
今年も、後3日。
振り返ると、本当に早いもんですね~
思い起こせば、今年も色々と、ありました。
随分と前だった気がしているんですけど、この1年であったことなんですね・・・
今年の前半は、
彼女の卒業がありました。
まだまだ、子供だと思っていたけど、随分と大人になったことに気がついた節目でもありましたね。
就職をして、どんな生活をしているのかと心配だったけど、それなりに、一人で乗りきって行ってるのに驚きと共に嬉しさを感じましたよ(^^)
何より、社会人になって、初めて行ったランチで奢ってくれたことかな♪
最近は、デートに行けていないのが残念ですが、来年は復活させたいと思ってます。
その後は、生前の
父と通院がてらのドライブをしつつ、男同士の会話を噛みしめていたんです(^^)
こんな会話が出来るのも、ロードスターのおかげかな。
思えば、この頃は、まだ、しっかりとしてたなぁ~
7月位から、父が御世話になっている方々からの緊急連絡が増えたり。
7月下旬からの入院生活が始まって・・・
8月下旬でしたよ、忘れられない出来事だったな。
仕事中に携帯に着信。
相手は、入院中の主治医からでした。
検査の結果で、新たに判明した病名。
治療方法は2つで、難手術か緩和治療か。
実は、余命宣告までされたのですが、その時は、耳が聞いていても、頭では直ぐに理解出来ず。
電話を切って、しばらく、カフェで考え事をしてたんですよ。
あまりにも唐突に起きた事って、なかなか受け入れられないもので・・・
暫く仕事に手がつかずに、ボーッとしてたら、いつのまにか涙ぐんでました。
昔の事を何度も思い出しながら、少しずつ現実を理解して行ったんですよ。
10月末に父が他界しましたが、じっくりと考えることが出来たのは、幸いだったかも知れません。
考えてみれば、ここ数年は、会話することも多かったし、一緒にドライブも出来たので、少しは親孝行出来たのかと思ってます。
ちょっと、湿っぽくなっちゃいましたが、考えていても仕方ないので、嬉しかったことも。
ロードスターの様な車高の低い車の乗った方の
共通のお悩みネタに共感してもらったこと。
何だか、分かってくれる方が予想以上に多くって、感動しました(^^)
乗り始めて、ずっと「不便」だと思ってたものですから(笑)
それに、
オープン2シーターの様な趣味車を選ぶことに対しても、一緒に考えてもらって、これまた嬉しかったなぁ~
やっぱり、愛車として選ぶには、色々なハードルを越えつつ、最後はエイヤ!ですから(^^)
そんな喜怒哀楽な1年でしたが、後3日・・・、これから、どんな喜怒哀楽があるのかな(^^ゞ
最終日の火曜日。今朝は、オフィスでお仕事をしつつ、今年の宿題をお片付けしてからの大掃除・・・、年に一度「のっぽ」が重宝される季節だなぁ~って思いながら、今朝も元気に行ってきま~す(^O^)/
Posted at 2015/12/29 06:40:00 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記