• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼い銀杏のブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

長い入院(車検)生活

長い入院(車検)生活先週始め頃に車検をお願いしに、車屋さんに預けてきました。

シートとヘッドライトを純正に戻して~、これで車検通るだろ。

あっΣ(゚□゚)
ナンバー灯もLED(白)に改造したまんまで、元に戻すの忘れてた.......。

整備の人に聞いたら
「あ~、これだったら大丈夫ですよ。」

(;´ο`)=3 良かった~。

ではお願いしますm(_ _)m



.........3日後(世間では高校の合格発表の日)


車屋さんから電話
「銀杏さん車検の方、合格しました~。」

(i∀i)/ よかった~合格したか~。


「ただ~幾つか問題がありまして~」


(゚∀゚)/ イ・ヤ・ナ・ヨ・カ・ン?


「ほにゃららと~、ふにゃららが駄目になってて~、車検には何とか通りましたが整備する必要があります。」


orz......お願いします



「あとほにゃららの部品なんですが、メーカーに在庫ないそうです。」


(´Д`)あ~やっぱりこのパターンか~。



でも、中古品が栃木にあったのでそれを使う事になりました。
まぁ~、部品が届くのに時間がかかるから一回退院。


今回の車検でブッシュ交換とブレーキの修理をやったらしく、ブレーキは効き具合が良くなり、ペダルタッチ感も良くなりました。乗り心地もブッシュを交換したためかシャキッとするようになりました。


今回の車検はかなり車がしっかりして帰って?きたなと思いました。



でも一体いくらかかるのだろうか?
今から請求書が恐いです((゚Д゚ll))

まだ板金塗装も残ってるのに.......。
Posted at 2012/03/12 11:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月06日 イイね!

車検の準備その2

車検の準備その2ヘッドライトも、よくわからないけど『マルチリフレクター』+『HID』だと光軸が上手くいかないので『純正のランプ』+『ハロゲン球』に交換。


(´Д`)はぁ~、めんどくさい。そして暗くなった。
Posted at 2012/03/06 11:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月05日 イイね!

車検の準備

車検の準備車検が近いので......

( ~□~)ノ いろいろな所を純正に戻しま~ぁ~す~。

とりあえず日曜日は天気がよかったため、シートを純正に戻しました。


(;゚Д゚)視線高っ。


自分の車なのに他人の車に乗ってる気分です。

早くバケットシートに戻したい。
(´Д`)ってか何故シビックの純正バケットシートで車検通らない可能性があるんだ?

毎回車検の時に、純正シートに戻すのがめんどいんだけど......。


Posted at 2012/03/05 16:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「炎天下の下イベント参加。あっち〜。」
何シテル?   06/29 11:29
蒼い銀杏という自称自分は(たぶん?)普通な人。コツコツとできる所は自分で頑張ってカスタムしたりメンテナンスしたりして工賃浮かせて車を維持ってます。 自分の車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4 5 678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

センターメーター交換【黒化】(R60メーター流用)移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:11:17
NEC 燃料ポンプリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 23:11:58
MINI F54 フロントウインドウ ピラーゴム交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 17:12:59

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ハードトップ付きのフルエアロ。 5速MT車なので前期型、しかし外装は少し後期化しているも ...
ミニ MINI クッパ号 (ミニ MINI)
昔、少し動かしたR50のミニクーパーのゴーカートフィーリングの乗り味に感動していつかミニ ...
三菱 ミニカ サーチィ号 (三菱 ミニカ)
ミニカ[H47]バングレード(MTの4WD車)の後期モデルです。 キーレス、集中ドアロッ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妹の車. . . だった。お金が無くとりあえず安い車って事で買ってきたのがこの車。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation