• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月21日

私の彼は左利き~♪

私の彼は左利き~♪ 彼は左利きなんだってばぁ・・・と昔の彼女が言いました(嘘)

実は、私は左利きです。

その昔、私が小さな頃は左利きであるというだけで、親が「普通に直しなさい!」と言われたことがあったんです。


小さいながら、一生懸命に右手を使って練習しましたし、習字やソロバン、お箸も右手を使って頑張りました。

おかげで(?)、すっかりと両手でお箸使えたり、字を書けたりで、何だか不思議なことに・・・(笑)

でも、元来は左利きですから、圧倒的に無意識で左手を使っています。

幸い、日本は右ハンドルですから、シフトレバーは左手で操作することになります。
これって、左利きである私は、凄くしっくり馴染むんですよね~
やっぱ、右手だと、しっくり来ないし、心もとない感じ。

ある意味、左ハンドル車は運転できないかも(笑)

左利きであるが故に、ちょっと恥ずかしかったこともあります。

実は自分から握手をしようとすると無意識に左手が出るんですよ。
当然、相手は右利きだから右手が出てきて握手が出来ない羽目に・・・(笑)
ってことで、後から手を出す様に気を付けているんですね。

左利きのほんの小さな悩みってことで(^^)

皆さんはやっぱり右利きですかね?
不便を感じたことは・・・無いか・・・(^^ゞ



さて、本日はバカンスモードの金曜日。今日を乗り切れば明日からは強化週間に突入ってことで、行って来ま~す♪
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/10/21 00:04:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年10月21日 6:44
右利きで不便を感じたことはありません(笑)。両利きなのはうらやましいですね。ただでさえ不器用な私は右手もうまく使えてないか目(^^ゞ
コメントへの返答
2011年10月21日 21:20
右利き用に出来ていますからね、世の中♪

玄関のドアも右開きですからね・・・
2011年10月21日 7:07
右用のはさみを左手で使えるんですか(謎)?
ワタシは生粋?の右利きです^^
野球の打つのはどっちもOKでしたが(懐
コメントへの返答
2011年10月21日 21:23
最近のはさみは、右左兼用のデザインになってるの増えましたね。右用のはさみを左手で使うと手が痛いです・・・

野球は右では打てませんねぇ・・・
ゴルフも右スイングは空振りばっかでした(笑)
2011年10月21日 7:15
左利きは、天才肌が多いって言いますよね。
自分の周りに居る「左利き」の人って、器用な方ばかりです。

そして「両手利き」も憧れますね。
自分は右利きだけど、両方使えた方が健康にも脳にもバランス良い、と
聴いたことがあるので、一時、左手で歯を磨いてみたり、と両方使えるように
鍛えてみました。(たまに左で、文字を書いてみたりね)

でも、そういうのも一過性で;;またすぐ「右オンリー」の生活になってしまって。
noppoさんの日記をきっかけに、また「左を鍛える」訓練をしてみようかな、と
おもいました!(きっと脳の活性化に役立つ)
コメントへの返答
2011年10月21日 21:26
天才肌ですか・・・
ちなみに私は変わり者です(笑)

面白いことに字は右がキレイに書け、絵は左でないと上手く描けないのです(笑)

PCのキーボードは、7割左指を使ってるし・・・

両方使えますが、やっぱ左手の頻度が高いですね。

ホントに変わり者(笑)
2011年10月21日 7:42
私も基本左で書くのだけ親に直されたようです。我が家の長男も左で不便だから書くのだけは直そうとしたんですがダメでした。昔よりは左きき用の商品も増えましたし。
オバマ大統領が左でサインするのを見た時はビックリしましたけど~今時は普通なのかも!?
コメントへの返答
2011年10月21日 21:32
我々の頃って、左手で字を書くのって少なかったですよね~
随分と考え方が変ったんでしょうね・・・

しかし、どうやって右利きや左利きって決まるんでしょう?遺伝ですかね?

不思議です。
2011年10月21日 8:06
おはようございます♪

ウチの息子も左利きです。
ギッチョ(って全国で通じるのかな)は直した方がよい、直さなくてもよい、色々意見がありますが、お箸以外はそのままにしとこうかなーと思ってます。

コメントへの返答
2011年10月21日 21:34
こんばんは♪

私も言ってますよ。
ギッチョ、左ギッチョ・・・

確かにお箸は、隣が右利きだと端が当たりますからねぇ。座る場所が限定されますし。

2011年10月21日 8:57
なんと、わたしも左利きです(*^^)v

昔、親戚のお通夜で娘とわたしとが二人とも左で弁当を食べていたら、少し離れた処で左で食べている子供を思いっきり叱っていた〝バカ親〟がいました・・・・
コメントへの返答
2011年10月21日 21:37
同じですね~(^^)

右や左かではなく、ちゃんとお箸を正しく使うことが大切ですよね。
家の娘、箸も持ち方が何か変で、よく落とします(笑)
2011年10月21日 10:55
世の中は基本的に右きき中心になってますよね。

駅の改札なんて左だと通りずらいし。

電話も左手で受話器を持って右手でメモみたいな。

僕は右ききですけど。(笑)
コメントへの返答
2011年10月21日 21:41
そうです、世の中右利き用ですね。
スポーツだってし、競技場のトラックなんか左回りですもんね。

駅の自動改札は左手で無理やりピッ!ってしますよ、体がよじれます(笑)
2011年10月21日 12:45
フリマでのお支払いは「左手」でくるなって思っています。

さ~これでなにか買って頂くことになるでしょう。(笑)
コメントへの返答
2011年10月21日 21:42
いえ、その前に左手握手で笑いを取ってからかな(笑)

それからあの~、スマイルは0円ですよね(笑)
2011年10月21日 12:53
わたし〜

左利きです〜( ´ ▽ ` )ノ

生まれてから一度も、左利きで得をしたことないと思いますd( ̄  ̄)

お箸、ハサミ、ボーリングは左。

鉛筆、ボール投げ、バッター、サッカーは右です。

一番困るのは、世の中ほとんど全てが右利き用に作られてることです(汗)。

電車の改札口…毎回左から右に切符を
持ちかえます。すっごいやりにくいです。

仕事もみんな右利き用に作られてるので、私はやりにくいです(笑)!

シフトチェンジは考えたことありませんが、右利きの
方はやりにくいのでしょうか?

そう言えば、洋食…ナイフとフォークの件ですが、フォークを左で持つのは違和感がありません!
コメントへの返答
2011年10月21日 21:47
お、ここにも左利き♪

ボーリングは確かに隣のレーンの方が非常に気になりますよね。っていうかぶつかりそうで危ないですし。

仕事で使うPCもマウスは右じゃないですか。最初は思わず左手がピクッてなりました。

そうそう、ナイフは左手で全然違和感ないですね~

利き腕の話って、日常の細かなことに関係していて、昨日に続いて皆さんのコメントが面白いです。

今度、左利きの苦労話で盛り上がりたいですねぇ(笑)
2011年10月21日 13:01
そうなんだぁ 左利き・・・
すっごく、手が大きく見える!!!
ご苦労があった時代ですねぇ
両手を使える人は、頭がいい♪

アタシ、、、右利きだからぁ・・・
時に両手を使える人はいいなぁ!なぁんて☆
コメントへの返答
2011年10月21日 21:51
頭はデカいのですが、中身が振るとカラカラと音がします(笑)

両手使えて得したことは・・・、特に無いみたいです(^^ゞ
2011年10月21日 17:48
こんにちは。

noppo. さんは両利きですか~凄いですね!

私は生粋の右利きなので、腕を骨折したら生活出来るかな?とか漠然と考えた事があります(笑)

>親が「普通に直しなさい!」
確かに私が小さい頃、左利きのお友達が食事の時などに親から「普通に食べなさい!」と叱られていましたね。
それを見る度に「何故左手じゃ駄目なのかな?」って不思議に感じてました。
左利きもその人の個性の一つだと思うんですけどね。

>幸い、日本は右ハンドルですから、シフトレバーは左手で操作することになります。
サーキットを走る時になかなか素早くシフトチェンジ出来ずタイムUP出来ないので、利き手でシフトチェンジが出来る左利きの人が羨ましいな~と感じます(^^ゞ
コメントへの返答
2011年10月21日 22:21
こんばんは。

凄いっていうか、結果として両利きになっちゃったという感じです(笑)

昔は、皆と同じでなきゃダメという考えが強かったですからね。矯正された同級生も多かったですよ。

車のシフトレバーの件は、あくまで握りやすいってことで、サーキットのタイムには直接は関係ないって思いますよ。
それよりもアクセルを踏む根性が私にはありませんし(笑)
2011年10月21日 19:49
私は右利き、左手が全く使えません。
左手で歯すら磨けません。
両手が使えるって羨ましいです!
テニスでサーブ打つ時のトスを左手で上げるんですけど、トスの位置が定まらなくてサーブが苦手なんです(^_^;)
子供の頃に、もっと左手を使うトレーニングすれば良かったと思ってます。

コメントへの返答
2011年10月21日 22:23
テニスやってましたよね♪
サーブの時の感覚って、そんなものなんですか。何か興味深いですねぇ。

トレーニングって大げさなものでなく、例えば靴下を左手で履くとか、ドアノブを左手で開けるとか・・・
案外、苦労しますよ(^^ゞ
2011年10月21日 20:39
長男がチビの頃、ずっと左手でボールを投げていたので、右手で投げるように直したことを思い出しました。これも偏見だったのかも知れませんね。
左で文字を書くのって難しですかね。殆どの文字は左から右に伸びる構成ですが。
右利き優先に造られている環境ですから、何かと不自由な面もおありかと クローバー
コメントへの返答
2011年10月21日 22:27
何かと左利きが不便になってて・・・

結構、みん友さんも左利きの方がいらしゃるのも面白いですね。

って、気がつかされることが多いコメントが集まりましたね(^^)
2011年10月21日 21:02
自分は手も足も右利きなんですが、サッカーやってるときに左利きの友人が試合に使ってもらってるのを見てうらやましかった覚えがあります。

そもそも、自分がヘタくそだっただけなんですけどね…(^^;)
コメントへの返答
2011年10月21日 22:30
確かに、私も左足でボール蹴りますね。

その時のチーム構成やフォーメーションで左足の友人の方がマッチしたんだと思います。

充分に手先の器用なkenexさんはトリッキーな動きでサッカーをしているの想像できますよ(^^)
2011年10月21日 21:39
シフトチェンジは、右利きは左の方が力が入れやすくて悪くないかなぁと思っています。
あんまり複雑な作業はできませんけどね。それでも左ハンドル車の右チェンジはもっとスマートに出来るだろう事は容易に想像できるので、まぁ日本車も左利きの方の方がシフトチェンジは速いでしょうね。
コメントへの返答
2011年10月21日 22:33
ということは右利きですね(^^)

利き腕も関係するんでしょうけど、やっぱりクラッチ操作を含めての全体のリズム感や反射神経の差かも知れません。

私位には、クイックなシフトのノーマルロドで充分に感じますね(^^ゞ
2011年10月21日 21:59
僕、右利きですが利き手をケガしていた時に左手を使うようになりました。

字を書く・・・元々下手だから変らない!
殴る・・・元々両手を使うから変らない???
お箸・・・食い意地が張っているからケガしていた時に練習しませんでした・・・・

うんと、ま~こんな程度しか左手は使えません・・・・(トホホ・・・
コメントへの返答
2011年10月21日 22:35
利き腕も使ってないと、だんだん使えなくなって来ますよ。

この前、左手で文字を書いたんですが、小学生の字みたいになって、読めませんでした(笑)

左手はロードスターのシフトレバーを握るために大切なのですから大切に扱いましょうね(^^)
2011年10月22日 21:45
こんばんは。
 
現在はどうか知りませんが、昔は左利きの子供はよく矯正させられたそうですね。
左手では何故いけないのか、何で無理矢理右利きにさえられるのか全く意味が分かりません。
 
私も物心ついた頃は左手だったそうです。
でも「字を書く時に原稿用紙の反対側から書いたりしたら困る」とかいうワケの分からない理由で右手に矯正されました。
このせいで、字を書く時・箸を扱う時・物を投げる時は右手ですが、絵を描く時・物を持つ時・工具や道具を扱う時は左手です。
「器用でいいじゃん」とか「怪我をした時とか便利じゃん」とか言われますが、そもそも親の勝手で矯正(強制)させられた事ですし、怪我をした時の事を考えながら字を書いている人なんていないでしょうに・・・このせいで幼い頃はかなりストレスに感じていました。
ですから左利きの方や、その名残りがある方を見ると非常に親近感があります。
 
ちょっと関係無いですが、およそ国内の設備って背の低い人に合わせているような気がします。
私の身長(181~182cm)だとかなり猫背にならないとどうしようも無いような物が多くて困ります。
立ち食いソバのカウンターとか(´∀`;)、学校はもちろん企業に置いてある机や作業台など。
コメントへの返答
2011年10月22日 23:04
こんばんは。

昔は同じが良いって考えが強かったですからね・・・。当時は疑問に思わなかったですが、今考えるとね、未だに納得は行きませんが(笑)

身長についても同じ位のデカさですから、服も苦労しましたね。今じゃすっかりサイズ豊富になりましたけど。

昔の家では鴨居に頭良くぶつけましたよ・・・
気がつけば猫背、よく判ります(^^ゞ
2011年10月23日 2:39
こんばんは☆

私も左利きです(^^)
幼少の頃に親が直そうとしたみたいのなのですが、ストレスで歩き方が変になったりして中止した様です(^_^;)
(↑ガンコ?)

でも、右手でしか出来ない事もあります。
これは、初めから“右利き用”で教えて頂いたものです!
ちなみに、書道・ゴルフ・編み物です♪

用途によって使い分けが出来て、ある意味便利かも?と思ったりして…!(^^)!
コメントへの返答
2011年10月23日 19:59
なんと!
左利きでしたか・・・

書道は私も右ですね。
ゴルフは左用クラブでないと玉に当たらないので・・・(笑)
左用って高いんですよね~、なのでゴルフはやらないことにしています。
まぁ、ロドがあるので、充分ですかね(^^ゞ
2011年10月23日 20:51
私は弟が左利きでしたが「野球選手になれ」と直すのをとめてました(笑)
弟は賢くないタイプだったので、漢字が左右逆の辺になったり、ごはんのとき座る位置をかわったりしてたのをいま思い出しました(*^^*)
コメントへの返答
2011年10月23日 21:48
私は左投げ、左打ちでしたが、星飛雄馬にはなれませんでした(笑えなかったら調べてください)
私も賢くないので、漢字をよく忘れます(笑)

確かに左手のお箸はぶつかるので、これは考えないといけないですね~

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation