• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2の"黒豆号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ショック交換 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
黒豆号の足が固くて、隣に乗っていた人も酔うほどの乗り心地なので思い切って新品を入れることにしました。

車高調までは要らないのでKYBのローファースポーツというショックアブソーバーを買いました。AA6PA用は無いし、C系アルトワークス用もラインナップに無いので、CTワゴンR用です。

下のグレッディは次の作業でわかります(笑)
2
車体を上げる前にアッパーマウントのナットを緩めておきます。下の皿?が回ってしまう時はウォーターポンププライヤーで押さえておきます。
3
ショックだけ交換するので、バネを外さないといけません。そうなるとバネコンプレッサーが必要になってきますが、これから何回も使うならまだしも、一回しか使わないのなら2000円も出して買うものなのかと考えたらいらないと思いました(゚∀゚ )

それでバネコンプレッサー無しでやってみます(笑)まずロアアームをジャッキで上げてバネを縮めます。
4
縮めた所で梱包用のバンドでグイグイ締め付けます。10mくらいの奴を買いましたが900円しました・・・、これから荷物を梱包するときに使うので一石二鳥だと自分に納得させました(笑)
5
外れました♪
アッパーマウントに付く部品は順番を覚えておきましょう、後でわからなくなります(笑)

外したショックもローファースポーツです(*゚▽゚*)
ロッドを押し込むと戻ってこないので完全に抜けてますね(゜д゜)
6
ショックを新しくしてバネを組み込みます。バネはRSRのダウンサスのようですね。

縮めたはずのバネが少し長いので、アッパーマウントまで入らなくナットが付けられないことに気づきました。そんなもんで、上のアッパーマウントは後で付けることにしてショックのロッドにナットが付けられるところまでにしました。

画像だとアッパーマウントは乗っかっているだけです。わかりにくくてすいません(´ε`;)




・・・・ショックのダストブーツは再利用するので、シリコンスプレーを塗布して綺麗にしました♪
7
近くで撮るとこんな感じ。ナットは締められるところまで締めます。そうしないとバネが長くて車体につけられないのです。

次に上に乗っかっているアッパーマウントは先に車体に付けておきます。
ちなみに、作業工程2に出てきた皿はあとで付けます。
8
新しいショックを組み込みます。

組み込んだら、ロアアームをまたジャッキで上げておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

車検

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルレギュレータの交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 07:41:23
◎フューエルプレッシャーレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:02:55
K6Aプレッシャーレギュレーターへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:49:56

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation