• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1518のブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

シーズン15日目 八千穂高原スキー場2

シーズン15日目 八千穂高原スキー場2本日は軽く滑ってからこちらの
アゼリアコースのコブからスタート

そして本日のメインは
alt
バンプス8でコブスクール

今回の参加者は自分含めて4人
どうやら他の参加者は板からして級持ちな感じ

整地で与えられる課題をすぐに理解して難なくこなしていく
それに対し自分だけなんか違うことやっているような?

その後コブの外をシュテムで回す練習
先に他の3人がやってから自分の番

これがやってみてビックリ
足が固まった!
今までまともにバンク滑りってやってなかったかも

後傾になってどうにもならず
そして先生からの一言

「いまさらシュテムなんてと思うでしょうが・・・」

シュテムで点が足りない自分としてはそんなこと
まったく思いません(;一_一)
ズルドンは大体良いが左右差のご指摘
ここは2級での指摘と全く一緒

というわけでなかなか解決しない欠点と
新たな課題を与えられて終了
最後はまたアゼリアコースで
alt



いー感じに掘れてきたコブで締め。


Posted at 2021/02/07 21:51:41 | トラックバック(0) | 日記
2021年01月31日 イイね!

シーズン14日目 カムイ御坂スキー場

シーズン14日目 カムイ御坂スキー場癒しのコブシリーズ
2日目にして最終日(^^;)

今日は午前のみなので
まず基礎板で整地
暖かくなってきたところで
真ん中の一番深いレーンに入ってみる


短い。。。

物足りない。

などと神立行ったらキョドっている身分で
贅沢な感想を漏らす。

そしてモーグル板に変更

まず感想が
基礎板よりもラク〜

こちらの方がラインの自由度も上がる

そして昨日からの感触で閃く

朝一で基礎板で整地をやりつつ
コブを試してみて
それからモーグル板に変えれば
膝が温まって丁度いいかも?

などと
車と同じようなことを考えつく(。-∀-)

Posted at 2021/01/31 13:26:04 | トラックバック(0) | 日記
2021年01月30日 イイね!

シーズン13日目 ふじてんナイター

シーズン13日目  ふじてんナイターシーズン始まってから
自分にとって難しいコースばかりだったので
今日は少しユルイこちらへ
そして本日の板は

昼間に届いたヤフオク板

ハイシーズンが終わったら
春スキーとシーズン初めの捨て板にしようかと

ナイターは16時〜21時だけど
4時間も滑ればいいかと17時開始

本日のコブは

中級モーグルコース(旧なんちゃってモーグルコース)

左が回すコブで右が縦目
真ん中がどちらでも行けるがピッチが細かい!

ここで新たな発見

重い板で掘れたコブでは
ぶつかって板が返って来るのが
はっきりしててわかりやすい
おかげで膝がよく動く( ^ω^ )


寒い中楽しんでたら
モーグルコースは20時で終了とのこと。

むう
16時から来れば良かった

正直物足りなく終了しました_| ̄|○
Posted at 2021/01/30 22:26:00 | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

シーズン12日目 小海リエックス2

シーズン12日目  小海リエックス2こちらへ向かう途中は雨で
スキーやめて温泉入って帰ろうかと思ったものの
スキー場が近づくと小雪のゴン降り

9:30からスキーモードに切り替え出動

モーグルコースの横で
午前中はスノボの大会があるので
他のコブコースへ


しかし

人が滑っているのを見ると我慢出来なくなり
いざ突入!

念入りに整備されたコースのようで
滑りやすさに感動( ´∀`)

前回のアノコースとは大違い!

そんな訳で
ガツガツ滑るも
3時を過ぎると


深く掘れてきたのと疲れで転倒や発射したりで
完走なし。

結局4時で濡れたウエアと疲労で終了

非常に満足した1日でした。

Posted at 2021/01/23 17:56:38 | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

シーズン11日目 神立高原スノーリゾート2

シーズン11日目 神立高原スノーリゾート2本日は
こちらID-ONEの試乗会目当てで出動

以下備志禄的に

TT(基礎用)
癖なく扱いやすい
コブをバンク滑りで行くとよく減速してくれる
整地ではもう少し重さが欲しいか?


TT-M(基礎のトップモデル)
整地小回りではよく板が返ってくる
Mはメタルプレートのことなのでコブはダメよ


SR-X7
スローライドの中で一番重いらしいが
よくずれる
疲れるからパス


パウダー用
非圧雪の荒れ地も難なく行ける
この幅なので整地の移動が大変
ターンはできない ずらして向きを変える感じ


MR-CE
モーグル用で重さはちょうどよいが性能についていけず2回転倒
まだ無理


MR-G
重さと硬さがちょうどよい感じ
本日一番のお気に入り


MR-D
今使っているのと同じ板
MR-Gの後に乗ると整地は軽すぎて不安定
コブの中では軽すぎるので余計な操作をしてしまいそう


MR-D(マイ板)
先程のに比べてビンディングプレートがない分安定性はいくらかマシ
頑張って使い倒してMR-Gを入手しよう!

ところで肝心の滑りのほうは

前回のナイターより完走率は上がったが
エビのようなへっぴり腰は何とかしたい
だんだん苦手意識がついてきたようなので
余所のコースで修行してからまた来よう
(多分来シーズン)
Posted at 2021/01/17 21:52:26 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰宅しました。 http://cvw.jp/b/883710/41382566/
何シテル?   04/22 21:51
住宅屋の事務員です。 自称サンデーレーサー  兼 サンデーメカニック  兼 サンデードライバー  兼 サンデースキーヤーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2017/6/3納車 29000Km~
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前の180SXとなるべく比較しないように 色と駆動方式が正反対の車を選びました。
日産 シルビア 日産 シルビア
DIY実験車両
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルATに初代のパーツと1年近い製作期間を経て完成! ただやりすぎた気もするけど・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation