• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月26日

ペン銀会走 群サイ初走行(2024年10月25日金)

ペン銀会走 群サイ初走行(2024年10月25日金) ネジが落ちてました。



自分の不甲斐なさを改めて思い知らされました。


タイムは嘘をつきません。


楽しいはずの群サイは、タイムを気にすると難行苦行の境地に。


と言うわけで、初めて群サイを走る事が出来ました\(^-^)/

直線距離で約150キロ、最短コースで下道で向かいました。

その前に、不在者投票も済ませて…






いろは坂を登って…







着きました初群サイ。






ペン銀会群サイ走行会、名実ともに日本一安全を考えた走行会と思いました。

そしてTOPクラスはマジでヤバい位に激速でした。

噂によると、あの魔王号より速く走れてるメンバーがマジで居ると…


ちなみにタイムアタック3分切ればイケてる走り屋と言われる所以は、走った人にしかたぶんわからないと思いますが…


どちらかと言うと峠は大好きですが、強者達に混ざって走った今回は、フラットサーキットもそうですが、話にならねーなって感じでした。

YouTubeやネットで群サイについて少しは勉強してはいましたが。

3分はなんとか切りたい(切れるだろう)と正直たかを括っていましたが…

が、しかしそんなに簡単に問屋は下ろしません。



ペン銀会群サイ FFコースレコードホルダーのカズ氏の横に駐車させて頂きましたが、後で思ったんですがコレ暗黙の了解で速い人が停める場所じゃねーのって🥵






まー、それは良しとして走行準備をしてーー、、

集まった皆さんに挨拶回りして…

速い人の車両近くにビスが落ちていました。拾って手に持ってあるっていると…






知り合いのVABサクヤさんがいたので群サイのタイムについて話しました。

TOPの人達はマジ頭のネジ飛んでんじゃねーの、って言うタイムですよって

ナルホドそう言う事か!!!!!


カズさんやGTR35な人達はチェアーぐらいしか荷物を下ろしていません。


実はコレもカッコ良さだと帰路で思いました。。


ストリート。


走り屋。



暗黙の了解。


リアル峠。




受付をすると渡されたのは発煙筒。



いかにヤバい走行会なのか想像しちゃいますが、、、


この辺が安全に配慮運営されている凄さだなあと思いました。


発煙筒をすぐに取り出せる場所へテーピング等で取り付けプラティクスです。






おー、面白レ〜〜

これが群サイかあ。

ワクワクする高揚感。

想像以上ね…ギャップ。










危ない場所はいっぱいあります。





しかし、グループ毎にスタートして


3分の意味を思い知らされる。。



飛んだわけで初走のタイムは…



3分38秒…






なぬーーε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘





と言うか、結構攻めたと思ったんですが🥵



雰囲気で言うと日光サーキット43〜4秒ぐらいのイメージかなあ。


その時点で、楽しさが吹っ飛んでしまいました。



ZC33Sのカズサンと話しました。


恥を忍んで、3分の壁って聞きますが、2分40秒の凄さってどんだけ〜って…


横乗りしますか?


自分はあまり人を乗せたり、横乗りしたりするのは好きじゃないんだけど、流石にタイムがクソ過ぎて、申し訳ないお願いします🙇



頭が取れちゃうんではって言うぐらいギャップでは飛んで行きます。

最近ヘルメットが飛んでしまう、炎上🔥横転女子が脳裏に浮かびましたがw


まるでミズスマシの様な走りです。



150km/h以上は出ている速度からのコーナリング。


皆さん良く考えて下さい。

山道をこんな速度でしかもブラインド。


レベチでした。




動画だと大した事ない様な気もしますが、飛んだわけでした。




コースを覚えようとハイドラオンで楽しんでいましたが、、、そんな場合じゃねーわw









そして、2枠目で約10秒上げて…




3枠目で更に10秒上げて…



最終的には


3分18秒…

20秒も上がったんですが、、、







カズサンは2分41秒台と…



どうですかー?



群サイ?

タイムはどうでしたー?


と。




えーっと…



頑張ったんだけど3分切れませんでした。



3分18秒です。


それは、軽自動車レベルのタイムですねー


あーー、どうしちゃったんですかあ?


出直します。




タイムは冷酷で現実を思い知らされるモノでもあります。




みなさん、機会があったら是非走ってみたのが良いと思います。


クルマの出来と、ドライバーの技量が試される合法峠です。


エスケープゼロ、ふざけると大怪我、いや最悪は死にます。




キャンバー少し戻そうかなあ…


あぶねー。













ブログ一覧 | サーキット
Posted at 2024/10/26 05:50:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初めての群サイ 5.11
BuRaさん

峠アタックRd.1
か~やんさん

今後の課題
kojiniiさん

Suzukaを爆走してきました。  ...
どーりょーさん

2回目の群サイ
kojiniiさん

今年の目標
よこすさん

この記事へのコメント

2024年10月26日 13:38
土屋さんも言ってるじゃないですか、「群サイに合わせた車を筑波に持ってくのは有りだけど、逆は跳ねて危ないから無い」って。
コメントへの返答
2024年10月26日 15:50
たぶんですが、跳ねが落ち着いても危険が危なくて踏めないと思いました。
TOPの方達はマジ凄いです。
頭のネジを外す必要がありますw
(動画が良く上がっていますが、2分40秒前後な方に横乗りさせて頂きましたが実際とはかなり違いましたやべえです)
2024年10月26日 22:50
お疲れ様でした!
とにかくご無事でご帰還でなによりです。
やっぱりヤバかったんですね♪
自分は走りたいとも思いません。。。。

またチャレンジされますか?

コメントへの返答
2024年10月27日 2:21
なんと言うか、ZC33Sの凄さを再認識しましたが、操れるドライバーがあっての凄さも絡むなあと。
のちすたさんの火花あげながらコーナリングがバズってましたけど、あんな感じになっちゃう跳ねが3箇所はあり、あんな風な走りをしないと3分は切れませんね滝汗
山坂道を攻めるのは大大大好きでしたが、改めてTOPの連中はスゲ〜と思いました。
最チャレンジは…しないかなあ…
ギャップが無ければなあと…
筑波山のかまぼこを150キロぐらいで突っ込んで走る感じですw
クルマへの負担も半端ないですが、3分は切りたいですね!
聞くとまず3分10秒の壁があるそうです。そして3分を切る事が中々難しいらしいです。
2024年10月27日 4:13
群サイお疲れ様です。
ギャップポイントはそもそもの脚の出来もありますが、進入ラインと飛ぶ前の車の姿勢作りと車速コントロールが決まってないと危ないですね。
ある程度車速乗せてないと逆に飛んだりしますし…
コメントへの返答
2024年10月27日 5:06
おはようございます。そうですね、FFコースレコードホルダーのカズ君からアドバイスも頂きタイムはずいぶん上がりました。飛んでミスるリスクを回避する為、のちすたジャンプポイントは、とにかくインを使って…あとは侵入角度とか…

あまく考えていました。

貴殿の日光40秒も素晴らしいですが、53秒は31未開封エンジンでは最速ではと改めて驚いています。

流石に20/16kだとと…言い訳したいところですが、マッチした脚にチューンしたとしても、3分切るには頭のネジを外す必要がありそうですw
2024年11月1日 14:48
次はいつログインするかわからないけれど、見つけてしまった。
また峠でおあいしましよう 私は見る専ですが〜
コメントへの返答
2024年11月1日 14:58
あー、どうもです♪
カッコいいお写真使わせて頂きました、ありがとうございます😊
みんカラは〜寂しくなりました。
まー、記憶と記録として残せるので非常にありがたいんですが。
次はスイフトマイスターかなあ?
(まだ決めかねてますが…)

プロフィール

「なんだよ、みんカラ見てるのかな?
タイムリーじゃないかwww」
何シテル?   04/25 19:29
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

サスペンションプラス RAMP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:32:54
よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 07:14:05
自作 ビード落とす君スーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 10:10:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation