
最初に惚れたのは初代サバンナRX-7。
それ以前に、好きになったのが、この1台です。
初めて見掛けたのは、国道沿いのプラモ屋さんでしたか。
箱に書いてある絵を見て、「これ好き♪」と思った小学生でした。
白いボディーに流れる様なテールデザイン・・・
その頃は、スペックとか分からずに、ボディーデザインだけで好きになったんです(^^)
その頃は、昭和40年代だったかな・・・オイルショック以前の長閑な時代でした。
当然ながら、街で走ってるのを見掛けることも無く、写真やテレビで見掛けた位か・・・
そうそう、マット・ビハイクルでね(^^ゞ
中学生になった頃に、プラモ屋さんに立ち寄った時に、昔に見た箱を見つけ、3台位、組み立てたかな~
出来上がったコスモスポーツを眺めながら、いつかはハンドルを握って・・・と思ってました。
その後、社会人になっても、オーナーになれる縁も無く、遠い憧れの存在だったのかなぁ~
先週に新宿に立ち寄った時に、プラモデルコーナーで、偶然に見つけたんですよ。
その時は、訪問先に入る前だったので、購入することは無かったのですが、久しぶりに買いたいと思ったのは事実。
プラモデルって、幾つになっても、箱を開けたくなるもんですね~
自分の手で組み立てて、ボディーを塗装したり、窓枠を塗ったり。
そうして手を掛けて作り上げる楽しさが、プラモデルの魅力ですね。
困ったことに休日は、お出掛けばっかな私なので、買っても組み立てる時間が無いのも事実だし(^_^;)
なので、旧車イベントに出向いて、コスモスポーツを見掛けたら、しっかりと写真に収めたいと思ってるんですよ。
マツダミュージアムに展示されている実車も、また見学したい。
この歳になっても、好きな車は、変わらないもんですね。
魂動デザインで、コスモがいつの日か復活することを願いたいオヤジなんです(^^)
暖気運転完了な火曜日。そろそろ週末の天気を気にしながら、そわそわし始める気の短いオヤジが私なんですが~って思いながら、今朝も元気に行って来ま~す(^O^)/
Posted at 2014/10/28 06:29:07 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記