
今朝も良い天気になりましたね。
気分すっきりで動き始めましたよ(^^)
昨日のNAのドライブを体が覚えてるうちに、ちょっと感想を書きたくなったんですよ♪
NAの良さに加え、NCの良さを感じることが出来たのは、素晴らしい経験でしたね。
もっとも、これは、あくまでも私的な感想なのでご理解くださいね。
1.ドライビングポジション
NAの純正シートって厚みがある分、座り心地が良いですね。
これは車のせいではありませんが・・・
大柄な私は目線がNCよりも上がってしまい、フロントスクリーンから若干頭がはみ出てました(笑)
シートのスライド量が足りなくって、足がステアリングのコラムにつっかえてました(笑)
勿論、標準的な体格の方が座れば、何も問題ないポジションが取れることを付け加えておきます。
大柄な体格のドライバーを意識してNCのシートや室内空間を広くしたことが分かったんですよ。
NCの純正シートも、最初は薄っぺらい固いシートだと思いましたが、軽量化と座面を下げる工夫がされてたんだなって。
2.ボディ剛性
これは基本設計が一昔前なので、NAとNCは比較するべきでは無いと思います。
確かにNCは普通の車に近い、カッチリとした剛性を感じることが出来るし、普通に乗っていても、不安はありません。
NAって、出だしや交差点でのロール感が軽く感じることが出来ます。直後にNCに乗ると、NCでさえ重さを感じる程軽いです。
ボディーの軽さが軽快感の根底にあるんでしょうね、これは街乗りが楽しいはずですわ~♪
3.ハンドリングとエンジンフィール
これは街乗りだけなので、正直なところ違いが分かりませんし、サスのセッティングやタイヤによっても変わって来るのですが、クイックなことには違いはありません。
吸気系と減衰力調整サスでチューンされたNAはイイ感じに仕上がるのですね~
ではお次にエキマニを・・・って感覚が分かる様な気になれました。
NCも決して良いとは言えない籠ったエンジンサウンド・・・、これを変えたい気持ち・・・あるんですよ(^^ゞ
最近のマツダ車に共通して言えるクイックなハンドリング・・・これは好きですね。
最初に実感したのは、前に乗っていたMPVです。これはミニバンのハンドリングじゃありませんでした。車線変更でもスパッっと向きが変わる感覚。
これがNCにもあるので嬉しいのです。
4.ミッション感覚
仕様の違いもあり、メカニカルなことは分かりませんが、クラッチの軽さとミートポイント、シフトの入る感覚が明らかに違います。
NAもクイックなシフトであるんですが、NCの軽さとカッチリ感に感心しました。
クラッチも、こんなにも軽かったのかと思い改めてびっくりしました。
最初は、分かりにくいクラッチのミートポイントでしたが、今ではこれが丁度良いと思える程、かなりNCに慣れた体となったんでしょうかね(^^)
6.オープンカーらしさ
これは感覚的なことなんですが、NAがより「らしさ」を持っていますね。
低いウェストラインと解放感、後方からのインフォメーションもダイレクトです。
確かに衝突安全性や快適性はNCが上ですが、気持ち良さはNAです。
これがロードスターの基本かも知れません。
この解放感を忘れなかったので、今こうしてロードスターに乗っている訳ですから(^^)
車の基本性能で比較出来ない、車の味わいの部分を考えていると、こりゃいくら時間があっても足りませんねぇ(^^ゞ
いや~楽しいです♪
そんな感じで、今日も元気に日常を進めることにしましょうか(^O^)/
Posted at 2012/10/16 08:54:03 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記