• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2の"黒豆号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドライブシャフトのO/H 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
黒豆号の運転席側のアウター部のブーツが切れてます。低速の時にハンドル切るとゴリゴリ音がします。グリスが飛び散ってボールベアリングが擦れているんでしょうか?

2
外す工程は省きますが、ショックアブソーバーは外した方が作業しやすいです。
3
ブーツバンドを切ってデフ側のブーツの中を見ると・・・ミルクティーみたいな色をしています。グリスが限界に来てますね(;'∀')
4
アウター側のブーツをずらしてハウジング?にある割っかを細いマイナスドライバーか、フックドライバーみたいなもので抜きます。するとベアリングが抜けます。次にスプラインにあるスナップリングをプライヤーで外します。

全部バラすと画像のようになります。

一応、向きを間違えないようにおいておきます。あとアウター側の組付けは間違えないようによく構造を理解しておいた方がいいです。混乱しますよ(笑)
5
パーツクリーナー、ウエスなどを使ってグリスを取り除きます。

そしてグリスはダイゾーニチモリのBJグリス(増ちょう度)です。モノタロウで調べてたら良さそうだったので選びました。
6
先にインナー側のブーツを入れます。ベアリングにグリスチューブを押し込んで、ベアリングの中をグリスまみれにします。次にブーツを装着してブーツバンドで締めます。
7
アウター側も先にブーツを入れます。ボールが入るところは先にグリスを付けておいて落ちないようにしておくと組付けやすいです。
8
ハウジング内にグリスを入れてからベアリングと合体させます。輪っかとスナップリングも入れ忘れないようにしましょう。スナップリングはちゃんとハマってないと抜けるので、ハウジングとシャフトを持って押したり引いたりして確認します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月19日 0:08
タミヤのミニ四駆のグリスは種類たくさんあってオススメです。
コメントへの返答
2022年2月19日 6:39
そんなにグリスあるんですか?(笑)
タミヤの商品開発部は有能ですね(^^♪

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

◎フューエルプレッシャーレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:02:55
K6Aプレッシャーレギュレーターへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:49:56
エンジンがかからない件の続きと完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:24:44

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation