• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼い銀杏のブログ一覧

2022年04月18日 イイね!

整備、時々、イベント!

春ネタは渋滞に巻き込まれるから嫌、桜とのツーショットは交通の邪魔してまで撮るモノでもないのでスルーして、見れればそれで満足. . . いや、じゃがバタが食えぬのが心残りなこの頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。






( ̄▽ ̄)ノ こんちゃです蒼い銀杏ですます。
仕事が落ち着きタイヤ交換のアルバイトもひと段落、よーやく暇を持てるようになり車いじりを再開しよーと考えるが、税金と言う壁を控える4月後半で抑えなきゃいけないジレンマをかかえる嫌な時期です。

さてさて〜冬タイヤから夏タイヤに交換する際、自分はブレーキ周りの目視とブーツの破れが無いかチェックしているのですが、先日親の車のタイヤ交換時にその成果がありました。
はい、定番のドライブシャフトブーツの破れによるグリス漏れです。最悪な事に左右で発生しホイールの内側がベトベター。

車屋さんに修理してもらいましたが、最近はブーツ交換しないでリビルトのドライブシャフトに交換するのが主流だそうです。ドライブシャフトをオーバーホールしてブーツ交換する工賃を考えるとリビルト品に交換する方がトータルでトントンかちょっと安いそうなので。親のワゴンRスティングレーだと左右で部品代3万、工賃で1.2万でした。走行中にトラブルにあうことを未然に防げたと思えば決して高い出費ではないかも?



タイヤ交換を終えてホイールを洗い、乾かして車庫にしまうといよいよ冬が終わったんだと実感します。

と、しみじみしてたら親から「コレ見に行きたい」とイベントのチラシを受け取りました。

[20世紀ミーティング]
2000年頃までの車が100台集まるイベント。せっかくだからエントリーしてみたら?との事。いやいや、イベント3週間前だから参加枠埋まってるでしょと思いながらもメールで応募。

結果→定数の100台になったので締め切り。

残念. . . しゃーないね、一般で見学に行きますか〜と計画してました

. . . ら

イベント2週間前。
参加者にキャンセルが出て急遽参加できる事に。

(^O^)おぉ〜マジか⁉︎. . . んっ?
ちょっと待てよ。て事は人様に車を見られるのよね。一部塗装が酷くなってる恥ずかしー姿を!


い、いかーぁーん!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

慌てて板金塗装に出すため仕事で付き合いのある(薄いけど)工場に頼み、予定いっぱいの中作業してもらえる事に→イベント日まであと1週間。

と、バッタバッタしてますが〜久しぶりに楽しみな目標ができ、アレコレ準備しているのも楽しいと思う今日この頃です。


↑只今入院中。
Posted at 2022/04/19 22:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月04日 イイね!

トラブル続きな車検完了。

ドッサリと降り積もった雪の置き場に困ってた状態から一気に雪解け。冬から春に切り替わるのは一瞬だなぁと感じるこの頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?


( ̄▽ ̄)いよっス。蒼い銀杏でありまっス。3月は卒業や新生活のスタートの時期、ですが自分には繁忙期のスーパーハードモードに突入のシーズンで. . . うん、ヤバイですね!グランツーリスモ7も発売されてplayしたい!でも仕事が. . . 徹夜するとつらいので程々にしなきゃいけないのが歯がゆい日々を過ごしてます。


さてさて、前回ミニカさんの車検が上手くいかずとらぶってました。

内容は車検用のミニカさんの純正シート、このシートの皮が汚れが酷く処分し、MR-Sの純正シートの皮を被せていたのですが. . .
シートカバーの難燃性がある事を証明してもらわないと車検通せないと言われまして

(; ̄◇ ̄)えぇぇぇー。

で、急遽純正シートが必要になったのですがタイミング悪く運転席の中古シートが無く、どーしよーってなってました。

無い物は仕方がない、シートを分解して構造を確認し助手席シートを流用する事に。

中古の助手席シートをオークションで購入、座面と背面を運転席に移植しました。

それと合わせて資料を作成。オークションの写真と取り外した車両の型式等を載せた物を用意しました。

で、限定検査で再度持ち込みで検査に出したのですが拍子抜けする程チラッと見て終わったそうです。

コレにて車検が完了。費用は込み込みで約10万、プラス名義変更と住所変更をして1万でした。

車検が終わってからひとカスタム。キーシリンダー証明を取付け配線しグレードUP!

あと少し早いけどオイル交換。今回は頭文字Dコラボのペール缶で購入。

TAKUMIオイルの20ℓ缶。5回分位になるのかな?頭文字Dコラボのペール缶欲しさで初めてペール缶で購入しました. . . や、だって欲しかったんだもん!そして早く使い切りたい。


と、ミニカさんの車検が終わって一安心。が、今度はMR-Sの点検があります。タイヤ交換も何台かやらなきゃいけないし仕事もまだ忙しいのが続きそうなので休日が恋しい今日この頃です。
Posted at 2022/03/27 22:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月22日 イイね!

トラブルは続くどこまでも〜

2月後半になろうと言うのに冬景色が苛烈にヒートアップするこの頃、雪はドンドン降り積り、仕事はドンドン積み上がり、体調はドンドン病み病んでゆく〜うぅ〜. . . 早く春よ来てくれと願うこの頃、皆さん風邪ひいてませんか?


o(`ω´ )oふぁっしょい!この2月で自分〜25歳. . . .と120ヶ月になりましたピッチピッチで体中痛い蒼い銀杏です。
ここのところ難問の仕事に頭を悩ませる事が多くいっぱいいっぱいなのに、ミニカさんが立て続きにトラブル発生してパニパニパニックしてましたのでそのご報告をブログにしたためようと思いますです。

まず年明けの仕事始めの頃に助手席のキーレスが効かなくなりました。

たとえ助手席側でも使えないと不便で仕方がない。

自分で点検してみて

ドア内部に這わせた配線が被覆の中で腐って断線してました。怪しい区間の配線を交換して正常に動くようになり安く修理できホッと. . . .


したのも束の間で、坂道で車が加速しないクラッチ滑りの症状が出てしまいました。
まとまった時間が取れないのと設備が無いので部品だけ自分で用意し、クラッチ交換をプロに丸投げしました。

ところが修理に出す前にホイールのロックナット用ソケットが見つからずタイヤが外せない!なんとかロックナットを壊してもらいタイヤを外しました。
で、新しくナットも用意。

コリもせずにまたロックナット. . . 中古で見つけてしまい買ってしまったのですがミニカのホイールに価値なんて. . .

で、外れたクラッチカバーとディスクですがディスクがもーツルツルの使用限界。

新品は溝がしっかりしてます。
と、ここで私が用意した部品でレリーズB/Gというベアリングが合わず新たに注文する事に。キチンと適合確認したのになぁ〜と腑に落ちない気分になりましたが仕方がない。

結局クラッチ修理+αの作業込み込みで約8万円の痛い出費に. . . .

そして今回. . . . THE車検。

車検の為にレカロシートを純正シートに戻して. . . . バッタンQ〜。前日にワクチン接種してたのですがだんだん熱が上がり具合がが悪くなり、結局車屋さんに乗っていけず取りに来てもらう事に. . . (あぁ、また余計な出費が)

で、次の日。
体調も良くなり仕事に励んでると車屋さんから電話が鳴り、車検完了の報告かな?と思いきやまさかの不合格通知!

( ̄д ̄;)えっ?えっ?なして?
どうやら運転席で❌になってしまったとの事。というのもシートのカバーがダメでこれで通すなら難燃性を証明してくれと言われたそうです. . . . はぁ?タバコの火を押しつけて燃えませんよって実演すればイイんかよ!と悪態を吐きたくなるのをグッと堪え、急遽対策を検討しました。

まぁ〜このシート、もともと汚れが酷かったので皮を剥いで洗濯したのですが. . . 結局汚れと匂いがおちなくて捨ててしまったのですよ。そしてあまっていたMR-Sの純正シートの皮を剥いで流用していたんですよね。だから難燃性は間違いなくあります。が、どうやって証明する?ってなりますよね。だから手っ取り早いのは中古の純正シートを買って交換すれば良い

な〜んて思っていた時期がありましたよはい。

ところがドッコイ!リサイクル部品屋に問合せたが在庫無し、一応新品をメーカーに問合せたが在庫無し、ならばオークションで探すも運転席は皆無!?

(´;Д;`)詰んだーぁー!
もう正攻法でいくなら部品取車を1台購入するしか. . . .


てな状況で現在に至っております。
ちなみに検査当日に合格できなかったのですが限定検査?って言う制度で検査から15日以内に不具合箇所を直して持込み、そこで合格もらえば再度車検手続きしなおさなくてすむそうです。



諦めません勝つまでは!
と、緩やかに修羅場ってますがなんとかしようと頑張ってますので追々良い結果を報告できたらイイなと思う今日この頃です。
Posted at 2022/02/23 22:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月02日 イイね!

2022年もよろしくお願いします!

除雪、年賀状、大掃除、正月の買い溜め等で年末を忙しく過ごし、やーぁーと休みをダラダラと謳歌してダメ人間になりつつある今日この頃皆さんいかがお過ごしでしょうか?


(⌒▽⌒)ノ あけましておめでとうございます。本年もどうぞ蒼い銀杏をよろしくであります。

今年の予定はとりあえずセカンドカーのミニカさんが車検。あとは時間ができればまたコツコツとカスタム等したいですが. . .

全ては仕事の詰込み次第. . .

あぁーあれもやりたいこれも変えたいそれを直したいどこどこ行きたい!
. . . 新年早々煩悩マシマシのスタートの今日この頃です。


Posted at 2022/01/02 21:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

冬支度〜。

いよいよ今年も残すところあと1ヶ月。11月の実感がないまま12月がスタート. . . そして今年が終〜了〜となりそうでソワソワするこの頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?


(⌒▽⌒)どもっす!蒼い銀杏であります。忙しさの終わりが見えそうで見えない中、コタツやファンヒーターを出そうと部屋の冬支度を始めましたが、車もボチボチタイヤ交換などしなきゃと活動し始めております。

友達の家にタイヤ交換のアルバイトして、家族の車もタイヤ交換。そして自分のミニカさんもタイヤ交換。




今年はタイヤ交換のための新兵器を導入!
ハイコーキのインパクトレンチです。

パワーがあり高かったですがすごく作業が捗ります。

他には親の車のバックランプが片方ダメになり、また新しくLED球を購入&交換しました。

VELENO → CATZに
で生き残ったLED球はミニカさんに取り付けました。

PHILIPS → VELENOに

あと親のスティングレー、左フェンダー内側のカバーが吹っ飛んで紛失してしまいずーと放置してましたが冬前に新品を購入し取付けました。




あとオイル交換をサボってて急遽オイル&フィルター交換を実施。



車は冬支度がながら終わりました。
あとは去年大活躍した除雪機(地元用語でピーター)のメンテナンス。バッテリーを外して比重を確認して充電しておきました。

オイル交換もやらなきゃいけないですがオイルの受け皿なんかを用意しないといけないのでそれは後日〜. . . やらなきゃなorz


とまぁ〜冬に備えて準備を急ピッチで進めています。もう1ヶ月なんてあっという間に過ぎてしまう、1年なんて長いようで短く感じてしまうのは歳のせいなのかと冷や汗が. . . . ともあれ12月も車イジイジしたい事、やらなきゃいけない事があるのでボチボチこなしていきます。もうすぐ貰えるであろうボーナスに期待をうんと膨らませて頑張ってこーと思う今日この頃です。


先に自分へのご褒美も買ってしまったので頑張らないと. . . (^^;)





Posted at 2021/11/28 21:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「炎天下の下イベント参加。あっち〜。」
何シテル?   06/29 11:29
蒼い銀杏という自称自分は(たぶん?)普通な人。コツコツとできる所は自分で頑張ってカスタムしたりメンテナンスしたりして工賃浮かせて車を維持ってます。 自分の車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターメーター交換【黒化】(R60メーター流用)移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:11:17
NEC 燃料ポンプリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 23:11:58
MINI F54 フロントウインドウ ピラーゴム交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 17:12:59

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ハードトップ付きのフルエアロ。 5速MT車なので前期型、しかし外装は少し後期化しているも ...
ミニ MINI クッパ号 (ミニ MINI)
昔、少し動かしたR50のミニクーパーのゴーカートフィーリングの乗り味に感動していつかミニ ...
三菱 ミニカ サーチィ号 (三菱 ミニカ)
ミニカ[H47]バングレード(MTの4WD車)の後期モデルです。 キーレス、集中ドアロッ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妹の車. . . だった。お金が無くとりあえず安い車って事で買ってきたのがこの車。 タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation