• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サクライキミのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

「鱗」/秦基博 をフルコーラス弾き語りby サクライキミ

クルマ以外の話は、今後このブログに書くことは前より減っていく予定ですが(他のブログ始めたので)、「鱗」については、みんカラで 言ってきたことなんで、-- まだ この曲うたってます -- ということで、こちらにも貼らせてください。「鱗」については、私的に事情があって とても意味のある思い入れのある歌なんですよね。


ほんとは、今夜あたり、野外か シダックスで ちゃんとした音量で演奏したものを録画してYOUTUBEにあげようかとおもったんですが、帰宅したら 勢いが減り、宅録になりました。

ギターのサウンドホール塞いで、ピッキングも指先にして。歌は小声で、いつものスタイルで静音仕様です。
もっと、大声だしたくなりますが、、、 まあそのうち機会あれば。



Posted at 2018/03/30 00:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 番外編/櫻井キミの唄とか | 音楽/映画/テレビ
2018年03月25日 イイね!

別の夢 別の夏 

好きな曲をカバーしました。よかったら観てみてください。
フルコーラス憶えたけど、まだ 間違えずに通しで演奏できない。。。ので
とりあえず、ワンコーラスだけ 新しいギターで弾き語り動画撮りました。
ワンコーラスなら、ミスらないで演奏できる確率が一気に高まるので(笑)
(基本的に、歌詞とかコード表みないで演奏したいのです。耳コピだし。。だからカバーに時間かかる。)
やっと、youtubeにワンコーラスだけでもアップできるところまで来れました。。



YAMAHA FG830
このギター 4万円弱という比較的初心者向けのエントリーモデルな部類なんですが。
音は、下手な高級ギターよりいいかもしれない。 弾きやすいし、音が前にたつし。造りが丁寧です。
YAMAHAいいなあ。 
ぼくみたいな、アコギ弾き語りストにはもってこいのギターです。
買ってよかった! これから、このギターをガンガン弾き倒します。



「別の夢 別の夏」吉川晃司   セカンドアルバム INNOCENT SKYに収録。
君の笑顔にくらべれば
この先 退屈かもしれない
君との夏にくらべれば
星もかすんで見えるさ
Tell me what you want
始まりと終わり となり合わせさ
Tell me what to do
何も気づいちゃいない 気づきたくない

Another Dream Another Summer
そんなに手を振らないで
Another Dream Another Summer
捨てくれぬ想いは今日も同じさ


この曲 吉川晃司のなかでは たぶん マイナーな方かもしれないけど
僕はすごく好きです。

もし、吉川晃司好きですって人が、この曲を好きだといってたら
わかってるねー!!って 言いますw

僕は、吉川晃司は高校生のころから好きです。
コンサートもなんどもいった。出待ちもしました。 彼のコルベットの助手席には
「三国志」の本がおいてありましたっけ。

2018年03月16日 イイね!

車高調整して、試乗かねた「見沼峠」走り

昨夜はちょっとリアの車高を調整しましたよ。
結果、狙ったとおりになりまして満足でございます。




車高調関係の連日のブログでは、リアの車高は今後固定でフロントの上下だけでセッティングを出すつもりだと書いてました。
それなのに、リアを調整するという、前の報告に反する行動してますが-(^^;)
それには、いきさつがあったんです。



先日改めて4輪の車高を測ったら、なぜかリアの車高が基準より5mm高くなっていた。全く触ってないのになぜでしょう???目を疑いました。バネが馴染んで下がる事はあっても、ふつう上がらないでしょう?

そのあと、思い当たったんです。「そうか、、、、アライメント調整により車高変化してしまったのか。。。」
僕の失敗は。アライメント調整する前の車高を基準データにしてしまったことでした。


さて、キミ号ラルグス改。吊るしのキットから前後バネ替えて、さらにフロントはもう一回替えたわけですが、フロントのバネにあわせて減衰も微調整し、状況により今度はもっとリアがどっしりしてると良いなあと思ってきた。この姿勢の感じは、減衰やアライメントよりかは、車高のバランスで調整するやつだと体感的に思った。この場合だと、前後バランスをいまより後傾方向へです。


もとからの方針で僕はリアは固定にするのだから、この場合やることは「フロントを上げる」なんですが、今回 リアは基準より高くなってしまっていたので、できればフロントはこのままでリアを下げたい・・・車高をいじるとせっかく決めたアライメントも変化してしまうけれど、NDはリアはバンプすると、トーイン増、ネガキャン増に動く。 リアの限界を高めたい自分にはたまたまちょうどいいので、車高調1回転分下げることにしました。1.6mmピッチで、レバー比1なので、車高は1.6mm下げです。1.6mm下げ程度なら、アライメントもそうは大きく変わらないだろうし。様子見にちょうどいいだろうと思いました。

たぶん、乗った感じそんなに変化ないんだろうなと予想していたら、それがどっこい。
結構変わるもんで、狙い通りに良い感じになりました。



昨夜は、乗ってて楽しくて、自宅から7Km圏内の近所のお気に入りスポット(それらを総じて僕の中では 見沼峠と呼んでいるw) をフルセットでハシゴして、かつ新スポットを開拓し2時間くらい走りまくってしまった。。

タイトターンばかり得意になっていく。 ジムカーナやるか? 
自己満足な木曜日でした。
Posted at 2018/03/16 13:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND5RC ロドスタ | 日記

プロフィール

「@REpower あーなんとなく察しがついた( ´艸`)
この予想は当たるか?!
turboで四駆。新たなジャンル来ましたね!楽しみです 笑」
何シテル?   07/23 10:04
峠ドライブが好き。 櫻井君!の「君」を「キミ」と読んでサクライキミです。 本名ではないのです。 1993年 免許取得後、初めての愛車は友人から25万で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

車重(コーナーウエイト)測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 15:55:52
[マツダ ロードスター]DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 10:01:52
ローター交換 方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 08:41:45
 

愛車一覧

マツダ ロードスター キミ号ND (マツダ ロードスター)
等身大のスポーツカー。 タイヤが4つあるバイクみたいなクルマ。 マツダが本気で造った大傑 ...
トヨタ MR2 白い方のMR2 (トヨタ MR2)
すっかり AW11で、MR-2に惚れ込んだ僕は、就職した後、モデルチェンジした新型のMR ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
キミ号エイトを、ひと言で言えば 公道専用走り仕様です。 パーツ類はノーマルに近いが、ダメ ...
トヨタ MR2 青のMR2 (トヨタ MR2)
青いAW11。5速MT。ノンパワステ。 ぼくが大学生のとき、友達から買った初めての愛車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation