• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月09日

シートポジションダウン 激LOW MAX と懐かしいCARBOYの記載(2020年10月9日金)

シートポジションダウン 激LOW MAX と懐かしいCARBOYの記載(2020年10月9日金) 天気が良くてよかったですね!先日までアガガ(´Д`)

実は今週はたまたまの3連休で水曜日からお休みでね。

先週のテストドライブで、やっぱりなんかしっくりとこないんですよ。。

シートポジション・・・・・・




歴代シートの低さでは2番目な感じではあったんだけど、



あの、歴代1位のブリッドエルゴの底の抜けたシートが最低で最強で最高だったんですよね(笑)




あの底抜けの低さを経験してるので、その後のシートはどれも最大限に下げる改造をしたんだけど、今回のシートもやっぱり低さが足りなかった・・・・・




で、やっちゃえオッサンって感じです。




とりあえずはメーカーの取説では一番下段の穴までは下げられないという内容でしたが、それは問題なく下げることができ、一見落着という感じだったんですけどね。



まだ、アイポイントが理想の高さになってないんですよね~


底止め方式レールの限界なんかもしれませんが。。。。


確かにメーカーの説明の通り、純正シート全下げより4㎝程下がるとのことで


下がってはいるんですが、、、、


最初に取り付けた純正シート用ローポジションシートレールが2㎝ということで


そこから2㎝では自分的にはたいしてLOWMAXではなかったんですよね。

たぶんですが、身長170㎝位の人が4㎝下がったぐらいで最高に良いポジションな感じで。。。



まーグダグダ言ってても仕方ないので、激マックスへ挑戦しようと



実は事前に方法は調べてあったんで出来るのは知っていたんですが


横渡しの鉄板を切らないといけないと思っていたので、それは流石に

この先、ずっと使っていくうえで躊躇っていたんですよね~。


でも、先週LOWMAXの全下げでも大丈夫だった際に実は、もう一段下げられんでは?




と思っていたんだよね~






たぶん大丈夫と!






それで、空想フィーリングで穴位置を決めてね。




いかにも純正っぽくやらないとね💦




高校生の時に使ってたコンパスが今頃になって活躍するなんて(笑)





大体にして使い方なんてよく覚えてませんから(笑)




で、感の一発勝負で空けちゃいまして。











シートの逃げも感で切って。







取付









ツラッツラのツライチ(笑)










これが↓















ちょっとわかりずらいけど、こうなりました↓














間一髪セーフ!!



これ以上下げるには、禁断の脚カットしかありませんね。



で、座ってみたら。。。。。。







低い低い









最高です!





ノーマルシート比10㎝位下がったんでは?と思うくらいです。



目線的には、説明が難しいんですけど、ピラーのシートベルトの全下げ位置と


ほぼ同じくらいで、前方はダッシュボード上部がアゴの位置と同じくらい?


な感じです。



たぶん身長170㎝位の人では、前方が見づらくなるくらい下がってると思います。


これは、シートの種類がジーグの特徴でもある猫背ポジションで目線を下げる形状によるものでもあると思いますが。


左右セパレート方式のシートレールにも匹敵する下げになったと思います。


てか、これ以上は運転に支障をきたしますね。


ハンドル位置もずいぶん高く感じますし(笑)


しかしこの方法、後ろはうまく行ったんですが、ありまして。。。。


フロント側を一番上にすると、ツライチの部分が当たってしまうのです・・・・


なので、フロント側は真ん中の穴を使い、レールの脚固定部にワッシャーを追加して、対策をしちゃいました!完璧。





で、脚の固定する場合は、スライドを前後に行いボルト固定作業をしやすくするんですが、ちょっとリアへのスライド量が少なくなってるので、ふつうのボルトで止めれば大丈夫なんだけど、六角ボルトでフロント部は止めたかったので、、、、



ジグ作成。







スライドレールバーに丁度当たるので短くしちゃって完璧。









そして、ネットで怪しいとても怪しい物を手に入れて



コーティングチャレンジ




クルマ洗って、超微粒子コンパウンドで汚れを落としてまた洗車。




台風来るってのにどうしようか悩みながら、掛けちゃいましたが・・・・




たぶん硬化はずいぶんしたと思うんだけど・・・・・・



6時間くらいで雨・・・・・アガガ(´Д`)




今日も雨 雨




すっごく水弾きしてるんだけど、どうなることやら・・・・・




業者用ってことでポチりましたが。。。。。



強力度は ピカピカレインが加工最強でしたね~


ガラス皮膜の厚みというか、きっちり拭き取らないと硬化始まったところが


膜ができますからね。



今回のはそんな感じがしなかった。。。


一応sio2?製品みたいなんで、ガラス化するはずなんだけど?



しかし、とっても怪しい(笑)











そして、最近気になっていた色褪せたクッションを染太郎でそめたろうと・・・・




なんだか茶色になってきたこのクッション。










新品買うのはもったいないので、塗ってしまえと・・・・・





染Qが1000円前後・・・・以外に高い💦


(ブラックを探したが、安い小さいタイプはブラックグレーってやつしかない・・・)



でも、茶色よりは良いだろうって、ブラックグレーを買う。




マスキングしてちゃっちゃと塗って。



評判通りこの雨の中でも乾きが早く、色移りもほとんどしないぞ!!!



素晴らしい。





流石 染太郎!  いや染Q








やっぱりちょっとグレーが入る💦





でも、ほとんど目立たないとうか上出来!感激!











マスキング外して完成!















でね。








雨で暇なので、ネット徘徊してて何気に見た CAR BOY ってやつ。






なんか、懐かしいなあ~と見たら、添付の写真を思い出してね。







写ってた(笑)





い~や懐かしい。




今から35年前の頃のだわ。





思い出すね~ 




ほんとに峠の走り屋ってのが流行ってた時代ですね~。




表題は BATTLE OF 西仙台!



これね、ただの走行会ではないのよね。


一文を紹介すると







ただの走行会とはちょいとばかりワケが違う。

日頃は峠&ストリートをビンビンに攻めてるマシンと走り屋が、

テクニカルな西仙台に集合した。







タイム計測の予選、そしてクラス上位8台によるトーナメント戦


トーナメントのやり方は、2台ごとに同時にスタートし、コース1週して

先にゴールインしたマシンの勝ちとっていう。。



参加者は


西仙台に限らず「サーキットなんてところを走んのは、オラあ初めてだあ」


とか


「一番心配なのは、サーキットは一方通行なのにコースの左車線内!でやってしまうんではないかってことですね~」



(笑)



しかしほんとに走り屋ってのが集まった楽しい ガチバトルイベントでした。

















ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2020/10/09 02:02:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

幕末動乱の京都 下京区を歩く♪【そ ...
FLAT4さん

iPhoneの音声異常💦😅
伯父貴さん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

FM802 RADIO MAGIC
はっしー03さん

朝の一杯 6/7
とも ucf31さん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2020年10月10日 13:49
見事なツラですな( ^∀^)

シェル本体とネジ頭の干渉が心配です(笑)(・_・;
コメントへの返答
2020年10月10日 19:20
お疲れ様です!
まさに紙一重とは、こう言う事かと😅
でも、場所的に触りませんよ!
あと少しサイドステーの穴を下方向に開けていたら、当たってましたね😇
まさに💯❣️ですね笑
2020年10月15日 11:07
ご無沙汰してますm(._.)m
車弄り、楽しそうですね(^ ^)
自分、155㎝ だから何も見えなさそうですね(笑
コメントへの返答
2020年10月15日 11:39
ご無沙汰です♪
この年になると、何かやってないとボーっとしちゃってどんどん老化が激しくなるんでは?と心配になっちゃうんですよ!
155センチメートルだと、見えなくなっちゃうねw

プロフィール

「スタビレスその後…(2024年6月7日金) http://cvw.jp/b/861838/47767679/
何シテル?   06/07 21:34
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

油圧、油温ダブルセンサーの備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:59:45
自作 リアピロアッパーマウント ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 02:59:28
自作 リアピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 06:20:25

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
【過去所有】 2000年に家族を乗せて元気よく~ 単身赴任で・・・・使用用途はスキーの ...
ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション) ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション)
【過去所有】 ロングスイングアームにビックキャブ どこぞやらのCDIにチャンバーとプーリ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
猫科のターボ(・ω・)ノ 峠にジムカーナに楽しんだ25年前 爆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation