• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月11日

キャリパーの色 検討

僕の うーぱーちゃん こと NDロードスターで 色をシミュレーションしてみましょうか。


初期値 ノーマル(銀色)




まず、安定の 赤。
赤率 高いですね。



つぎ、自分が狙ってる 金色。


黄色。




鮮やかに 黄緑色。





該当部分が 遠目なのと、それとブログに画像をアップすると 彩度が変換されるみたいで地味になっちゃいます。 マックでは adobe RGBでも、アップしたら sRGBに カラー値同じで再マッピングされちゃうのかな。観てるモニタはADOBE RGBモニターなんだけどな。

でも、違いがわかりにくいかもしれないけど、実際の印象に近いかもしれないな?


自分の好みとしては、 赤は悪くないけど ベタな気がするので。

金、黄色、黄緑が好みかなー。

ホイールは 替えても、次も黒を選ぶとおもう。
黒ホイールに合う色にしたいですね。


ついでに、おまけ。

金色キャリパーにくわえ、ローダウンしてみた。



GTブルーはどうだろう?とのコメントいただきましたので、追加♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/11 16:24:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

退院しました♪
FLAT4さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年11月11日 16:35
セラメタで黒ホイールだと、何色持ってもってきても合いますよね。
GTブルー って色がありますが、それどうですかね?めちゃ鮮やかな青なんですけど🎵
コメントへの返答
2017年11月11日 16:42
まーさんが、コメントいれてくれた直後に、
さらにローダウンした状態をシミュレートした画像を追加しましたよ。


ブルーですか それもやってみますかね?


p.s やりました♪

キャッシュが残ってるので、リロードしなおしてくださいね。
2017年11月11日 16:44
赤はキャリパーが主張し過ぎですよね。ゴールドが無難で黄緑がチャレンジって感じかな。あとはキミさんのセンスにお任せ!
コメントへの返答
2017年11月11日 16:53
ゴールドか黄緑が良さげですね ^^

はじめ、ゴールド一択だったんですが
Aru-Garageさんの黄緑?観て 
ああ、いいかも?と思って シミュレートしてみたんですが、良さげ。。

まあ、金色が無難な感じですね 
2017年11月11日 16:50
これは迷いますね。
でも赤は私も同意見で、ロードスターのキャラクターには主張が強過ぎる気がします。
FFのスポコン車のイメージですね。

なので、メタリックゴールドが派手でない馴染みの良い色なので間違いないかと。

ロードスターに合うかな。

コメントへの返答
2017年11月11日 16:54
やはり、そうですよね

自分は 現時点で、赤はあまりやる気がでない。
赤のクルマ多いし、被るのも ちょっと嫌で。

やはり メタリックゴールドが一番しっくりくる気がしました。
2017年11月11日 17:02
エイトのキャリパー塗装するなら黄緑がいいなと思ったことありました。あと、レモンイエローとか。

それはそうと、ここ(ネット)で画像見ながら色の話するの若干ナンセンスですよね。
モニターも設定も、環境みんな違うから(^ ^;)
コメントへの返答
2017年11月11日 17:23
シナモントカゲさん、黄緑いいかもって思いましたか! レモンイエローも?
そうか、そうですよね?


そうなんですよねえ。
けっこう違っちゃうからなあ。
モニタの設定とかが色を決めちゃうからなあ。
2017年11月11日 17:08
↑確かにモニターでは全然印象が変わりますね。

とりあえず、この塗料は施工が超簡単なので是非是非やってみてください筆塗りで。
スプレーはめちゃめちゃマスキング面倒なのでやめといてください。

キミさんが検討しているゴールドは、ブレンポのゴールドキャリパーの感じに仕上がりますよ。
コメントへの返答
2017年11月11日 17:25
はい!
みたら、筆とかも一緒になってるみたいですね?
親切パッケージだw

筆塗りでやりますよ
バラしたりしないで、車載のままで。

ここのカタログ画像だと、ゴールド変な色ですよね。でもネットでこの色にしてる人のみると、良い感じのゴールドみたいですね
2017年11月11日 17:35
赤は無難ですけど確かに無難すぎて面白くない?
金色はいいですね。あと意外と黄緑ってアリだなと。
でも黄緑だとボディにもあれこれバイナル入れなくなる感じw
コメントへの返答
2017年11月11日 17:47
だるやーさんと おんなじ感想ですよ

意外と黄緑いいなとおもいました。
でも、まあ 無難さ、飽きのこなさを考えると

やっぱりゴールドかな?とおもいますね

>黄緑だとボディにもあれこれバイナル入れなくなる感じw
ワカリマスw
2017年11月11日 18:07
またまた、コメント失礼します。
キャリパーって止まっている時は目立たなくても2車線道路で走ってる車の横から見るとかなり目立ったりしますよね。
自分もトキシックグリーンに塗ったのは走っている姿を想像して選びました。自分のボディー色は光が当たるとグリーンメタリックが光るフレークが入っているので黄緑も相性が良かったですよ。
塗装する硬化材を混ぜてから1時間くらいでも大丈夫ですよ。硬くなってきたらラッカー薄め液を少し入れると塗りやすくなります。
最低2度塗り、多くて3度までがベストです。それ以上は垂れる可能性大です。ハケの痕は気にしなくて大丈夫!乾燥中に消えますよ。
コメントへの返答
2017年11月11日 20:25
ありがとうございます〜♪

なるほど、そうか! 回転してるプロペラや扇風機の羽みたいに、ホイールも走行中は透けますもんね?! となると走行中のイメージ大事です。


具体的なノウハウとても参考になりました
覚えておきますね (^O^)
ハケの痕は馴染むのは大丈夫なんですね 
それはいいですね
2017年11月11日 18:49
やっぱり、誰もやっていないゼブラとか迷彩柄にチャレンジしてください!
コメントへの返答
2017年11月11日 20:26
そういうオリジナリティーは 
自分は 遠慮したいところです
ε-(´∀`; )

ゼブラは ないよ ゼブラは(笑)
ラムちゃんじゃないんだからっ www
2017年11月11日 19:45
赤に一票( ‘-^ )b✧*。定番でしょうか
コメントへの返答
2017年11月11日 20:28
安定の、定番な赤ですね!

間違いないです ( ̄Д ̄)ノ
2017年11月11日 20:03
わたくし、不人気の赤…(;_;)ハハッ

でも当時塗った時は誰もやってなくて、結構目立ってたんですよ!
今となっては普通すぎてつまらない色ですけどね。
これ、悩みますね。
コメントへの返答
2017年11月11日 20:30
ここでは、やや不人気ですが、ほらボディーカラーとかの相性ありますからね 
ナカトシ号のノルディックグリーンには、赤がいいですよやっぱ。ホイールの相性もありますしね!

でも、黄色系も似合うのかも??
2017年11月11日 21:56
色シミュ、楽しいですね。
私はシャンパンゴールド手配しましたが上塗り色がきつめの色&ムラが出やすくて、結局下塗色しか塗らなかったんです。 だからシャンパンGというよりもニッケルっぽいです。
いつかまたやろうと思って一年ですね(笑)

黄緑は特徴的でいいですね♪
あ、特定されちゃいけないんでしたっけ☆
オレンジとかもおもしろいかも☆

などと想像してるときが一番たのしいんですね♪
コメントへの返答
2017年11月11日 23:52
そうだったんですか! なにげにめんどくさいとかもあって、経っちゃったんですね

特定されたくないといいながらも
矛盾してますよね( ;´Д`)

オレンジも悪くないですね!
たかがブレーキ塗装なのに、なんなんでしょうね 
この楽しさw
2017年11月11日 22:11
こんばんは(^-^)/盛り上がってますね♪自分的には、金色が高級感があっていいかな?と思ってます。本当に実行するんですか?
コメントへの返答
2017年11月11日 23:54
こんばんは!
最初は、ホイールをいつか遠い将来に?!
レイズのTE37の黒とか言ってて、そのときブレーキはこの色がいいかもって思う程度だったのに

いま、結構本気でやる気になってますよ(笑)
5000円くらいだし、今日の明日注文ってほど
即行動までは、いきませんが、次のメニューくらいには考えてます! やはり金色いいですか
2017年11月11日 22:46
ラムちゃんはトラ柄だよ!ゼブラじゃないから!
そういうことじゃない?黙りますね、はい。

水玉は?チェックもかわいい。
コメントへの返答
2017年11月11日 23:57
,うう、、(^^;; たしかに。
あれはゼブラじゃない、トラ柄だ 言われてみればトラだな そうだ

いや、そこじゃなーーーーい!!
そうじゃなくって!

そんなカルピスみたいなのやだ!
たしかにクール感があってブレーキ冷えそうだけど。。。

ただでさえ、ウーパーちゃんなのに、これ以上
ファンシーに しないでくださいっ!
サンリオじゃないのだからっ
2017年11月12日 0:00
うわっ❗
キャリパーカラーリングネタ凄く盛り上がったんですね😃

それでは。
マットブラックでベースベイント
その上にスワロフスキーを散りばめてラグジュアリー感を演出しても良いですね😃

ネイルアートみたいな事をしちゃっても案外ハマる、車で唯一カラーリングで楽しめる箇所ではありますよね。

コメントへの返答
2017年11月12日 0:07
盛り上がってきました。もうかなりその気になってきましたYO!

え〜〜〜! スワロ・・・
さっき カールスモーキーが粋がって乗ってるみたいとか言ってましたけど、ブレーキ スワロなキラキラにしちゃったら 
通り越してシュークリームシュになっちゃう
いや、ピコ太郎?!

ネイルアート改め、ブレーキアートですか
こらからの 車のおしゃれ みだしなみ
ビジネスマンの ネクタイみたいなもんでしょうか
そんなビックウエーブに乗らなくては!
2017年11月12日 0:08
それとコーディネートでヘッドカバーアートで遊ぶのもロードスター独自の楽しみですよー❗❗
走りに関係ないけど楽しめますね😃

コメントへの返答
2017年11月12日 0:21
ブレーキとヘッドカバー揃えるのおしゃれですね

NDはユーザーが、ピカピカに磨くために アルミヘッドカバーを採用したらしいですが
NDのカバーは塗っても雰囲気でるかもですね、
2017年11月12日 0:26
ヘッドカバーをはじめとして、エンジンルームのドレスアップも縦置きDOHCの楽しみですね😃
コメントへの返答
2017年11月13日 9:01
そっか、縦置きDOHCだから映えるっていうのもありますね!まーNA号のあの色 おしゃれですよ
ロータリーだと 綺麗にしても下の方であまり見えない。。。 

プロフィール

「@REpower あーなんとなく察しがついた( ´艸`)
この予想は当たるか?!
turboで四駆。新たなジャンル来ましたね!楽しみです 笑」
何シテル?   07/23 10:04
峠ドライブが好き。 櫻井君!の「君」を「キミ」と読んでサクライキミです。 本名ではないのです。 1993年 免許取得後、初めての愛車は友人から25万で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車重(コーナーウエイト)測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 15:55:52
[マツダ ロードスター]DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 10:01:52
ローター交換 方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 08:41:45
 

愛車一覧

マツダ ロードスター キミ号ND (マツダ ロードスター)
等身大のスポーツカー。 タイヤが4つあるバイクみたいなクルマ。 マツダが本気で造った大傑 ...
トヨタ MR2 白い方のMR2 (トヨタ MR2)
すっかり AW11で、MR-2に惚れ込んだ僕は、就職した後、モデルチェンジした新型のMR ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
キミ号エイトを、ひと言で言えば 公道専用走り仕様です。 パーツ類はノーマルに近いが、ダメ ...
トヨタ MR2 青のMR2 (トヨタ MR2)
青いAW11。5速MT。ノンパワステ。 ぼくが大学生のとき、友達から買った初めての愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation