• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月06日

間違いだらけだった車選び

間違いだらけだった車選び  どっかで聞いたことがあるタイトル(笑)

50代を満喫してるオヤジですが、19歳からの車選びに始まって、直近では40代後半の車選びまで・・・
年齢や制約、予算感で、車選びは変わって行くものです。


今にして思えば、「もっと自由に選べば良かった」と言うことです。

当時は、親であったり、家族であったり、「もっと普通の車にすれば?」の一言で落ち着いちゃうんですよ(笑)

<20代>

2ドアクーペ、スペシャリティーカー全盛の頃。

ソアラ・スカイライン・Z・シルビア・セリカ・RX-7等、カッコ良いなぁ~と思いながら、愛車に出来なかったんですよね。
車の居住性や快適性を重視してしまって、カッコ良さを追わなかったんですわ(^^ゞ

<30代>

多様化が進んでバリエーションが増えた頃。
ユーノスロードスター・スープラ・エスティマ・MPV等、色々と目移りしてしまったけど、趣味のキャンプに走ってしまって、特捜車しか興味が無かった・・・
走行性能を我慢しつつ、車内泊を優先してましたね~(^^ゞ

<40代>

ミニバン全盛の頃。
大人数が乗れる車が偉いと思っていたんだけど、結局一人で乗ってるし(笑)

ここで、ふと思った訳です。

「一番乗りたかった車は何か」

忘れもしないユーノスロードスターを見掛けた時のこと。
エンブレムを見ても、何処のメーカーか分からず、カッコ良い外車だと思ってた(笑)

何気に、友人達と試乗をしてしまったのが運の尽き・・・
その時のハンドルを握った時の感触が、ずっと心に残っていたんですよ。

48歳の頃か・・・
毎週の様にハンドルを握りながら、「楽しい車が欲しい」と強く感じ始めた訳です。

そこで、初めて、自分に素直になれた・・・と言うか、純粋に欲しいと思う車を探し始めた訳です。
やっと、間違いの無い車選びを自ら実践することになったのかな(^^ゞ

そこからは、ロードスターを愛車にすべく、調べました。
当時は、全くの無知で、ユーノスロードスターが未だ生産されていると思ってたんですよ(笑)

1年位調べて、自分にマッチしているのがNCだと思ったんですよね~
今から5年前に、町田のディーラーで試乗したのが、今の愛車。

「これだよ、乗りたかったの」

と思ったと同時に、3時間後には契約でしたもん。
と同時に、自分の車に対する想いが素直に出せた瞬間だったかも知れませんねぇ~

次の愛車を選ぶ時期になったら、今度も自分に素直な気持で選びたいと思う今日この頃です(^^)

花の金曜日。今週も、そろそろ大詰めですが、今日をしっかりと乗り越えれば、楽しい休日がやって来るって思いながら、今朝も元気に行ってきま~す(^O^)/
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/11/06 06:12:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなに購入しても!
shinD5さん

何てことない土曜日。ふらっと🍻
おじゃぶさん

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

ホイールコーティングの威力
hirom1980さん

6/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

おはようございます😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年11月6日 6:22
ええ!
カッコ良さ,運転するときの楽しさが正義です!
(´ー`)
・・・でもその人の置かれた環境・状況の制約ってありますもんね。
そのなかでどこまで妥協したりするかが選ぶ面白さでもあるんでしょうね☆
コメントへの返答
2015年11月7日 9:49
やっと、私も車選びの制約が無くなり、好きな車に乗れた気がしています(^^)

最初は、オープン2シーターを買うのは、勇気がいりましたが、楽しさが上回っているので、良かったかと思いますよ♪
2015年11月6日 6:26
はじめまして、
いつも楽しく拝見してます。

今回の記事、深く同意いたします(^^)

僕も間もなく48になります。「クルマなんて移動する道具、もう興味はないよ」と周囲に公言していましたが、子供の一人が成人し、ふと先の人生を考えたときに『オープンカーに乗りたい』という若いときの夢を思い出しました。

購入後まだ2ヶ月ですが、毎日が本当に幸せです。
コメントへの返答
2015年11月7日 9:51
はじめまして(^^)

みんカラをやってる方も色々な価値観があると思いますが、車選びについて、同意して頂けると嬉しいです。

セダンやミニバンも好きですが、今はオープンカーに、ずっと乗っていたい・・・私自身がそう思える生活を送れているのは幸せなんでしょうね。

一緒にカーライフを満喫しましょうね。
2015年11月6日 6:27
ワタシはロドを選んだ時
「家族3人なのに?」と実家に反対され。
でも、いずれは独りと解ってましたから♪
当分、実家へは顔を出しませんでした。(笑)
コメントへの返答
2015年11月7日 9:54
私は、コンパクトカーと言い張って購入しました(笑)
殆ど、家族と乗る事もないので、大丈夫でしたよ。
それから、オープンカーであることは半年後にバレましたが(笑)
2015年11月6日 6:29
おはようございますm(__)m

自分の乗りたい車・・・・・・。

自分の為の車???

今だに解りません!!
コメントへの返答
2015年11月7日 9:56
おはようございます(^^)

まぁ~、その時の自分が好きだな、乗りたいなと思った車に乗るのが良いと思いますよ。

自分が好きになれる車のハンドルを握れるのが幸せかと♪
2015年11月6日 6:42
おはようございます
自分はRX-8を試乗しに行った際にNCを見て・・・
まだロードスターが生産されているとは思いもしませんでした(^^ゞ
何か嬉しくなって、結局その後NAを買っちゃいました(#^.^#)
コメントへの返答
2015年11月7日 9:57
おはようございます(^^)
私もNCの存在を知らなかったんですよね~(^^ゞ

今じゃ、すっかりと、ロードスターにどっぷりと浸かってますねぇ~
2015年11月6日 6:51
自分がユーノスを選んだのは
息子が高校生の時一緒に
NCの試乗をしてあと・・・
並んでた紺のユーノスが気になり
話をして15分で買ってしまいました
『大根買うみたいすね』と言われ
『色的にナスだね』と・・・

そんな感じで衝動買いが数台あります
Zは半年くらい考えましたが(^^;;
コメントへの返答
2015年11月7日 10:01
あはは・・・ナスとは確かに(^^)

私も、ロードスター購入の時は、試乗後に直ぐに契約しちゃってました。
ちょっと走るだけでも気持ち良いし、楽しかったのを覚えていますよ。

滅多に衝動買いしないんですけどねぇ~(^^ゞ
2015年11月6日 7:04
ワタシはFRのMTで(^^)v
車、欲しいと思った時が買いですね♪
コメントへの返答
2015年11月7日 10:02
欲しいと思った車を素直に買えるのが一番幸せですよ。
私も、家族や親戚を乗せる条件が無くなったので、ようやくロードスターに乗れましたもん♪
2015年11月6日 7:20
私が時々思うたらればは、
AE86最終型の黒銀ツートンの2ドアレビンです
最終オーダー後一月って時てした。
乗っていたら、また違った車人生になったと思います。
今の3台構成も、ある意味理想系なので
満足してるんですけどね

タイトル

巨匠ですね♪
コメントへの返答
2015年11月7日 10:04
AE86でしたか・・・
もう、あんな車は作れませんし、オーナーとなっていたら、随分と楽しみ方も変わっていたんでしょうね。

タイトル

単なるオヤジギャグですよ(笑)
2015年11月6日 7:23
ワタシの人生、ロードスターを選んだのは

大間違い!

同様の大間違いをしでかした方がみんカラ上には数え切れず、ミーティングをすれば全国津々浦々からわらわらと集まって来られますね(大笑)
コメントへの返答
2015年11月7日 10:07
まぁ~、何と言って良いやら(^^ゞ

ある意味、私も大間違いですよ。

家族を置いて、家出常習犯になってますから(笑)
2015年11月6日 7:39
私もアップさんと同じくFRでMT。
そうゆうの昔は4ドアセダンでもいくらでもありましたね。

走りが楽しいのはスポーツカーだけじゃないって。
脚固めてLSD入れたらみんな楽しい車でしたから。

なのでロードスターはあまり好きじゃなかった
というか嫌いでした。 昔は ですが。
コメントへの返答
2015年11月7日 10:10
今は、FR&MTって車が少ないですよね~

走る、操る目的では無く、快適に移動する目的の時代なんでしょうか。

実は、私も一時は、2シーターオープンは実用性が低くって、全く興味がありませんでしたが、今じゃ、すっかり・・・(笑)
2015年11月6日 7:55
02年、NAロードスターを中古で買いました。
その時、地元のディーラーに行って、NBにモデルチェンジしてる事を知りました。(笑)

最初に乗ったアルト2台は自分で選んだクルマではなかった(貰い物だし。(笑))けど、楽しく乗ってました。
それ以降は、みんな直感。
ビビッとと来たクルマばかりですよ。

NBにする時に、NR-Aにするか、新車のTDにするか、かなり悩みましたけど。(^_^;)

俺の場合、どんなクルマでもそれなりで楽しく乗っちゃうので、なんでもイイのかも知れません。
コメントへの返答
2015年11月7日 10:13
その時の状況や制約条件で、選んだ車ですが、妥協する点はあったものの、それはそれなりに楽しく乗っていられたのも事実ですよね。

後から、写真で見ても、楽しそうな顔して写ってたりしますから(^^)

今じゃ、満面の笑みを浮かべながら、走ってます♪
2015年11月6日 8:09
屋根が自動で開く、しかも、世界最速13秒って言うのにやられちゃいましたわたしです

好きな車に乗ると、ずっと乗りたくなるものですね

コメントへの返答
2015年11月7日 10:14
私も、試乗車のRHTを見て、感動しましたもん♪
まるで変身ロボだ!と思いましたし(笑)

NCも気に入ってるので、乗り換えは当分先でしょうかね~(^^ゞ
2015年11月6日 8:15
isamiなんて 
酔った勢いでロードスターって

えらい 失敗をしました

でも正解でした

今は超楽しい~~~~

コメントへの返答
2015年11月7日 10:15
noppo.なんて
乗った勢いでロードスターって

嫁さんから叱られました

でも正解でした

今は楽しい~~~~
2015年11月6日 9:10
おはようございます(^^

私も19歳からのクルマ選び...。
何時も必要で欲しいクルマを購入してきました。
(鬼○の理解があったんですね)
購入しての後悔は有りませんでした。
(間違いだらけですかね...。)

RSは所有する喜びは勿論ですが人の輪が拡がることに感謝です(^^
コメントへの返答
2015年11月7日 21:47
こんばんは(^^)

私も、わがまま言って欲しい車を決めてきたつもりでしたが、4人以上乗れること、荷物が沢山積めること・・・など、やっぱり、色々と制約があったんですよね~

ロードスターを買う時は、かなり悩みましたが、購入して良かったと、今では思ってます♪
2015年11月6日 10:13
こんにちは♪

好きな車が自分の車になれば良いですよねぇ、今までにあった車でこれいいなと思ったのはスズキフロンテクーペ、37レビン、71トレノかな…。テレビの影響や周りに乗ってた方がいたのが大きな理由ですが当時は免許を持ってなかったので夢で終わってしまいましたが(笑)。免許を取得して「これ乗りたい♪」と一目ぼれしたのはR34GTRだけかな?(今見ても何とも思いませんが。)
ロードスターは初代がデビューした時の騒ぎは今でも覚えてます、現行モデルを先日試乗しましたがマツダのやる気と本気を感じました♪問題は価格かな…。
コメントへの返答
2015年11月7日 21:51
こんばんは(^^)

なんともまぁ~、歴代の名車ばかりが出て来ますね~
その中では、プロンテクーペが一番好きですよ♪
私が言いたかったのは、制約もあるのだけど、素直に楽しい車を選べる様になりたいなってことです。
やっぱり、乗って楽しい車が一番だし、大切にしますからね♪
2015年11月6日 12:08
なんで2人乗り? なんでオープン? なんででっかい図体でちっちゃい車?etc…

当時、みんなにそう尋ねられてユーノスロードスターに賛同してくれたのは弟だけ(苦笑)
「どうせ1〜2年で売っちゃうから」と周囲に言い訳?して新車で購入。
20代最後の春でした…それから30代、40代、50代と24年のお付き合い(爆笑)
今じゃロードスターがあるのがあたりまえ。兄弟でNA乗りに。
まだまだzoom-zoomしてま〜す!(b^ー°)
コメントへの返答
2015年11月7日 21:54
私も、嫁さんにロードスターの前で、同じことを言われました(笑)

ロードスターに理解を示したくれたのは、娘が最初でしたね~
この車、不思議なことに、いつも乗っても新しい発見があって、飽きないってことです。
歴代の愛車の中でも、一番の走行ペースになっちゃってるし(笑)
私も、zoom-zoomしっ放しですね(笑)
2015年11月6日 12:45
女なんてもっと制約されますよ(-。-;

女と言うだけでコンパクトカーや軽で十分みたいな風潮がありますもんね〜(ノ_<)

実際はオフロードやスポーツカーに興味があっても、家族の都合や経済面で支障が出ると一般的には女が折れますもん‼︎

女性で好きな車に乗れている人が羨ましいですね〜
コメントへの返答
2015年11月7日 22:01
ふむふむ・・・
なるほどねぇ~

私の車選びの最大の制約は予算ですね。
でも、一昔より、自分の身の丈に合った車が分かる様になって来ました。

高性能で早い車ばかりが、乗っていて楽しい訳でも無いことですよ。
2015年11月6日 15:21
同じような感じでボクもクルマを選んできました。
でも「間違った…」とは思っていません。
自分の状況は日々変わりますし、自動車も日進月歩進んでいきます。
クルマが納車されるたびに感動があり、やがてまた必要に迫れたり飽きも来てつぎを考える…
良い言い方をすれば「経済効果」なんでしょうね(笑

現状では今のロードスターがボクの最後のクルマ選択なのですが…
未来はわかりません(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月7日 22:03
まぁ~、間違ったというよりも、素直になれなかったと言うのが近いでしょうかね(^^ゞ

当時の愛車には、それぞれに愛着もあったし、思い出もあります。
でも、もしも、あの車を選んだら、そうなってたかな?
なぁんて、思ったりすることがあるんですよね~(^^ゞ

次期愛車は、素直に選びたい・・・そう思ってます(^^)
2015年11月6日 23:33
はじめまして。
全くの同感です。
今更ながら無理してでもFC買っておけば良かったと思う今日このごろです。
スキーに行くからという理由だけでFR車敬遠してたんですよ。
コメントへの返答
2015年11月7日 22:08
はじめまして(^^)
コメント頂きまして有難うございます。

FCねぇ~
あんな車は二度と創れないですからね。
でも、マツダからロータリー復活の意志表示がありましたから、期待していましょう♪
2015年11月7日 6:55
ずいぶん遠回りをされたのですね...

気になったのは、ミニバン全盛の昨今...大人数で乗れるのが偉いと思っていらしたのですよね〜

今のミニバン乗りの多くもそのように思われているのでしょうかね〜???

確かに一人でデカイミニバン乗っている方多いですよね...

私は、流行に流されず周りの意見にも耳を貸さずずこどもの頃からの夢を追い続け貫いております。

お陰様で、車選びを間違えたこと無いです〜(・ω・)ノ...自分的にですが...

一番最初に購入した車がNAロードスター改M2 1028でしたので、マニアック街道まっしぐらで楽しくガレージライフ送っていますV(^_^)V

家族は、ドン引きですが...
コメントへの返答
2015年11月7日 22:11
まぁ~、その時の制約や条件で、愛車を選んで来ましたからね~
でも、やっぱり、乗りたかった車を忘れることは無かったんですよ(^^)

今でこそ、オープン2シーターが愛車ですが、子供が大きくなって、一緒に出掛けることも無くなったのが、一番大きいですね。

軽くって、小さい車が、これほどまで運転が楽しいのを、改めて実感していますよ。

これからは、素直に愛車を選んで行きたいですね♪
2015年11月7日 7:06
おはようございます。

周りでは、乗りたい車を我慢して実用性のある車・コストの安い車に乗っている人が多いです。
でも、子供達が大きくなって家族サービスのための車が要らなくなってきたとしても、便利だから結局ミニバンのままだったり、運転が楽だから軽自動車で充分と言う人も多いです。
…これ以上思っている事を書くと、ミニバン乗っている方とかに怒られそうなのでやめておきます。
コメントへの返答
2015年11月7日 22:13
こんばんは(^^)

ロードスターは、本当に不便な車ですよ(笑)
実用性は低いですけど、その反面、運転が楽しいですからね~

欲を言えば、ミニバンと2台体制にしたいんですけど、我が家では2台駐車出来ませんから、2台目は、レンタカーを使ってますよ。
2015年11月7日 8:19
妻の妊娠と同時にツードアツーシーターオープンカーを契約した変態が通ります。今では二人目の妊娠がわかりましてもはやヒミコは一人乗り状態です。おっしゃる通り、欲しい車を選んだことは人生において宝を手に入れたような気持ちです。まぁ、いろいろ苦労はありますが…笑
コメントへの返答
2015年11月7日 22:16
はじめまして(^^)
なるほど、愛車が凄いですね~♪

そんな希少な車を大切にしてくださいね。
私は、ロードスターとレンタカーの2台体制で、何とか乗り切ってますよ。
2015年11月7日 12:38
はじめまして、moon7と申します。
ブログは拝読して、自分のことのようで思わず共感しました。
趣味車、道楽車、いろいろと呼び方は有ると思いますが、
お気に入りの一台、車が縁で知り合った仲間、大切にしていたいですね。
コメントへの返答
2015年11月7日 22:18
はじめまして(^^)

これまた、素晴らしい愛車ですね!
私も、一度は、ハンドルを握ってみたい車ですよ。

縁あって愛車になったんですから、大切に乗ってくださいね。
私も、周囲のプレッシャーに負けずに、愛車を大切にします(^^ゞ
2015年11月8日 1:00
はじめまして。
給料で初めて買った車がNAロードスターでした。
試乗もせずに現車確認もせずに(笑)
その後通勤用軽を事故で失くしてしまい、4人乗り1台欲しいしせっかくならMTターボ4wdを探し始めてから泥沼になってます(汗)
気付けば事故車・車検切れ・通勤車で計5台敷地に並んでますorz
現在ロードスターは税金が…とナンバー切って保管状態ですが、後に買った間違いの3台が無ければ余裕で弄れてたのにf^^;
結局実用性よりも楽しんだ方が良いですね。
ロードスター車検しよぅ(´ー`)y-~~
コメントへの返答
2015年11月8日 22:57
はじめまして(^^)

なるほどねぇ~
でも、保管場所を確保出来ているのだから良いじゃないですか。
NAなんて、二度と作れない車ですよ。

是非、大切に維持してあげてくださいね♪

2015年11月8日 1:24
自分も子供達が大きくなり、家族フル乗車する機会が減ってきたので乗りたい車を探しました。
環境から今の相棒を選び巡り会えて楽しいカーライフを送っています(*^^*)

好きな車でドライブする楽しみ♪
最高ですよね!(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年11月8日 22:59
相棒・・・良い響きですよ(^^)

私も、相棒と呼べる車に出会えて、休日の過ごし方が随分と変わりました。

車と過ごす休日が最高です。
一緒に楽しみましょう♪
2015年11月8日 10:08
はじめまして(*^o^*)
フレンド外から失礼します(トップから参りました)

従兄弟がnoppoさんのロードスターと同じ車に乗っています(。•̀ᴗ-)✧
《車は乗れるうちに乗っておいたほうが良いよ》の従兄弟の言葉に背中を押されて、この7月に増車をしました^^v

念願の赤い車で大満足のはずが、何か違うのです( ̄∇ ̄;)
従兄弟のロードスターに乗せてもらって確信しました。本当は「スポーツカーに乗りたいんだ」っと。。。
色々なしがらみを乗り越えて、いつかは、本当に好きな車に乗るつもりです^^v

noppoさんも色々とお忙しい事と思います。
風邪など召しませんようにご自愛くださいませ♪
コメントへの返答
2015年11月8日 23:08
はじめまして(^^)

制約を無しにして、好きな車に乗れる時期は、ちゃんと訪れますよ。
私も、子供が独立して、自分だけの車を持てる様になったんですよ。
そうなったら、昔に記憶に残っていた車に乗りたくなってしまって、思い切って購入したんです。

不思議なことにロードスターと言う車は、オーナー同士の縁が繋がって行くので、休日の過ごし方がメッチャ楽しくって♪

お近くにお住まいなんですね。
赤いロードスターで走ってると思いますあら、手を振ってみてくださいね~(^^)

2015年11月8日 10:45
素晴らしい!お互いカーライフ楽しみましょう!
コメントへの返答
2015年11月8日 23:10
はじめまして(^^)
共感してもらって嬉しいです♪
2015年11月8日 10:52
二回に分かれてしまいごめんなさい!
自分は初代のロードスターに20年以上前に乗っていました。その後数台の車を乗り継ぎ今回またNDでロードスターに戻ってきました。
今回ロードスターにするのは、初代の時以上に大変でした。かなり無理矢理、一部には内緒で買い換えました。みんカラも改めて新規にID取り直しました。
大変でしたが、何の後悔も有りません。有るのは好きな車に乗れたという至福の充足感のみですw

家内の後押しがとても有難かった!!感謝!!家内を車好きに養成しておいて良かった!!
コメントへの返答
2015年11月8日 23:12
愛車を拝見しました(^^)

いや~、良いですね~
NR-Aですね♪

せっかく愛車になったのも「縁」ですよ。
大切にしてくださいね。
私も、いつかはNDの乗り換える時が来ると思いますが、一緒に並べてみたいものです。
2015年11月8日 12:49
こんにちは

深く感銘しました。

私も、今迄の車選びは散々で家族からもろくな車乗らないねーと言われ続け、

やっとの思いでスバルのレヴォーグに辿りつきました。

お互いに車種は違えどドライブがこんなに楽しいと痛感しました。

休みの度にハイドラ起動して家族を引き連れドライブを楽しんでます。

来週は新潟の瀬波温泉に家族4人で。

これも、レヴォーグがもたらした、家族の絆が深まったと感謝しております。

私は、もういい歳なので、これが人生最後の車と思い大事に長く乗っていきたいです。

お互い楽しいカーライフを楽しみましょう*\(^o^)/*

一度しかない人生に乾杯‼︎
コメントへの返答
2015年11月8日 23:34
はじめまして(^^)
コメント頂き有難うござます。

愛車拝見しましたよ。
なかなか、素晴らしい思い出を作っていらっしゃいますね~

自分に合った車を手に入れたことが、こんなにも休日を充実させてくれることになろうとは・・・と、私自身も驚いています。

人生は楽しいことばかりじゃありませんけど、愛車と一緒に走れば、少々のことは乗り越えていけそうな気がしています。

まさに、人生の相棒だと思ってるんですよ♪
一緒に楽しみましょう(^O^)/
2015年11月8日 19:07
はじめまして

私は42歳ですが、19歳の時に先輩のユーノスロードスターを運転した時の感覚が忘れられなくて(^○^)

子供もまだ中1と小4ですが

買っちゃいました(^∇^)

たった一度の人生です。

コメントへの返答
2015年11月8日 23:35
はじめまして(^^)

愛車拝見しました!
素晴らしい選択じゃないですか♪

人生をたっぷりと楽しんでくださいね。
私も一緒に楽しませてもらいます(^O^)/
2015年11月8日 20:00
いいですね。
そういう気持ち大事ですね😉
30代の若僧が生意気に語ってますが、私も昔から乗りたいと憧れているS2000・・・・・・
いつか乗ってやる‼️
と思う毎日・・・・・
ブログを拝見してより一層乗りたい気持ちが増しました😌
ありがとうございますm(._.)m
コメントへの返答
2015年11月8日 23:42
はじめまして(^^)

S2000ですか~
私も、一度はハンドルを握ってみたい1台ですよ。

つくずく車と人は縁だと思います。
思い続けていると、出会えると思いますよ。
S2000のオーナーになれることをお祈りしておきます♪
2015年11月8日 22:11
はじめまして。

ブログを拝見してしみじみ我が身を振り返りました。
noppoさんと違い、あまりの身勝手さに冷や汗‥‥

家族を顧みずやりたい放題やってきたなぁ‥‥(シミジミ)って感じです。

10代はバイクに夢中で車に全く興味なし。
トヨタのセダンに乗ってました。

20代半ば。結婚して子供が生まれてすぐ‥‥

あろうことかポルシェを買わないかという話が降って湧き、故徳大寺巨匠に相談して背中を押されてGO!!
普通、子供が生まれてやることじゃないですね(汗)
当然、ファミリーカーが必要になってしまい2台持ち。
よりによって燃費無視のレガシィ‥‥

二人目が生まれた1ヶ月後‥‥乗り換え虫が降臨。
又ポルシェ。
二人目が生まれてますますやることじゃないです‥‥f^_^;)

子供が成長しても道楽はやめず、ポルシェを乗り継ぎ、ファミリーカーに加えて通勤用は別に欲しくなり‥‥
通勤快速になんとビート購入‥‥通勤には普通使わないですよね‥‥(^^;;

ついに3台持ち‥‥

その後、ポルシェを売却して大食いの現車に箱変え‥‥

もう2台目ポルシェあたりから妻は怒り心頭でした。
いつも支払い、税金、保険、ガソリン代にヒイヒイ言ってました。

しかし、欲しいと思ったら居ても立っても居られないエネルギーが湧いてきて、勢いで突っ走ってきてしまいました。

でも、まぁいいか‥‥


コメントへの返答
2015年11月8日 23:46
はじめまして(^^)

かなりの車好きなんですね~

最近、私が感じるのは、車って、単なる道具では無いと言うことです。
確かに、車はお金が掛かりますが・・・

休日の時間を豊かにしてくれる。
苦しい時でも、車の存在が支えになる。
楽しい時間を創り出してくれる。

まさに、相棒だと感じています。

奥様とは仲良く、素晴らしいカーライフを送ってくださいね♪
2015年11月9日 0:05
はじめまして。

車は9割かた親父の意見でオルティアからはいり、数年後に会社の先輩のNAの横にのってオープンドライブ試乗でNB1に乗り換え、去年いろんな形態のに乗ってみたいと考えスバルのXV-HVに流れつきました。

何度かぶつけたりもしましたが、ロードスターは走る楽しさ、弄る楽しさを教えてくれた車ですね。
今はその経験を引き継ぎつつまったく別形態のスバル車の良さSUVの良さを楽しんでます。
コメントへの返答
2015年11月9日 7:20
はじめまして(^^)

VXですね。
これまた、素晴らしいSUVじゃないですか♪

結局は、気に入った車を大切に出来る気持ちと、それに応える車の関係だと思います。
縁あって、愛車になったのですから、大切に乗ってあげてくださいね。
2015年11月9日 6:41
初めまして^ ^
返信大変だろうと思いつつ、書かせて頂きます。
何よりも、これ!と思った車を購入されて良かったですね(^_^)v
私は申し訳ないですが、車を制約するような人を相方にしないのと、子供ができると2ドアだめという意味が理解できない人間なので、ずっと好きにしてきました(^^;;
ブログを見させて頂いたおかげで、海外出張中の貴重な日曜日ではありますが、振り返りとして過去の車を全部載せてみました^ ^
買い替えにいろんな流れがあったことを思い出しました…感謝です(^_^)
またこれからも、これ!という車に乗ってくださいね(^_^)v
コメントへの返答
2015年11月9日 7:23
はじめまして(^^)
愛車を拝見させて頂きました。
世代も近いですし、私自身も憧れた車にもお乗りになっていたんですね~

車の選択は、その時々の自分の節目になっていた気がしています。
子供も独立して行きますから、次の愛車も、自分に素直な選択が出来そうです。
一緒にカーライフを満喫しましょう♪
2015年11月9日 18:16
はじめまして

ボクは43歳で軽のオープンのビートに乗ってます

乗り始めて七年がたちますが当時は同じ思いでビートを手に入れたのを思い出しました

オープン、2シーターって実用性がないですが、絶対手放したくない幸せ感ですよね!

オープンカーライフ楽しみましょう( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2015年11月9日 22:50
はじめまして(^^)

愛車を拝見しました。
黄色のオープンって良いですね~

ビートが新車販売された時期には、オープンカーに興味が無かったんですが、今思えば、勿体無いことしたなぁ~って(^^ゞ
一度でもハンドルを握っていれば、今更ながらに思ってますよ。

でも、せっかく縁が合って、今の愛車に出会えましたから、これから、もっと楽しみたいでうね。

一緒にオープンカーを楽しみましょう(^O^)/
2015年11月9日 19:50
初めまして。あんしんと申します。

いやぁ、全く同感です。同じ世代ですので同じことを体験しています。

そしていま、旧車とイタ車に心躍らせています。

親父が車屋でトヨタ党だったのでトヨタの車以外は買わせてもらえなかったことも相待って、いまは、ハイエース以外は自分の身の回りにトヨタの車はありません。
会社で乗っているのはデミオD、カミさんはフィアット、自分はアバルトとZ360。

好きな車があって、それに乗れる幸せを感じています!
コメントへの返答
2015年11月9日 23:02
はじめまして(^^)

愛車一覧を拝見しました。
何とも羨ましい車がいっぱいですね~

車は好みだと思いますし、オーナーが楽しいと感じれば良いと思います。

今の愛車が手元にいるのは、縁だと思いますので、大切に乗ってあげてくださいね♪
2015年11月10日 18:18
はじめまして。私も50を過ぎ思いきってS660に。車種は違えどその気持ち全くの同感です。
コメントへの返答
2015年11月10日 22:38
はじめまして(^^)

S660ですか!
それは素晴らしい選択でしたね~

納車が楽しみですね♪
2015年11月11日 0:40
こんばんは。ブログ拝見しました。
僕もこの歳になって、14年落ちのプジョー406クーペのオーナーになりましたね。
若い頃は、同じでセリカやシルビア、RXー7などに憧れたものの購入したことはなく、まだ子供も高校生で家族が出かけることも多々あり、息子は高3で受験を控えお金が必要だとわかっているのに、周りの反対を押し切り購入致しました。
見てカッコ良く、操縦して楽しい車がベストだと思いますよ。
購入以降、毎週休みは遠出してます。
会社の車好きの同期も初代のユーノスロードスターを先月買ってます。
世代的にそういう世代なのかもしれません。
コメントへの返答
2015年11月11日 6:44
はじめまして(^^)
なかなか素晴らしい選択ですね。
若い頃は、色々な制約や条件があるので、本当に欲しい車を買うことが出来なくなってしまっていましたが、すっかりと家族で出掛けることも無くなったので、今の愛車を選べました。
最初は、ちょっと早まったかな?と思いましたが、充実した休日を過ごせているので、後悔はしていません。

単なる道具では無いクルマであることを実感しています。
一緒に楽しいカーライフを過ごしましょうね♪
2015年11月15日 10:40
お邪魔します、63歳のオヤジです。
ご希望の車購入できる環境になってよかったですね。
わたしも60歳でやっと欲しい車が買えたかな、と思っています。
noppo.さんと選んだ車は違いますが、
経緯や思いは一緒です。
買ったときはその時点の予定調和的な思いもあったのですが、
人生最後の車で、乗るほどに、
運転していて楽しい車に出会えて良かったです。
気持ちがどんどん深くなっています。
MAZDAの車作りが我々にそう思わせる部分が
あるような気がしてます。

コメントへの返答
2015年11月15日 21:42
はじめまして(^^)
コメント頂き有難うございます。

CX-5ですか。
素晴らしい選択じゃないですか~
あのトルクで、ぐいぐいと加速するのが気持ち良いんですよね。

最近のマツダ車には、走ってこその楽しさがあって、乗る度に好きになって行くのが良い分かります。

これからも、一緒に、楽しいカーライフを送りましょう♪
2015年11月15日 11:52
はじめまして
ブログを拝見しました。
もう22年前になりますが会社の新学卒が3カ月後に3年越しの夢をかなえたとロードスターを買って喜んでいたのを思い出しました。

懐かしい車名が出てきて私と同世代なのが分かりました。
子育てが一段落した今こそ乗りたい車に乗る。
過去を振り返ると車に限らず悔いる事ばかりですから、
取り戻す事が出来る現在に感謝ですよね。

さて私事ですが、10代のころ初代のRX-7に乗っていた事があります。
昨年さんざん悩んだ挙句に自分の気持ちに正直になろうと思いきって乗り換えました。
そんな車でどこを走るのかと笑われています^_^;
コメントへの返答
2015年11月15日 21:48
はじめまして(^^)
同世代の方からのコメント嬉しいです。

初代のRX-7のオーナーだったんですか・・・
なんとも羨ましいです♪
あのリトラクタブルライトに、どれだけ憧れたことか・・・

やっと、子供の手が離れ、好きな車に乗れるようになったことが嬉しい今日この頃です。
やっぱり、クルマって、単なる道具じゃないですね。
一緒に過ごすことで、素晴らしい思い出が増えて行く、不思議な関係ですよ。

プロフィール

「明けましておめでとうございます(^^)
今年は、ノーマスクで過ごせます様に♪」
何シテル?   01/01 00:00
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation