は-61万円、-45万円位となり、中古で338万円のHonda e との比較ではフィットとノート(購入価格250万円位)の方がお安い

Honda e は純正でフル装備なので、ノートもフル装備なら、差は小さいし、車格はHonda e が上だけどネ

リチウムイオン電池交換無しに10年以上乗れれば、Honda e は有利だし、BEVはより多く減税されるので、もっと有利になる

太陽光発電で充電すれば、更に有利だけど、蓄電池としても使ってるので、単純ではない

でも、販売して4年しか経ってない為にデータが少なく、他車のデータでリチウムイオン電池交換費用を考えているので、不明な部分も多いのは事実

それよりも、ノートもそうだけど、アクセルとリニアに反応するEV車の走りは爽快で、ワンペダル走行なので、CVTを含めたAT車にはもう戻れましぇん

10ヶ月間の蓄電池としてのデータ取りが出来たので、これからはHonda e の素晴らしい走りを味わおうと思っちょります(‘±‘)
Posted at 2025/01/25 11:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Honda e | 日記
2025年01月16日 イイね!

バッテリーがお亡くなりに

バッテリーがお亡くなりに昨日、出掛けようとセルモーターを回したら、動きが遅く、2度目でご臨終(||-д-)チ――ン


充電器も持っているが、家から離れた屋外なので、出来ないし、仮にやっても三途の川から引き戻すことは出来なさそう


よくよく思い出してみたら、今季九重スキー場から帰る際に、1度目は上がってしまってブーストケーブルで繋いで貰ったし、2度目はギリかかったので、既に棺桶に片足を入れてた状態だった

純正は40B19Rだけど、行きつけのショップの名人に聞いたら、外寸が同じの44B19Rにした方が安心だと聞いたが、お高いかもと言われた


通販サイトで調べたら、40B19R+千円位なので、思わずポチリとしそうになったけど、送られて来るまでに数日かかる

なので、ナフコに電話して価格を確認したら、通販より+600円だけ高い5880円のナフコオリジナルブランドがあると知った

オリジナルブランドだと言っても、どこか有名な会社のOEM品なので、安心だし、お安い価格設定



翌日、NOTEで初かつ丼喰らいに元禄うどんまで行った帰りに、ナフコに行ったら、1つだけあった(¨е¨)危なっ!

早速、ジムニーの駐車場で交換したが、箱から出すとモロに”G&Yu”=ユアサと書かれたOEM品、否、ユアサそのもの?で安心


前のオーナーがマイナス端子にしつこい位にアースケーブルを繋いでいて、それをバッテリーカッターに繋ぐので、変な力が加わって、カット出来ない様になる為に、カッターを一度外さないといけなくなって、時間がかかった

鼻水垂らしながら、ようやく取り付け完了したが、セルモーターが今迄以上にシュルシュル回って気持ちがいいし、これで安心ok('v')牧場!!
Posted at 2025/01/17 14:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23 | 日記
2025年01月10日 イイね!

今季2度目のスノボ

今季2度目のスノボ昨日からの雪で、周りの道路は冠雪

これを見たら、ゲレンデに行かない訳にはいかない

まぁ、ずっと天気予報とにらめっこしてて予定通りな展開で、10時丁度に出発ε=ε=ε=◎(o゚ェ゚)◎ブォーン


由布岳も冠雪


湯布院まで塚原高原を抜けて行くのだが、すっかり冠雪してたので、慎重に運転し、ようやく湯布院に到着して気が緩んだのか、平地の小さな左カーブでスピンし、60°位回った(¨е¨)

日陰になってて、歩道側にシャーベット状の雪があり、左タイヤがそれに乗っかって滑って、右タイヤはアスファルトにグリップした結果、左に回転、、、近くに居た郵便局の配達自動車の運転手さんから心配そうにガン見されたが、ガードレールすれすれで止まり、車にはダメージ無し、でも積んでたスノボ板が顔に当たった(^^;)

スタッドレスタイヤには溝は未だたっぷりあるが、2018年製なので、硬くなってるのせいもある


なので、やまなみハイウェイはより慎重に


そのせいで、いつもの+30分の走行時間で到着



ジムニーの下回りには汚れたシャーベットが付着


いつも通りに車内で昼食




大学生の春休みが始まってないのか、客は少なく、ゲレンデ状態も良く、過去一の条件


今日は氷点下なので、ジャケットは厚目のモノにした


最初の上のリフトを下りたら、前回声かけた40代女性っぽいボーダーが居たが、確信が持てないので、そのまま滑ったら、2度目も目の前に居たので、声をかけたら、やっぱそうで、嬉しそうに「あっ、そうです♪」と

宮崎市から一人でプリウスαを4時間位運転して来てる看護師さんで、シフトの合間にシーズン券で頻繁に来てて、プリウスαは車中泊する為だとかなり気合が入ってる

赤い糸ならぬ、茶色い糸位の縁を感じて、まるでカップルみたいに一緒にリフトに乗って2時間位滑った、、、お互いヘルメット、ゴーグル、マスク装着なので、実際の外見は判らないしネ😂


そうしてる内に、同じリフトタイミングのド素人4人組が目の前に出現

中・上級コース(他のスキー場では中級レベル)を木の葉落ち滑りしてるのを見て、教えない訳はいけない

木の葉落ち滑りとは顔を谷側に向けてただひたすらに踵のエッジに乗って、左右に揺れながら滑り落ちする全く上達しない滑り

そうする理由は爪先のエッジに乗れない、乗ったことが無いから

その一人=写真手前左が目の前でこけたので、「コーチ居ないなら、教えてあげようか」と言ったら、「お願いします」と言われたので、レッスン開始

先ずは爪先に乗る練習で、山側に視線を向けて、ひたすら爪先だけで落ちて行き、爪先に体重を乗っける感覚を身に着けさせるが、これが肝心

暫くそれをやらせて、斜度が小さくなった所で、「そのまま左に首を曲げてごらん」と指示したら、最初の試みで爪先→踵→爪先と連続ターンをしやがった

本人もおいらもビックリ、インド人もビックリ工工エエ(仝)エエ工工

後は、行きたい方向を見て、体をそちらに捩じれば、自然と板がついて来て曲がることを教えたら、何かに目覚めた様に連続ターンし、一人で滑っていた

上のリフト降り場で4人組と出会って、「こいつメッチャ上手くなったぞ!」と言ったら、「急に滑れる様になってびっくりした、教え方が良かったせいですよ、ありがとうございます」と感謝され、次は黄色のウエアを着た長身のイケメン=写真手前右

彼は非常に体感が非常に良く、同じ手順で連続ターンを直ぐに覚えた

最初のお兄ちゃんは剣道、イケメン君は陸上やってたので、体幹がいいのだ

残りの二人=写真奥は中々爪先エッジに乗れなくて、自主練する為に初級コースに消えた

知らないおいさんの指示を聞く素直な23歳で良かった

別れ際に「ヘルメット買えよ」と言ったら、「ありがとうございました」と手を振ってくれたので、何かいい気分に(*´V`)♪


レッスンしたせいか休み無しに3時間半滑ったところで脚に来て、スイッチ(regular ⇔ goofy)しても踏ん張れない様になって、九重森林スキー場に別れを告げた


車に戻ったら、付着したシャーベットから氷柱が垂れてた(*ν*)

エンジンをかけると、寒いせいかセルモーターの動きが鈍く、1度かからなかったので、またまたブーストケーブルの出番かと思ったけど、2度目でかかってホッとして帰路へε=ε=ε=◎(o゚ェ゚)◎ブォーン

お約束通りに、右脚スネの右側の筋肉が塚原高原辺りで攣ってしまったが、直ぐに回復したので、慣れて来たのかも

帰宅しても氷柱が残ってたので、ホース水で洗っても気温が低いせいで、流れ落とせなかったけど、ボディの汚れだけは落としておく、そうしないと汚れがへばり付いて落ちにくくなる

今回も色々と楽しい出会いがあって、いい一日だった( *¯ ꒳¯*)
Posted at 2025/01/12 11:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 日記
2025年01月07日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換天気予報では明後日から雪予報なので、急遽スタッドレスタイヤへ交換




その前に、エネルギー補給の為に、近くのうどん屋で好物の”肉ごぼう天うどん”を喰らいに行ったけど、既にちらほら雪が降って来た

実は、この店がopenした40年位前に、頻繁に肉うどんにごぼう天をtoppingしてたら、”肉ごぼう天うどん”がレギュラーメニューになった

福岡生まれのおいらは”肉ごぼう天うどん”が好きなのだ

タイヤ交換準備

純正鉄チンホイールにスタッドレスタイヤ、スタッドレスタイヤを買った際に同時に購入したアルミホイールに純正タイヤを装着してるので、入れ替えればいい


消耗が少ない2本を前輪に、消耗が多いのを後輪に取り付けるけど、余り差は無く、取り敢えず、昨年と前後を入れ替えた

これで、いつ雪が降っても大丈夫ok(^^)牧場

Posted at 2025/01/13 11:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOTE | 日記

プロフィール

「山口旅行 http://cvw.jp/b/856421/48610868/
何シテル?   08/20 14:13
piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1234
56 789 1011
12131415 161718
19202122 232425
26272829 3031 

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation