• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月07日

エンジン慣らし継続中 僕のエンジン慣らしメニュー 

エンジン慣らし 後半


現在OH後2200km走行。
レボOHのエンジンは、中速トルクが印象的。
まるで、ターボのように吸い込まれるように加速する。トルクがあるとこんなに乗りやすいのか。
燃費は、言われていたほどは思っていた程は良くなっていない。正確には測ってないけど街乗りで大きな目盛り一つで100キロとどくかな?くらい。7キロ代に届く 感じ?でもまえは5キロ代だったからかなり良いといえるのか?地方を走ってるエイトみたくリッター8以上とかにはほど遠いな。首都高クルーズでもリッター7キロくらい。4000回転あたりを中心に上下するスロットルで。

さて、慣らしもあと500キロ程度で、完了の予定す。

慣らしの方法はいろいろ流派があり、それらをミックスして自分なりのメニューを作りました。
レブリミットまでの半分の回転数から500キロ走行毎に、リミットを500回転ずつあげていくという いままでやってたやりかたと
レボリューション慣らし(今は細かく指示されない。今は、4000リミットでソフトなアクセルワークで走れば良い、程度の指示。ここでミックスするのは昔?!言われてた方法)の真似、ミックス。

でも、ぶっちゃけ、マツダの取り説に書かれてるように急加速急エンジンブレーキ、空ぶかしをせず、最初の1000キロまでは7000回転以下で走行。でいいとおもいます。でもそれは、最低限、の基準でしょう。。
が、ここはせっかくの高精度レボリューションOHエンジン。もうちょっと気の利いた慣らしをしたいとおもいます。


僕のメニュー
●0〜500km
一般道路のみ。一定速度でまとめて一気に走るのではなく、熱して、冷めての繰返しが良い。メタルが適切に馴染むから。
4000リミット。基本3000回転前後で巡航。アクセルはじわっとソフトに、アクセル開度30%以下のイメージ。エンブレ空ぶかし禁止。シフトダウンは、半クラ使用でじわっとアクセルいれつつ回転あわせ、空ぶかしブリッピングはしない。
●500〜1000km
500kmでオイル交換と点検。一般道路のみ。
4500回転リミット。基本3000回転前後で巡航。アクセルはじわっとソフトに、アクセル開度30%以下のイメージ。エンブレ空ぶかし禁止。シフトダウンは、半クラ使用でじわっとアクセルいれつつ回転あわせ、空ぶかしブリッピングはしない。
●1000~1500km
高速道路可。
5000回転リミット。基本3000回転前後で巡航。アクセルはじわっとソフトに、アクセル開度30%以下のイメージ。
ブリッピングでのシフトダウン解禁。
●1500~2000km
高速道路可。オイル補充。上限から500cc減らした位置をキープ(上から一目盛り下)
5500回転リミット。基本3000回転前後で巡航。アクセルはじわっとソフト目に。

●いま、ここ→2000~2500km 
高速道路可。
6000回転リミット。基本3000回転前後で巡航。アクセルはじわっとソフト目に。
可能なときは4500〜6000の範囲で3速でじんわり加速と、アクセルオフでの減速を繰り返す。10回程度。いま3回済み。
●2500km~
オイルとフィルター交換。
3速 アクセル開度25% 5000〜6500で加速、減速を10セット 
       (4500〜6000回転のは、〜2500kmの上限6000回転のときに済ませる)
以下、それぞれのアクセル開度で500回転ずつ あげていきながら、10セットずつ加速減速を繰り返す
       25% 5500〜7000x10
       25% 6000〜7500x10
       25% 6500〜8000x10

    50% 4500〜6000x10
       50% 5000〜6500x10
       50% 5500〜7000x10
       50% 6000〜7500x10
       50% 6500〜8000x10

    75% 4500〜6000x10
       75% 5000〜6500x10
       75% 5500〜7000x10
       75% 6000〜7500x10
       75% 6500〜8000x10

     100% 4500〜6000x10
     100% 5000〜6500x10
     100% 5500〜7000x10
     100% 6000〜7500x10
     100% 6500〜8000x10
たぶん、、4速は省略する予定。
4速  100% 5000〜6500x10
     100% 5500〜7000x10
     100% 6000〜7500x10
     100% 6500〜8000x10
     100% 7000〜8500x10

ようは、負荷少なめで、上まですこしずつ回転あげながら慣らし 済んだら次は
もっと強い負荷で、また下から上まで慣らしていく。
その繰返しで、最終的に高負荷高回転まで行くということ。 
それぞれ10回ずつやるというのも、そういうルールにすることで
均一にそれぞれの負荷回転を使うということでしょうか。
僕のはストリート仕様ですし、だいたいでいいとおもうんですよね。 4速全開の慣らしは要らないかなあ。  

アタリ付けというよりは OH後のエンジンにECUを再学習させたいからやる感じです。
ブログ一覧 | RX-8関係いろいろ | クルマ
Posted at 2015/01/07 15:28:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

本日は……
takeshi.oさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@REpower あーなんとなく察しがついた( ´艸`)
この予想は当たるか?!
turboで四駆。新たなジャンル来ましたね!楽しみです 笑」
何シテル?   07/23 10:04
峠ドライブが好き。 櫻井君!の「君」を「キミ」と読んでサクライキミです。 本名ではないのです。 1993年 免許取得後、初めての愛車は友人から25万で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車重(コーナーウエイト)測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 15:55:52
[マツダ ロードスター]DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 10:01:52
ローター交換 方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 08:41:45
 

愛車一覧

マツダ ロードスター キミ号ND (マツダ ロードスター)
等身大のスポーツカー。 タイヤが4つあるバイクみたいなクルマ。 マツダが本気で造った大傑 ...
トヨタ MR2 白い方のMR2 (トヨタ MR2)
すっかり AW11で、MR-2に惚れ込んだ僕は、就職した後、モデルチェンジした新型のMR ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
キミ号エイトを、ひと言で言えば 公道専用走り仕様です。 パーツ類はノーマルに近いが、ダメ ...
トヨタ MR2 青のMR2 (トヨタ MR2)
青いAW11。5速MT。ノンパワステ。 ぼくが大学生のとき、友達から買った初めての愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation