• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2の"黒豆号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ブレーキ強化&PCD変更 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
元々のPCD114.3から100に変更します。ドナーはワゴンR(CT51、CV51)のNA?からでドラムカバーを変更します。ターボだとドラムブレーキごと交換になるのかな?(当方、そこまで詳しくありません(笑))
2
真ん中のキャップを貫通マイナスドライバーでうまく外してから、割ピンを抜きナットを外します。(サイドブレーキは解除しておきます)

ドラムをハンマーで叩いても取れない場合はスライディングハンマーでクイッと抜きます(´∀`)

・・スライディングハンマーは借り物です(笑)
3
ブレーキシューと初ご対面。今綺麗にエンドレスブルーが見えますが、パーツクリーナーで綺麗しました。黒い粉がたくさんあってそれはそれは・・・まっくろクロスケでしたよ(笑)・・・ネタはトトロからです(´∀`)

前のオーナーさん、贅沢にエンドレスを入れてたんですね!やはりブレーキの制動力に不満があったんでしょう。
4
よく見たら、シリンダーゴムキャップがちゃんと入っていません。ちゃんと入れましょう(笑)
5
次にPCD100のドラムカバーを付けて戻します♪

リアだけなら30分あれば出来ると思います。真ん中ナットはそんなにトルクが掛けなくて良いと思うので、アホみたいに強く締めなくて良いと思います。最後にキャップを嵌めて終わりです\(^ω^)/
6
今度はフロントです。先に30ミリのソケットを入れてスピナーハンドルでグイっと緩めておきます。
7
キャリパーを外し、ブレーキホースをフリーにしておきます。アールズのステンホースがやたら長いのでちょっと作業が楽になってます。
8
ナックルごと交換になるので、タイロッドエンド外し、ロアアームのジョイントのボルトを緩める。ロアアームの車体側のを緩める(ドラシャが抜きやすくなります)、サスの2本のボルトを外す・・・の作業順をやり、ナックルからドラシャを抜きます。ドラシャがなかなか抜けないときは先端を長いボルトなどを突っ込んでハンマーで叩くとやりやすくなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンがかからない件の続きと完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:24:44
エアコンパネル照明交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 22:59:23
[スズキ アルトワークス] エキスパンションバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:50:25

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation