• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

軽井沢ミーティングに向けての準備

軽井沢ミーティングに向けての準備今月の28~29日はいよいよRCOJの軽井沢ミーティングですね。

みん友さんも数多く参加されるとのことで、会場で是非ともご挨拶をしたいなと考えています。



初めての参加ということと、ロドがかなりの台数集まるということで、本当にお会い出来るかわかりません。

take5501600さんの様に軽井沢仕様にするの、ナイスアイデアだと思いました。

今のところ、リアアンテナに目印を付けようかと考えています。
手っ取り早いので、プーさんをしがみつかせよかなぁ~。試しにこんな感じに雰囲気で。

おっと、Noppo.のハンドルネームが無いとね・・・、色々考えるのも楽しみの1つです。

当日は車の前で「ゴルゴ、両さん、若人あきら」風の眉毛が立っていたら、それが私です。

さって、もうひとひねり♪
Posted at 2011/05/16 00:04:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月15日 イイね!

愛車に6カ月乗ってみた感想を

愛車に6カ月乗ってみた感想を今日も良い天気で初夏を思わせる陽気ですね。
しっかりと日焼け止めを塗って走っていて、今はコーヒーブレイク中です。
(今日は嫁さん同窓会、その他家族は外出中で独身デス)

さて、6か月程乗ってきたロードスターの個人的な感想を綴ってみたいと思います。

あまりテクニカルなことはわからないのですが、気になった点に絞って書き綴ってみます。

1.エンジンパワーとサウンド

モアパワーとのご意見もあり、気になっていたんですが、「私」には充分なパワーです。
これ位が自分の手に収まる感じですね。全体的に重たい印象がありますが、3000~5000rpm位をキープしていれば、それなりに楽しめます。
トルクも下から出ているので扱いやすいし、まったり乗るには、これが正解と思います。
エンジン音は、普通の車って感じですが、まぁ静かです。
ちょっとこもり過ぎの様な音で好きにはなれませんが、慣れの問題かなと思います。
MPV23Tに乗っていた時にも感じましたが、エンジンサウンドはあんまり良いとは思えないですね。特に直噴はガラガラというアイドリング音が耳触りでしたね~。

2.居住性と取り回し

居住性は良いです。
勿論、2シーター車ではということですが、大柄の私も狭いとは感じませんし、助手席との密着感も無いです。それとフロントウィンドウが最近の車の様に極端に寝ていないので圧迫感は無いです。
取り回しはホイールベースが短い分だけ良いですので車幅の影響は感じません。むしろ、この位の車幅でトレッドが広がっているのでコーナーを踏ん張ってくれていると思っています。

3.RHTと車内のこもり音

確かに開閉は早いのかも知れませんが、信号待ちでの開け閉めはやっぱりNGです。
動作途中でカバーが上に上がったまんま走り出したことが数度ありましたので、路肩に止めて安全確認をして開閉することにしています。
突然の雨の時は安全な場所に停めて操作するのが一番濡れないと思います。低速で開閉出来るSmartTopを付けることも考えましたが、未だ考え中です。

いまだNC1は走行時の車内のこもり音を指摘されていましたが、私自身がNC2を2日間乗り比べて感じたことは、「大して変わらない」ということです。
所詮オープンカーですから、クローズ時の静粛性はサルーンとは全然違います。防音材を沢山入れれば改善すると思いますが、軽さをスポイルすることにもなるかと思い、気にしていません。


さて、愛車はツーリングカーとしてバランスを大切に基本はノーマルで乗ると思います。まぁお財布の都合もありますし(^^ゞ今後はオイル選定や点火系メンテとタイヤのチョイスをどうしようか考えています。


大した感想は書けませんが、ロードスターの最大の良さは、この価格帯で手に入るのが凄いことでしょうかね。

楽しいお休みはあっという間に過ぎます。
今度の週末の行先をまたじっくり考えることにしましょうか。
Posted at 2011/05/15 17:53:42 | コメント(22) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月14日 イイね!

Sakura Auto History Forumに行ってきました

Sakura Auto History Forumに行ってきました全くの偶然で千葉県佐倉市の川村記念美術館で行われた「Sakura Auto History Forum」が開催されることを知って、午前中にふらりとお散歩してきました。

我が家から片道1時間位でしたね。
今日は日差しは強かったですが、さわやかな陽気で、しっかりとロードスターが楽しめましたよ。

会場は1979年以前の旧車が展示されていましたが、私の興味は日本車です。
特に写真の「2代目ファミリアロータリークーペ」のリアスタイルがお気に入りです。流れる様なルーフデザインは今でも斬新だと思います。

会場には外車含めて40台位が展示されていて、オーナー同士が車の横で話し込んでいたり、取材を受けていたりで、かなり盛況な感じでした。
 
どの車もナンバーが付いていて現役なんです。それにオリジナルを保ったままでレストアしてあり、状態を維持するのは相当大変なんだろうなと感じます。

気になった車は フォトギャラ1 フォトギャラ2 をどうぞ。

旧車のイベントは初めて行きましたが、これはこれで楽しいですね♪

ちなみにロードスターは駐車場で2台見かけました。

今日は旧車をいっぱい見られた貴重な一日となりました(^^)
Posted at 2011/05/14 17:42:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月13日 イイね!

改めまして・・・

改めまして・・・



すっかりマツダ車好きになってしまった私ですが、改めまして、自己紹介をします。

車の知識は、そんなに深くありません。
曖昧な記憶で、ちょっと昔の車を懐かしがったりします。

ふらっとドライブするのが大好きです。

外観はただの「おやじ」ですが、意外と大胆で何にも考えないで動き回ることもあります。

よく言えば親切ですが、悪く言うとお節介焼きでもあります。

そんな私ですが、まだお会いしたことがないみん友さんに素顔を公開します。

広島生まれですので、結構濃いデス。
この「眉毛」が最大の特徴でもあります。

これ、何かに似ていませんか?

これです。


























 



明日はお休みですので、この位で・・・(^◇^)
Posted at 2011/05/13 00:05:22 | コメント(22) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月12日 イイね!

駐車場での出来事

駐車場での出来事ロードスターに乗っていて、小さな変化って感じませんか。

例えば駐車場に入って誘導してもらう時のこと・・・。

GWに入った高山別院の駐車場ですが、ここは観光の拠点としてバスや自家用車の利用が多いんです。私も高山の街中を散策するために駐車場へやってきた時のこと。

誘導のおじさんが「こっち、こっち~」と手招きをしてくれています。
そのまま、おじさんの近くに車を近付けて「どこに停めれば良いんですか~」と聞きました。

すると、おじさんから「おっと、こっちの日影に停めるのが良いよね~、ちょっと待って~」と言われました。

親切なおじさんは日差しをまともに受けている私とロドを見て、日影に誘導しようとしてくれたのでした~(^^)

優しいおじさんの思いやりにちょっと嬉しくなりながら、「はっはっ、大丈夫です。ちゃんと屋根を閉めるから~」と言って、空いている所に停めました。

日影に誘導される車というのも何とも面白いですね。

ロドに乗っていなかったら、こんな体験出来なかったかも(^-^)
Posted at 2011/05/12 00:08:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation