• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月16日

矢切の渡しに行ってみました♪

矢切の渡しに行ってみました♪ 連休2日目・・・

うずうず、そわそわ・・・(笑)

今日は、久々にみん友さんとプチオフをする予定でいましたが、急遽キャンセル・・・
残念でしたが、次回にまた楽しみを取っておくことにしましょうか(^^)

ってことで、自宅から10分の場所に、お散歩にお出掛けして来ました。
実は、あまりに近くって行ったことが無かったんですよ(笑)

今日は東京都の柴又と千葉県の矢切を結ぶ、「矢切の渡し」をちょいと見に行きました。
それも、千葉県側の乗船場です。

この渡し、「男はつらいよ」で寅さんが矢切の渡しに乗って、故郷に帰るシーンを撮った場所なんです。それに歌手の細川たかしが同名の歌をヒットさせたので、随分と有名になっちゃいました♪

一歩、現地に踏み入れると、そこは昭和の時代のまんま・・・
時間が止まったかの様な佇まいを見せてくれます。

フォトギャラはここから

木陰の下に小さな乗船場があって、ヒグラシが盛んに鳴いています。
ちょっとした旅行気分になれるんですよね。

対岸までは手こぎの舟で10分位・・・、実にゆったりとした感じで舟が江戸川を渡って行きます。
近くにこんな場所があったんだぁ~と、ちょっと感動しつつ、しばし木陰の下で休んでいました(^^)

川辺からの涼しい風が何とも心地よい♪

あまりにも気持ち良かったので、今日は日中もオープンで走ってみました。
なんだろ・・・、風が違うんですよ。
そう、何となく秋めいた風を感じる様になったかな。

ちょっとしたお散歩なのに、綺麗な景色が見られて幸せ気分♪
こんな日も良いもんですね(^O^)/



P.S.レクサス350さん、体調は大丈夫ですか?しっかりと治ってから、またお会いしましょうね♪
ブログ一覧 | 地元ネタ | 日記
Posted at 2012/09/16 16:59:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様です🍺
けんこまstiさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

今年2回目かなぁ…電気だけで走ると ...
PHEV好きさん

今夜のデザートは〜😋👍
一時停止100%さん

そして復活へ
アーモンドカステラさん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

この記事へのコメント

2012年9月16日 17:06
こんにちは。

ご一緒したかったです。m(__)m
コメントへの返答
2012年9月16日 19:51
こんばんは(^^)

また予定を合わせましょう。
まずは愛車もしっかりと直してあげてくださいね。
2012年9月16日 18:12
プチオフ会、残念でしたねが
楽しみは、次回にとっておきましょう(^○^)

矢切の渡し。本当に雰囲気あって良いですよね
渡し賃も安かった気がしますが、忘れました(^^;;
下町生まれなので、あの雰囲気は好きなんですよ
コメントへの返答
2012年9月16日 19:54
まぁ、楽しみはまたと言うことですね(^^)

今は大人100円でしたよ。
今日は風も無く穏やかだったので、手こぎでゆっくりと舟が渡って行きました。

このゆったりした時間、良いんですよね~♪
2012年9月16日 18:32
いい感じの場所ですね~
こういう所、大好きです。

一人でブラブラするには最高ですね(^O^)
コメントへの返答
2012年9月16日 19:54
昔は良くあった風景なんでしょうね。
いつまでも残って欲しいものです(^^)

一人でブラブラ・・・ちょっと寂しいけど、まっいっか(笑)
2012年9月16日 18:50
noppoさん、こんにちは(^_^)

ホントに遠出はしてないんですね。
私はそろそろ我慢ができなくなってきたので明日は何処かに行こうと企んでいます(^^;;
コメントへの返答
2012年9月16日 19:55
こんばんは(^^)

ホントに近場でして・・・(^^ゞ
禁断症状が出そうですが、明日はちょいとお出掛けする予定です。

おっと、でも近場ですけどね(^^ゞ
2012年9月16日 20:08
私も今日は 家族サービス?大人しくでした(笑)
昨日 下仁田の方へ行ったのですが 約束通り午後には 帰ってきたのに ええ加減にせぇよ感ありありで (笑)
矢切の渡し 良いですね♪
11月までって書いてありますが 冬はやってないのですか 
柴又とあわせて 一度行ってみたいです
コメントへの返答
2012年9月16日 21:25
昨日は関越でしたか(^^)
3連休は大人しく・・・潜伏しております(笑)

今度、葛飾MTGを開催するので、地元を探索しているんですよ、実は(^^ゞ
良ければ、ご一緒に♪

矢切の渡しは、冬場はお客さんが少ないので休止ですね・・・
2012年9月16日 20:17
都内はお天気でしたか。

今日は秩父でしたが途中から雨が降ったり止んだりでいまいちでした。

明日も懲りずに秩父です(笑)
コメントへの返答
2012年9月16日 21:27
この後、ざーっと雨が降りましたが、概ね天気でしたね(^^)

秩父ですか、天然かき氷が食べたいです(^^)

明日も?帰りの関越渋滞には要注意ですよ、お気をつけて(^^)
2012年9月16日 20:59
矢切の渡しというと、森高千里じゃなくって細川たかしでした^^ 最近、石川秀美がCMに出てますが、キレイですね~ おっと、間違えた(^_^.)
近所にあるんですね~^^まだまだ知らないところばかりです。。。
コメントへの返答
2012年9月16日 21:28
それって、ノリツッコミでしょうか・・・(^_^;)

都心や下町、まだまだ分からない場所多いです。
時々、探検に行かないと・・・
おっと、夜の探検は自粛ですが(笑)
2012年9月16日 21:04
せっかくの三連休
ひげさんは
サプライズで
おはくら参戦していましたよ!!
コメントへの返答
2012年9月16日 21:30
ひげさん、やっぱオカシイ・・・(笑)
きっと、どこでもドアを装備しているに違いない(笑)

一度はおはくらへ行ってみたいです(>_<)
いいなぁ~♪
2012年9月16日 21:17
お散歩にはもってこいの場所ですね!

近くは山しかないなぁ・・・(@_@;)

そう言えば・・・

「矢切りの~渡~し~~♪」は知ってますョww
コメントへの返答
2012年9月16日 21:32
はい、クルマで10分の場所なんですよ(笑)

私の自宅周辺はお山は全然ありましぇ~ん・・・(^_^;)
三ヶ根山・・・もっと近ければ良いなぁ(^^ゞ

今度、関東に遠征した時に地元をご案内します(^^)
2012年9月16日 21:20
ヒグラシ・・・

今年 まだ 聞いてないです

明日夕方~ たまには電車で 出歩こうかな

あてもなく・・・

って とんでもないとこ行っちゃうんですよね(笑)

コメントへの返答
2012年9月16日 21:36
はい、今日は葛飾MTGに向けての事前調査でした♪

江戸川河川敷に駐車場があるので、歩いて巡ることになります。

もうちょっと涼しくなればOKですかね(^^)

明日夕方・・・ロマンスカーで江の島なんていかがですか?
夏の終わりの海岸・・・ロマンティック♪
2012年9月16日 21:47
手書きの料金表や注意書きがなかなか良い感じです。手作り感いっぱいです。売店も手作りな感じで、最近はあまり見かけない懐かしさですね。

流石に、ゴン太くんと一緒って訳にはいかないんですね。(ゴン太くんは、子供だ!という主張は通じないか。体重制限に引っかかるかも。)
コメントへの返答
2012年9月16日 23:00
きっと、この場所は昭和40年代から、ずっと変わってないと思います。
映画のセットかと思うほどでしたもん・・・

おっと、ゴン太君は泳げないので、水辺は苦手です(笑)
案外、慎重な奴なんですよ(笑)
2012年9月16日 22:15
「矢切の渡しはこちら」って看板は良く目にしますが、行ったことありません。(^^;
近いとなかなか行かないですよね。
コメントへの返答
2012年9月16日 23:02
私も看板だけは良く見てたんですよ(^^)

今日は、ちょいと右折して行ってみました。
随分と長閑な場所で、意外に良かったです♪
2012年9月16日 23:39
矢切の渡しですか…名前はよく聞くものの実際にどんなものなのかよく分かりませんでしが、いわゆる渡し舟だったんですね。
そういや静岡県では沼津港近くの狩野川で我入道の渡しというのがあります。
観光目的の方が多く乗っているのを見る事がありますので、矢切の渡しの方もその人気ぶりが想像出来ます。
 
でもこういうのって、舟自体はもちろん周りの景色とか雰囲気とかもとても大事なんですよね。
街中を流れる川であっても水質が綺麗だとかゴミが無いとか。
舟着場の雰囲気がとても良い感じですね(・∀・)。
コメントへの返答
2012年9月17日 8:17
こんな渡し船は、都内では残ってないんですよね~
観光目的なんですけど、柴又帝釈天を見た後に乗船される方、多いですよ。

この場所は、きっと昭和の時代から、あまり手を入れていないまんまです。
ちょっと訪れるだけでも、時代を遡った感覚になれます。
たまには、こんな場所を訪れるのも良いもんです(^^)
2012年9月17日 1:11
15、6年前に乗りましたけど、全く変わってないですね(^^)
コメントへの返答
2012年9月17日 8:18
そちらからだと、近いですもんね。

ここは、時間が止まったまんまなんでしょう。
長閑な場所でした(^^)
2012年9月17日 2:45
こんばんは☆

プチオフは残念でしたね。

次回は、今回の分もまた楽しめるといいですね~♪

フォトギャラの方も拝見させて頂きましたが、矢切の渡しの風景、なんともいい感じですね。

盛んに鳴いていたという蜩の声が聞こえてきそうでした(*^_^*)
コメントへの返答
2012年9月17日 8:21
おはようございます☆

プチオフは先方のご都合もありますからね、次回の楽しみということにしておきます(^^)

過ぎゆく夏の日、セミの鳴き声が響き渡る昔ながらの船着き場・・・
なんだか映画のセットの様な佇まいでしたが、心が癒されました(^^)

こんな場所が身近にあったとは驚きでしたね(^^)
2012年9月17日 7:11
日本一有名な渡船場かもしれませんね(´∀`)

船着場の周りがいまだに昭和のままのようでいい感じです(^-^)

ずっとこのままであってほしいですね。
コメントへの返答
2012年9月17日 8:22
名前はかなり有名になりましたもんね(^^)

何だか昭和も遠い昔に感じられますが、意外と近くに残っているので安心しちゃいました♪

今度は柴又帝釈天を覗いてみたいですね(^^)
2012年9月17日 9:13

  まずまずのお天気だったみたいですね♪ 

   こちらは、台風の影響まともに受けまして 昨夜 帰宅する時は 暴風雨状態でしたぁ

  「矢切の渡し」  まず 浮かぶのは 唄より 先に 「寅さん」です(笑) 

     一番好きな 役者さん でしたので~ いい風景をありがとうございます♪

   次は 湾岸署辺りを・・・なんてね(爆)  
コメントへの返答
2012年9月17日 10:35
そちら、大型台風で大変でしたね・・・

この場所に来ると、私も寅さんを意識しちゃいますね。
思わず、映画を見返して、どこで撮影したかを確認したくなります(^^)
対岸は柴又帝釈天・・・、土手の直ぐ近くに寅さん記念館もあって、とらやの世界が広がっています。
最近、行ってないので、ちょっと覗いて来ようかって思っています(^^)

湾岸署・・・、これは宿題ですね(^^ゞ
2012年9月17日 14:56
のどかで、風流ですねぇ。

こういう風景がどんどん減ってるんでしょうね。こういう観光地として成立しないかぎりは。
コメントへの返答
2012年9月17日 16:50
しっかりと旅行気分になれる場所でした(^^)

柴又帝釈天がはとバスの観光コースになっている限りは、ここはなくならないでしょうね(^^)
2012年9月17日 16:12
何だか都内じゃないみたい!
そういうトコが近くにあるって、イイですね(^^)

東京って、殺伐としたイメージですが、
緑が近くにあるって ホント イイです(^^)

たまには、車を降りて足でプラプラってのも良いかもですよ~♪
コメントへの返答
2012年9月17日 16:52
ホントに風情のある場所でした(^^)

この界隈は、やはり「男はつらいよ」のロケに使われたので、懐かしい場所です。
ふらりと、寅さんが歩いて来る気がするんですよね~

また、探検に行ってみよっと(^^)
2012年9月17日 18:32
こんばんは、せいこパパですm(__)m

矢切の渡し有名ですね(^_-)-☆

パパの所の近くにも渡し有ります♪

利用した事無いですが・・・・(@_@;)

牛川の渡船(牛川の渡し)です

渡った後が????
コメントへの返答
2012年9月17日 19:20
こんばんは(^^)

牛川の渡船をちょっと調べましたが、かなり歴史があるんですね。
しかも無料・・・♪

晴れた穏やかな日に乗ってみたいですね~(^^)

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation