• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppo.のブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

どうしてそんなに車好き?

どうしてそんなに車好き?今更ながら、考えてみた(笑)

車好きが再燃したのが、中学生の頃・・・
なんだかんだで、ずっと車が好きだったなぁ~

車が好きな訳って何だろう?


・自分だけの空間を持てる
・思い立ったら、何処へでも行ける
・沢山の荷物を積み込んで移動出来る
・お気に入りの車を自分で動かせる

そんな理由からかも知れませんが、やっぱり・・・

自分好みの形を探し当て、所有した時の嬉しさかな・・・
こんなに趣味に直結した商品で、気軽に自分が乗る込めるものは車やバイク位しかないですよね~

それと、自分好みにカスタマイズをして行くと、世界に一つだけの愛車になって愛着も沸くんだよなぁ~

良く考えると、車って擬人化しやすい形と面構えをしていると思いませんか?

ライトが目で、グリルが口・・・(笑)
それと、タイヤが手足・・・

自分好みにカスタマイズされた愛車は何となくオーナーの表情に似ている気がして来ます。
私もすっかり日焼けした感じのゴン太君とそっくりになって来てるな(^^ゞ



ん?
本音を言ってない?

そーです、尾根遺産にモテたいからです(笑)
来るべきデートに向けての必須アイテムだった訳ですよ、その昔は・・・(笑)
(はぁ~、スッキリ)


ちょっと天気が悪い木曜日。こんな日の外出は、ちょっとブルーだけど、新たな出会いがあることを期待しつつ、元気に行って来ます(^O^)/
Posted at 2013/06/20 06:34:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 想い | 日記
2013年06月19日 イイね!

懐かしい尾根遺産とドライブデート♪

懐かしい尾根遺産とドライブデート♪おとすけ兄貴からのさり気無いツッコミで昔の話を・・・(笑)

やっぱり、クルマを手にすると、デートに行きたくなるのは皆同じですよね~♪

本格的にドライブデートに行く様になったのは、20代前半でしたか。
憧れの彼女をドライブに誘って、OKの返事を貰って、鼻の下が伸びきったのは私だけでは無いはず(笑)

彼女と初めてのドライブデートは、準備からして大騒ぎで、前日から普段は真面目にやらない点検をしたり。
車内のお掃除と芳香剤を(当時は車にポピー♪(笑))セットしたり。
好きそうな音楽テープを探してみたり。
綺麗に車内をお掃除して証拠隠滅したり(笑)

待ち合わせは、彼女の自宅前は気を使うみたいだから、彼女の最寄り駅のロータリーにしたり。
休憩場所やランチのお店を事前に調べたり。(当時はネットは無かったのでガイドブックが頼りでした)

前日はなかなか寝付けなくって、結局、寝不足で行ってしまったり(笑)

それで、ようやく待ち合わせ場所に行ってみると彼女の姿が見えない・・・
時間になっても、来ない・・・

「ヤバい、バレタ もとい 寝坊か?」と焦ったことがあったなぁ~

当時は、携帯電話も無いし、メールも無いし、ポケベルなんて持って無いし(笑)
そんなことは日常茶飯事でした(^_^;)

何故か地元の最寄り駅に辿り着けない彼女だったり(笑)

ようやく発見して、ドライブがスタート♪

車中では、どんな会話をしてたのかしら?

自分自身の紹介や趣味の話から始まって、彼女の好きな音楽や芸能人の話を上手く聞き流し(笑)、今日のドライブコースをちょっと説明しても「何処でもイイよ♪」の一言で省略(笑)

食べ物の話で好き嫌いを探って、予め決めてたランチのお店に連れていっても大丈夫か確認。

さりげなさを気取っていたのですが、実は大変な苦労をしていたんですよ(^_^;)

世の男性達は、ドライブデートをそれ位に上手く成功するために一生懸命だったと言っても過言ではないかも♪

楽しいドライブが終わって「また、どこか連れて行ってね~、じゃぁ♪」の一言で、何とも言えない充実感を感じていたもんですよね。

考えてみたら、こんなにパワーを使って、ドライブに行ったのは、若い頃だけかしら・・・
今じゃすっかりと、家出の風情で、適当にあっちこっちを走ってる始末で・・・(笑)

こりゃ、尾根遺産と久々にドライブデートせにゃ・・・、あ、いないじゃん(^_^;)


週中の水曜日。まだまだ粘りの今週は根気よく行かねば・・・、今朝も元気に行って来ます(^O^)/
Posted at 2013/06/19 06:16:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月18日 イイね!

懐かしい車イジリ♪

懐かしい車イジリ♪あれは、今から30年以上も前のこと・・・(笑)

初めての愛車が納車された日は、ウキウキでした(^^)

それから、少しずつ愛車をイジリ始めたのです。
当時は、日曜日になると、ホームセンターやカー用品店に行くのが楽しみでしたね~

学生だったので、高いパーツを付けられなくって、迷いに迷って、初めて装着したのが、ワイパースタンド(笑)
えぇ、随分と可愛かったもんです(^^ゞ

見た目重視のイジリだったので、チューニングという感じでは無かったのですが、少しずつドレスアップさせるのが嬉しかったなぁ(^^)

初めての投資はカーステレオでした。
それも、「サンスイ」の初期モデルです・・・きっとご存知の方は、それなりの年齢かと・・・(笑)
インパネ外して、取り付けを自分でやりました。
まぁ~、悪戦苦闘で1日掛かりでしたけど(^_^;)

それと、当時の定番は「シビエ」のでっかいイエローフォグ。
このライトカバーが当時のステイタスみたいなもんでしたね~

これを鉄パンパー外して、取り付け穴を開けて、1日掛かりで装着・・・もう汗だくでした(^_^;)



色々と細々とパーツを取り付けてみたものの・・・一大決心でチャレンジしたのが・・・ドアミラーです(^^ゞ

当時は、純正でみんなフェンダーミラーでしたもんね~
街角を見掛けるドアミラー車を見ると、振り向いたものでした・・・ホントに(^^ゞ

何せ、フロントドアにドリルで穴開けをするのですから、凄い緊張しましたもん。
それと拘ったのが、フェンダーに残ったミラー取り付け穴を埋める処理。

簡単に後付けで蓋をするパーツもありましたが、しっかりと裏側から穴を塞ぎ、その上からパテ盛りをしてから塗装をしました。
今から考えると、もの凄い手間を掛けてましたね。

それでも、憧れのドアミラーでドライブした時は感動しました。
何だか外車になった気分でしたもん(笑)

今思い出して見ると、やっぱり、パワーがあったんでしょうか。
休みの日の半分はイジってましたね~(^^)

今では、メンテナンスを中心にショップ任せ・・・
やっぱり、面倒なのが苦手なO型だったみたいです(^^ゞ


さて、新たなミッションの火曜日。今週はスカウトマンに変身かも?長くやってると色々と面白いことが起きるもんだなぁと思いながら、スキップで行って来ます(^O^)/
Posted at 2013/06/18 06:19:34 | コメント(25) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月17日 イイね!

チャレンジすること・・・

チャレンジすること・・・歳を取ると、新しいことを行わずに、同じ考え方や方法に拘ってしまいがちデス。
私も、かなりの頑固オヤジですから、そんな傾向もあるのですが・・・(笑)

それでも、新しいことに取り組んだり、最初の基礎から自身で創らなければならない場面って、案外を多く遭遇します。

先週の昼間に、ある方を呼びだして、お話を「詳しく」お聞きすることがありました。
私よりも年上なベテランな方なんです。

確かに、彼は、今までのやり方で、それなりに進んでいる様に見えました。
しかしながら、ミッションとは、かい離していて、やり方を変えなければならないことが周りからは見えていたんですよ。

そんな時は、冷静に相手の言い分をしっかりと聞きながら、対論を出してみました。

「それは、やったこと無いから、やらない」
「そのやり方は、○○さんの役割でしょ」(ちなみに○○さんは私の名前です)

結局、色々と話を引きだそうとしましたが、新しい考えや方法が出て来ませんでした。
今回で2回目ですが、もう少し対話するつもりですが、ちょっと寂しいですよね~

でも、彼を否定するのは簡単ですが、彼自身が「気づいて」もらうためにはどうしようか・・・

私は、そんな方とお話をしていながら、自分が果たして出来ているのか?って考えてしまうことがあります。
保守的になってないか、変なモノの見方をしていないか、フェアな目線であるのか・・・

抽象論や根性論だと分かりにくいので、身近な友人と当てはめて考えてみるんですよね。

包容力があって、人の話をしっかりと理解し、フェアな意見を出し、常に新しいことも考える・・・
そんな方って、魅かれるんですよね~(^^)

日々、努力中ですが、私も成長していけたらと思っています。
やっぱり、チャレンジすることって大切だと思えることが増えて来ましたね(^^)

ビジネスとは関係ありませんが、クルマのイベントで会いする方も、「おや?なんだこの方は!」とびっくりすることがあります。
勿論、素晴らしい観点や価値観を持って、しっかりと遊びが出来る方です。

そんな方と休日に出会うと、より遊びが充実して来るのかしら?

「なによ、また遊びに行くの?」と嫁さんに突っ込まれたら・・・
「何言ってるんだよ、新しいことにチャレンジしに行くんだよ!」と言い返すことにしよっかと・・・(笑)


さて、休み明けの月曜日。気温も上がるみたいだし、湿度も高いみたいなので、体調管理をしっかりとしないとね~と思いながら、元気に行って来ます(^O^)/
Posted at 2013/06/17 06:19:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 想い | 日記
2013年06月16日 イイね!

はとバスに乗って、ガレージにお泊まり・・・楽しい休日になりました♪

はとバスに乗って、ガレージにお泊まり・・・楽しい休日になりました♪昨日から、プチ家出を敢行して来ました(笑)

まずは、土曜日ですが、遠方からいらっしゃるJSTさんと一緒に東京観光を楽しんで来ました。
実は、はとバスに乗ることって、あまり無いんですよ。
今回で2度目だったかも知れません・・・(^^ゞ

ちょっとした時間の合間での観光だったので、はとバスが良いかなって思っていたんです。
それだったら、オープンタイプのバスにしちゃおう♪・・・そんな乗りでした。

実際に、梅雨の時期のオープンで大丈夫か?って心配になりましたが、結果は晴れ♪
それも、直射日光が痛い位でした(笑)



都内を1時間でぐるっと周るのですが、意外と楽しめるもんですね~
いつもの見慣れた景色も、新鮮に楽しめました。

短い時間でしたが、ご一緒出来て楽しかったですよ~
また、チャンスがあれば、ご一緒しましょう(^^)

フォトギャラはここから

えぇ、今回も、お約束をしっかりと・・・

そんな午前中から、千葉県の君津へハンドルを向けます。
アクアラインを走って、海ほたるに到着する頃には、なんだか怪しい雲行きに・・・(^^ゞ

ちょこっと、小雨に降られましたが、無事にGARAGE KENEXへ到着しました。
前回にお邪魔したのは、もう随分と前でしょうか。



ここで、愛車のデッドニングをやってもらったことも、楽しい思い出でしたね。
あの時は、愛車がどんどんバラバラに分解され、無事に帰れるのか、ちょっと心配になったのもおかしかったなぁ(笑)

今回は、新しく造ったロフトを見学させてもらって、楽しい「オヤジ会」を開催することになっていました。やっぱり、普段は車で集まることが多いので、お泊まりだと、酒が飲めるんですよね~

オヤジ4名が集まったところで、地元の美味い魚が食べられるお店で宴会♪
いや~、久々に食べたけど、美味かったなぁ(^^)

フォトギャラはここから

二次会も3時までに終了♪
酔っぱらいオヤジが直ぐに寝オチするには、5分も掛からず・・・(笑)
ロフトで、オヤジ3名が暑苦しく、安眠につくことになったのであった(^^ゞ

翌朝は、8時頃に起き出し・・・寝ぼけ眼で顔を洗い、近所の美味しいパン屋さんで朝食。
このビーフシチューセットが500円です・・・これはお得ですね♪



振り返れば、あっという間に楽しい時間が過ぎ去ってしまいましたが、只今、ブログを書きながら、程良い満足感と疲労感。
夕食のビールが今から楽しみな感じになっております(^^)

土日と一緒に絡んで頂いた皆様、楽しい時間を有難うございました。
また、ガレージをお泊まりで使わせてくれたkenexさん、有難うございました。

さぁて、明日から日常に戻りますが、元気を出して走れそうです(^O^)/
Posted at 2013/06/16 17:00:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年も後少し。
どっこい!どっこい!」
何シテル?   12/26 11:13
広島生まれのマツダ好きなおやじです。 車イジリは殆ど行わないですが、ドライブやキレイな風景を見ることが大好きです。 普段は寂しげに、ふらりとお出掛け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

彼女との思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 19:35:40
本日のリハビリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 22:11:50
週初めのおまじない(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/06 07:55:19

愛車一覧

マツダ ロードスター エレガントごん太 (マツダ ロードスター)
35周年記念車。 熟成されたロードスターは、街中でも高速でも快適。
マツダ ロードスター ゴン太君 (マツダ ロードスター)
2010年12月にロードスターに乗り替えました。 こんなに楽しい車はありません。 車と ...
マツダ MPV マツダ MPV
2007年からMPVに乗っていましたが、 ロードスターに乗り換え。 ミニバンの中ではスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation