• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月09日

大人が夢を見ても、いいんですね

大人が夢を見ても、いいんですね 「49歳で電車の運転士になった男の物語」というサブタイトルを観て、ピンと来るものがありました。昨年の公開時に私も同い歳。色々行き詰って楽しいことが減っていた頃でした。

映画レビューをチェックすると主演の中井貴一が一旦主役を断ったとか。「この映画はいい人しか出てこない、僕に主役が務まるのか」ということだったらしいですが、見事に演じきってましたね(^^)

経営に近い立場で同僚や部下に冷徹に接しなければならない男が、あることをきっかけに子供の頃の夢を思い出す。そんなにドラマチックなことではない。子供の頃憧れだったバタデンの運転士になりたいと。そして人間性豊かな、ささやかな生活を取り戻す・・・。くー、何かグっと来るんですよ~。

電車の運転士になる試験に合格した瞬間の「押し殺した笑顔」に、私も何かを決めたんです。

そう、翌月からロードスターを探し始めました~(^^ゞ

ロードスターが来てからは、楽しみが増えましたし、休日が待ち遠しいです。

ちなみにRAILWAYS2が来年公開予定とのこと、今度は富山地方鉄道が舞台らしいです。
きっと観に行くでしょうね。
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2011/03/09 06:57:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2011年3月9日 15:45
素敵なエピソードですねえ^^

一つのクルマでいろんな世界が広がるなんて考えてませんでした。

ロードスターがなかったらnoppo.さんとも出会ってなかったでしょうし。

それにしても映画好きなんですね!
感化されて観に行ってきました^^
コメントへの返答
2011年3月9日 21:12
あくまでロードスターはきっかけでしかないんですけどね。

皆さんとのご縁と私の気持ち次第ですもの。

みんカラのおかげで遊びが変わりました(^^ゞ

映画は気分転換には最高だと思いますよ♪
2011年3月9日 16:41
こんにちは。
いい話ではあるんですが、誰にでもは出来ないでしょうね。
生活、義務、家族etc...、色々制約がありますから。
でも職業を変えるとか大きな大きな事でなくてもいいから、ちょっと、ちょっとだけ「何か」があればいいんですよね。
コメントへの返答
2011年3月9日 21:16
こんばんは。
これ実話を元に作られたそうです。
確かに経済力と家族の理解が必要で、物語の中でも簡単に電車の運転士になれた様に見えますが、実は49歳の考えることは準備周到なんですよね(笑)

ちょっとだけ変られる実行力があれば良いって思いますね。
2011年3月9日 17:09

 なるほど~ そんな理由があったのですね♪

    派手さは無いけど、心の琴線に触れる 良作だと思います。 特に、同世代だと

   確かに「グッ」とくるものが ありました♪

   そして、あの映画が ロスタを手にする きっかけなんて カッコイイです♪

     以前、上司から云われた事 ありました。 たまたま、助手席に乗せた時に

    オープンカー クルマ好きなら 憧れるし そして 買えない価格でもない けど

     非常に勇気が必要な クルマだよね !? と(笑)  
コメントへの返答
2011年3月9日 21:22
映画のオープニングで鳥肌が立ちました(^^)

レールのポイントが音を立てて切り替わり、古びた車庫からデハニ50形電車が出てくるんですが、車内に日差しがパァ~と差し込むシーン。これだけで観て良かったって思いました。

悠翔さんもしっかりとブログに書かれていたので、コメントもらえるものと確信してました(笑)

少しの勇気、常に持っていたいですね♪
2011年3月9日 19:37
わかる気がします。
ワタシの場合は、ずっと平べったい2シーターに憧れていたんですが、踏み切れずにいました。
NSXを探し、S2000を諦め、NCに出会いました。
経済力、決断力、説得力のない自分ですが、印鑑押した時は、一歩前に出た気がしましたねウィンク
コメントへの返答
2011年3月9日 21:26
この歳になると、ちょっとのことで感動しちゃうんですよ~。

私みたいな一般市民に手の届くロードスターを作り、ずっと販売してくれるマツダに感謝。

そして同じ車に乗ってお話につきあって頂ける皆さんに感謝。

これだけで印鑑押した甲斐がありましたね
(^^)
2011年3月9日 19:39
たしかに、ロドスタ購入するのは、勇気と、きっかけが必要ですね!!
私も、勢いで契約書にハンコを押した時、ちょっとだけ後悔しました。
でも、今では、買って大正解!!!
NOPPOさん同様、休日が待ち遠しくなりました。
コメントへの返答
2011年3月9日 21:29
始めてのオフ会で最初にお見かけしたのがシマヒロさんのカッパーレッドNCでした。

同じ車を見ただけで、来て良かった~って思いましたよ。

さて、今度の週末はどこに行きましょうか♪
2011年3月9日 20:24
私もこれが最後の冒険かも?って思ったのでロードスターになったんで、非常にお気持ち分かります。
ちょっとだけですが、大きな冒険ですよ。やっぱりオープンカーは(笑)
コメントへの返答
2011年3月9日 21:32
私も冒険でした、実際に車を引き取りに行った時に、やっぱり前の車が・・・・なぁんて思ったりして。

冬でもオープンにしても快適なんで、今ではクローズにすると息苦しいです(笑)

ロードスターの一番の魅力はオープンになるところと思います(^^)
2011年3月9日 21:43
なるほどね~
何がきっかけになるかは人それぞれですが、
結果的に↑皆さんポジティプですね。
前向きに生きてると、必ずいいことありますね。
コメントへの返答
2011年3月9日 21:57
そうですねっ!

おぢさんパワーでイワシちゃんに群がりましょう~(大笑)

2011年3月9日 22:25
へえ、すごい!一畑電車が舞台になった映画があったんですね。
一回乗ったことがありますが,のんびりしてて良い路線でした。
コメントへの返答
2011年3月9日 22:58
あれご存じなかったですか~。

去年に実物を見たくなって、島根に行きました。(さらに松江で飲みたくて)

映画の中で主人公が研修を受けるのが関東の京王電鉄研修所だったりして面白かったですね。
2011年3月10日 0:36
こんばんは。
 
夢や希望って皆さん持っていると思いまが、今まで同じような生活をしていると少しだけ生き方を変えようと思ってもなかなか踏み出せない時があると思うんです。
NOPPOさんは、この素晴らしい映画がキッカケになったのですね。
 
自分ももっと変われるのではないかと希望が持てそうです。
その為にはしっかりと身体を治して、やめた趣味をまた再開してみたい。
コメントへの返答
2011年3月10日 10:20
こんにちは。

仕事に追われ、昨年までは家で夕食を食べることも無かった生活でした。おかげで体調を崩し始めてましたよ。
自分の体は自分で守るしかないと思い、少しの勇気でちょっとだけ変えてみました。
そのきっかけがロードスターだった訳で。

最近はロードスターに乗ってる時間が増えて映画を観る時間が減っているのが悩みです(笑)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation