ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Qs]
ようこそQuick steerへ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Qsのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年04月21日
europa225 Cリング位置変更
europa225の車高を変更します。 車両に付いていたBILSTEINはCリングTYPE Cリングの位置を下げて車高を下げバネのプリロードを緩めます。 1段下げで約10㎜ DOWNでした。 乗り味も変わりますね~、、、要因は車高の変化より、プリロードが変わった事による乗り味の変化では、、、
続きを読む
Posted at 2013/04/21 19:06:28 |
トラックバック(0)
|
europa
| クルマ
2013年03月17日
S1 ギアチェンジケーブル交換
エリーゼのギアチェンジは2本のケーブルで作動しています。 今回、S1でシフトの縦方向がグラグラな状態になり、ギアを入れる事が出来なくなりました。 こうなると、動かす事が出来ません・・・不動車です。 ケーブルが外れてしまったか?・・・ブッシュがボロボロになってしまったか?・・・ いや、ブッシュは変更 ...
続きを読む
Posted at 2013/03/18 18:25:57 |
トラックバック(0)
|
elise
| クルマ
2013年03月07日
ヨーロッパS2 エンジンマウント交換
車両に搭載されているエンジンはルノークロスフローです。 マウントゴムは左右とも端の方に切れ目が出初めてます。。。 パ~と見、気づかない(確認しずらい)箇所なので、この機会に交換しましょう。 工具を駆使すれば周辺部品を取り外さないでも交換できそうですが、エンジンとフレームのクリアランスを考えると” ...
続きを読む
Posted at 2013/03/08 10:08:53 |
トラックバック(0)
|
europa
| クルマ
2013年02月22日
ZZ リアトラックロッド
トミーカイラZZのリア側トラックロッド延長kitを取り付けます。 高速でRの大きいコーナーなどで、ハンドルの切れ角とリアの動きのイメージがチョット違うな~、、、 と、言う経験ありますか・・・ MC前はこのロッドが短い為に、この傾向にあるようです。 取り付けは、標準のロッドを外し延長ロッドに交換 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/22 19:54:00 |
トラックバック(0)
|
トミーカイラ
| クルマ
2013年02月21日
Weber 45 取り付け
ケントエンジンの7にウェーバーを取り付けます。 取り付け前に各ジェット類の番手を確認しながらエアブロー、O/V(チョーク)の番手、I/V(Auxiliary/V)のタイプと番手及び取り付け状態とワイヤーリング、そして油面の確認をします。。。 リターンスプリングは標準の”くの字型”??(私が勝手に ...
続きを読む
Posted at 2013/02/21 19:50:35 |
トラックバック(0)
|
super7
| クルマ
2013年02月14日
ZZリアキャリパーO/H
トミーカイラZZのリアキャリパーをO/Hします。 ZZの場合、リア側ブレーキの方がつらいのか、減りますし、温度帯も高そうですネ。 今回は、パットが減りきった状態でピストンも大分飛び出した状況であったのでO/Hする事に・・・ 作業としては、サイドブレーキ機構付きなのでチョット複雑?かな~。 奥の ...
続きを読む
Posted at 2013/02/14 19:48:12 |
トラックバック(0)
|
トミーカイラ
| クルマ
2013年02月05日
ZZリアサブフレーム補強プレート
トミーカイラZZのリアサブフレームの補強プレートです。 ZZをお乗りの方ならご存知の京都亀岡のお店の商品です。。。 現車に合わせて多少の調整は必要ですがとても良く考えられた商品かと思います。 手書きの取り付け説明書も付いていて作業終了時にあらためて確認すると親切な説明書になってま~す・・・ おお ...
続きを読む
Posted at 2013/02/05 18:45:24 |
トラックバック(0)
|
トミーカイラ
| クルマ
2012年12月21日
エリーゼS1 クスコL.S.D取り付け
エリーゼS1にクスコ製1.5WAYを取り付けます。 左右のドライブシャフト及び左側ロアーアームを取り外し、ミッションケースは回す感じで取り外します。 ケースを割る際、HEX14mmのナットを緩めますが、このナットにはロックタイト(ブルー)が塗ってありますので、ヒートガンもしくはバーナーで炙り、 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/21 19:15:21 |
トラックバック(0)
|
elise
| クルマ
2012年11月04日
Exige2 インダクションkit取り付け
Exige 2にインダクションkitを取り付けました。 標準のクリーナーbox取り外し、タイヤハウスカバーを取り外して行うか、エンジンルーム内で行うか、、、 上側(エンジンルーム)から行けそう、、、ダクトとboxを別々に外し、、、okです。 組み付けは、標準のクリーナーboxに装着されている ...
続きを読む
Posted at 2012/11/06 19:37:51 |
トラックバック(0)
|
exige
| クルマ
2012年09月28日
エリーゼ カーボン サイドスクープ取り付け
エリーゼS2にサイドスクープを取り付けました。 比較的大きな開口部typeです、、、 取り付け説明書なる物は画像3枚、これを見ながら付く様に付けて下さいと言う物です。 私は、現車に合わせて、ステーを曲げ直したり、スペーサーをジュラコンで作成したり、付属の取り付けボルトはアルミ製の軽量、最小限 ...
続きを読む
Posted at 2012/09/28 20:01:39 |
トラックバック(0)
|
elise
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Qs
神奈川県で車好きが集まるショップを目指し最近openしたお店です。 箱根山の近くでアクセスが良い為、ドライブの帰りにひと休み・・・。車好きが集まれば、意外な発...
6
フォロー
8
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
elise ( 18 )
トミーカイラ ( 27 )
ブレーキパット ( 2 )
オイル ( 2 )
fisco ( 6 )
europa ( 21 )
MINI ( 4 )
パーツ ( 16 )
その他 ( 41 )
exige ( 4 )
バイク ( 6 )
elan ( 3 )
super7 ( 5 )
過去のブログ
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation