• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼い銀杏のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

ハロウィンですかぁ〜。

最近はめっきり寒い寒いとぼやく事が多くなり、紅葉をまだ見てないですが秋だなぁ〜と感じずにはいられないこの頃。皆さん風邪などひかずにお元気してますか?


10月31日にこのブログを見てくれた人〜
(*´ω`*)とりっくおぁ〜とりぃ〜とぉ〜。
世間様では浸透しつつある行事でしょうがセコセコ働く貧乏人な私には食い物が安くなるとか無い限り関心がない蒼い銀杏の私です。

はてさて、いつもの車ネタですが〜この頃弟のアルト君ばかりかまっていたためついに嫁(MR-S)が拗ねてしまいました。


グレてやる〜と言わんばかりに


とーっても球交換するの大変な所が光らなくなりました。
(;ω;)す、すいません。今度部品探して交換しますので許して〜つかぁ〜さい。

とりあえずのご機嫌とりでエンジンルームのゴムホースを一部シリコンホース交換しました。




あとはそろそろ冬支度しなきゃいけない作業があるけど. . . 時間が. . . . お金が. . . . . orz

さて、愛人関係の弟のアルト君。


以前、点火レジスターとプラグとエアクリなどを交換してパワーアップさせましたが〜
エンジンの振動が少し増し、油温が上がりやすくなってしまったのでどうしようと考えてました。
しかし燃料をハイオクにしてみましたら〜調子良くなりました。



と、車ネタはこんな感じの最近です。
この頃は部屋の片付けでてんやわんやしたりしてます。部品を買って取付待ちがいくつかありますが〜. . . . . 時間がねぇ〜。

一つずつやる事やって温泉にでも入りに行きたいなぁ〜と思いながらお家の風呂で我慢する今日この頃でした。



Posted at 2016/10/31 18:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月26日 イイね!

皆様からの評価に感謝を

現在の愛車、MR-Sを乗り始めてゆうに3年経ちました。
コツコツと自分でできる事は自分で整備したり、カスタムして自分色の車を作る事を目標に頑張って今日に至ってます。
元カノ(MR2)で経験した事や学んだ事、失敗や成功などを総動員して今の愛車に活かそうと日々励みながらみんカラ活動してきて〜

現在. . . . . . 600イイね!超え!



( ̄▽ ̄)ノ ありがとうございますありがとうございまーす。
嬉し恥ずかし〜ここまで皆さんに評価して頂けるなんて. . . . . ノーマル車なのに。

でもここ半年位はあんまりかまってあげられずに、弟のアルト君に浮気してばかりで〜. . . . . .

小さな反抗にエアコンS/Wの照明が. . . .

( ´∀`;)これはあれか?ツンデレってやつか?よりにもよって交換するのがすっげぇ〜大変な所を. . . . . 。

. . . . . わかってますとも〜コレで俺の愛を試してるのだな!いいぜぇ〜やってやるぜ!

とまぁ〜そんなこんなあったりなかったりとしながら愛車に愛想尽かされないように、これからも日々精進していきたいと思う今日この頃でした。
Posted at 2016/11/21 10:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月18日 イイね!

アルト君、ノーマル車でオフ会参加。




最近寒くてコタツに出撃命令を出したいが、戦場となる部屋の状況が乱戦状況でなかなか出撃のサインを出せずにいる家長の私。
乱雑に積まれた漫画や雑誌など整理してかたづけなきゃと思うだけの日々を過ごしているこの頃。

( ´∀`)はいど〜も〜読書の秋をいいわけに散らかし放題の銀杏です。
今回は先日行われたアルトワークスオフ会、弟と一緒に参加してきたご報告と戦利品の取付けを少しご紹介したいと思います。

日曜に、新潟の魚沼でとある駐車場を貸切りで行われたアルトワークスオフ会。
弟に話したら行ってみたいと事で一緒に参加してました。






見渡すかぎりアルトワークスばっか. . . . .
りでもなく、カプチーノやKeiワークス、ラピュタワークス?、インプレッサ、シルビア、ストーリアX4とかも居ました。


おまわりさんも参加?


痛車も整列〜。

などなど、いかにうちのアルト君がまだまだノーマル車だと実感しました。
皆さんすげー改造度。

さてさて、そんなオフ会中にフリマをしてる人もいて私そこで、PIAAのHIDキットに後ろ髪引かれ〜交渉して3000円でGETさせて頂きました。

お家に帰ってきたら友達にヘルプを頼み、暗かったけど取付け開始しました。


バラストは薄いヤツで新し目なのかと思いましたが配線は左右独立していて古いのかな?



右側はABSがないのでスペースに余裕があり、すんなりできましたが
反対はバッテリーやサブタンクがありかなり手こずりました。



バラストは置き場にさんざん悩んで結局ECUの台座の裏に縛りつけました。



色々と取付けに不満な点がありますが、急ピッチでの作業でしたのでレイアウトはまた後日いじりたいと思います。ひとまず完成!



明るさがレベルUP!
終わったの22時過ぎ. . . . . 友達次の日早出なのに遅くまで手伝ってもらいありがとうでした。(>人<;)


と、オフ会は取付けが終わるまでオフ会!
長いけど充実した1日でした。
アルト君をいじくるネタも勉強になったのでコツコツとまたかまっていこうと思います。

. . . . . あっΣ(゚д゚lll)


いやいや、私の愛車もそろそろ冬季前整備徐々に始めたいと思いますよーうん。
だから拗ねないで〜ぇ〜

と、冬仕度を少しずつ進めなきゃと思うだけで進んでない今日この頃でした。



Posted at 2016/10/18 12:55:01 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年10月12日 イイね!

アルトチューニング

前回のブログの続きです。

いっきに寒くなりコタツが〜. . . . . 省略。

( ̄Д ̄)ノ ふぁい。また蒼い銀杏です。
3連休の前半は前のブログどおり旅!してきました報告。
後半は弟のアルト君のいじいじです。
・リアのショック交換
・フロントタワーバー取付け
・点火レジスター交換
今回は以上3点の内容です。

まずはショックの交換。
戻るスピードがいも虫以下の純正ショックをカヤバのショック(新品)に交換します。


サクッと取付け


フワフワ感がなくなりスピード出してもしっかりとした感じで乗れるようになりました。
そして足周りの予定していたチューニングはコレで完成。


そしてお次はフロントタワーバーの取付け。
スズキの普通車はわからないですが軽自動車はエンジンルームにコンピュータがあって、タワーバーつける時邪魔なのですよ。そしてバッテリーとエアコン配管もあって当たらないように気をつけて取付けました。


反対側もブラケット付けて〜
バーを取付けて完成。なんちゃってクスコ。




補強もフロントタワーバーいらないと思ってましたが、エンジンルームが寂しかったのと中古で部品見つけたので買って付けちゃいました。
そしてそして補強も予定していたチューニングはコレで完成。


最後に点火レジスターという部品の交換。これは簡単。
エンジンルームのヒューズボックス


コレを交換してパワーUP!


この部品、抵抗値を変えて点火時期を変えてる物です。
数字が低い程遅角して排ガス対策重視で、高い程進角してパワー重視になるようです。
ただ数字を上げすぎるとエンジン壊しかねないので自己責任で。
友達のKeiターボ純正の物を貰って付けたので、ターボ無しのアルト君には丁度いい?のかなぁ?
しばらく走ってプラグを様子見したら〜. . .


先端が白くなってます。
って事は焼け過ぎ?なのかなぁ?
プラグもノーマルで交換した事ないので今度イリジウムのプラグに交換しようと思います。

とまぁ〜連休中にかなりバージョンアップしたアルト君。
すっかり本妻のMR-Sがまた拗ねてます。


(>人<;) ゴメンよ〜。

そう思いながらアルト君ばっかり構っているダメなオーナーの私。
また弟もあれとこれとそれもやって欲しいと言うのでまだまだしばらくアルト君に浮気が続きそうです。
罪滅ぼしに洗車はこまめにやってあげようと思う今日この頃でした。
Posted at 2016/10/12 22:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月11日 イイね!

連休、に旅。

いっきに寒くなりコタツが恋しくて愛しくて寒しくて〜。
あと自販機のコーヒーがホットに切り替わり季節の変わり目を感じてるこの頃〜皆さんお元気ですか?


( ̄Д ̄)ノ ふぃっス!蒼い銀杏の私です。
まだ体調不良をずるずるひきずってるけど、なんとか日々忙しく働かされて頂いてやがります〜捻くれ者な私です。

と、まぁ世間様でいう3連休の出来事をアップ
と、あいも変わりすぎのアルト君についてアップアップしたいと思います。


あれは遡る事〜3連休初日. . . . . . . の前の日。
実は私、会社にお休みを懇願してそして頂いて親の用事の付き添いでお出かけしてきました。とっとと用を済ませ以前から2人して行きたがってた石川県小松市にある自動車博物館へ。
その日は着いたのが夕方だったので下見にとどめて近くの旅館へ〜。




結構お高いお宿で評価も良い所〜. . . . .

で〜す〜が〜
サービス面で良くなかった〜。親も同じサービス業なのであれこれとアンケートにギッシリと、作文書いてました。
景色と風呂と料理はまぁ良かったんですがね。値段高かったので期待してたので少しだけ残念でした。

で、気を取り直して3連休スタートの土曜。
とっととチェックアウトして自動車博物館へ〜開園時間に行ってゆっくり見て回りました。


他のお客さんが昔コレに乗ってた〜とか親父が乗ってた〜とか走ってた〜とか言ってるのを聞きながら自分も、あっAWさんだ〜昔乗ってたなぁ〜と言う自分。






昔スカイラインを売り込みに来たセールスマンに当時中学生?高校生?だった親が
母「私、スカイラインのドーナッツみたいなランプが大嫌いなのよねぇ〜。」
と言っていじめた〜歴代スカイラインコーナー

ちなみに今でも嫌いだそうですが、あのセールスマンには悪い事をしたと言ってました。



と、ゆっくり3時間位かけて見て歩きました。
かなり楽しめましたがもう少し昭和60年代と平成初期の車があって欲しかったなぁ〜と思いました。
これから増えてくのかなぁ〜?


とりあえず、3連休の旅の思い出を作れました。
で、アルト君は〜. . . . .
次のブログでにしましょう。
( ̄Д ̄)ノ 次回へ続け。
Posted at 2016/10/12 17:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「炎天下の下イベント参加。あっち〜。」
何シテル?   06/29 11:29
蒼い銀杏という自称自分は(たぶん?)普通な人。コツコツとできる所は自分で頑張ってカスタムしたりメンテナンスしたりして工賃浮かせて車を維持ってます。 自分の車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 45678
910 11 12131415
1617 1819202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

センターメーター交換【黒化】(R60メーター流用)移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:11:17
NEC 燃料ポンプリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 23:11:58
MINI F54 フロントウインドウ ピラーゴム交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 17:12:59

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ハードトップ付きのフルエアロ。 5速MT車なので前期型、しかし外装は少し後期化しているも ...
ミニ MINI クッパ号 (ミニ MINI)
昔、少し動かしたR50のミニクーパーのゴーカートフィーリングの乗り味に感動していつかミニ ...
三菱 ミニカ サーチィ号 (三菱 ミニカ)
ミニカ[H47]バングレード(MTの4WD車)の後期モデルです。 キーレス、集中ドアロッ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妹の車. . . だった。お金が無くとりあえず安い車って事で買ってきたのがこの車。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation