• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1518のブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

たまにはインテの話など

たまにはインテの話など
車のSNSなのでたまには車の話を


年末に手組の練習用に入手したロータス用の048とホイール

無事成功したので本日近所のホームコースで使ってみた。

みんカラで調べるとMコンよりも固いらしい

それでも今日は1月にしては気温が高めなので多少期待しつつ

リヤに履いて

ウェービングしながら慎重に温めて

コースの3/4来たら


いきなりスピン!


気を取り直して

数周したところで下りコーナーで荷重かけたらまたスピン。。。

本っ当に熱が入りにくいタイヤらしい

結局サル走りで15分くらいしたら少し良くなった感触なので
そこから頑張ってみても

FRか?

というくらいお尻フリフリで恐怖しかない(-_-メ)

終了後直ちに予備のタイヤ(テロテロのR1R)に変更して
2本目を走ったら


感動するくらいグリップする

何より安心感が違うので楽しい♪

そして感じたドライバー側の変化

1回目と比べて目線が遠くなった。

コーナー進入で中間しか見れなかったのが
出口を見られるように変化

やはり怖いとどうしても近くを見てしまうよね~


この辺は
スキーと全く一緒ですねwww

結局こーいう話に戻るwww

Posted at 2021/01/16 19:25:38 | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

シーズン10日目 ブランシュたかやまスキー場

シーズン10日目 ブランシュたかやまスキー場本日はこちらへ

そして本日の板は


重さのある板

まず上がって向かうは


昨日から始まった楽〜だコブ

1回目
うーん 足が動かん

2回目
少しは動くか?

3回目
いい感じだけど暴走気味か?

4回目
はやめといて

本日は2級検定受けに来たんだった。

まず結果

不合格(大回り64 小回り65 シュテム64)
ガッカリだけど事前講習で指摘された
左外足が弱いという問題を実感したので
そこを直さないと先はないだろう。

そして発表後
悔しさと悲しみのコブ滑走を営業終了まで


その最中

左の乗り込みが悪いから
こーやって暴走するんだよなあ

ここで圧がかからないから後傾気味
なんだよなあ





整地のこと考えて滑ってた。。。



コブに集中しましょう(; ̄ェ ̄)
Posted at 2021/01/11 18:10:13 | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

シーズン9日目 富士見パノラマスキー場

シーズン9日目 富士見パノラマスキー場


本日はこちらでレッスンでした。




整地なので今回もレンタルで


おそらくサロモン のレンタル用ね

こちらはそこそこ軽いので
荒れたバーンは不安だったけども
自分のフリーライド用に比べると安定してたので
以外に良かった。


レッスンの収穫は



山側から上体を伸ばすという
新しい操作をひとつ覚えたので
それだけでも十分な収穫でした。

それと

帰りの中央道の登りは
夕方通過したら
深夜か?

と思うほどガラガラ

観光地の経営がちょっと心配…
Posted at 2021/01/09 22:42:34 | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

シーズン8日目 小海リエックス

シーズン8日目 小海リエックス昨日の続きで
最近は宿の布団よりも車の中でシュラフのほうがよく寝られる気がする
朝方の冷え込みはきついが。。。

本日は午前中のみこちらへ







お目当てはもちろんこれ

といってもよく見えないか

モーグルコースでエア台付の3.5mピッチと4.0mピッチの2本があり
4.0mのみひたすら回す。


わかったこと

やはり目線は重要(おそらくサーキット走行よりもシビア)
それとYouTubeなんかにある滑っている本人が撮影した動画は見てはいけない
なぜなら
たいていはコブをよく見えるように下向きで撮影しているので
実際にあのような目線で滑ると後傾になって即転倒
実際は少し遠くの風景に視点を合わせて視界の下のほうに
間近のコブが見えるようにすると姿勢が崩れない
その為滑走中は
近く見んな近く見んなと頭の中で念じながら滑ってました。
まあ
それでも怖いと近くを見てしまうんですがねー(;一_一)
Posted at 2021/01/03 19:39:23 | トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日 イイね!

シーズン7日目 菅平高原スキー場

シーズン7日目 菅平高原スキー場今日は試乗会目当てで菅平へ

会場はこちら

ブルーモリスという青森製らしい

ちなみに試乗会は明日までです。

まず初心者向けをリクエストしたところ

全て上級者用という返事_| ̄|○

という訳でコブ向けの

なんとかデモ監修らしい?
感想は整地でも中回りくらいまで安定
但しちょっと後傾になると真っ直ぐに走ろうとするので
モーグル板の要素もありそう

次小回り用

まず重い
しかし
整地も荒れたモコモコも重さが生きて幅広く使えそうな感じ
これが一番気に入った。

次中回り用

整地の安定感抜群でスピードを出しやすい
小回りはちょっとやりにくいかも?

以上2級に受からないオッサンの感想でした(^_^;)

そして今夜は車中泊で明日もどこかへ・・・
Posted at 2021/01/02 18:39:49 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰宅しました。 http://cvw.jp/b/883710/41382566/
何シテル?   04/22 21:51
住宅屋の事務員です。 自称サンデーレーサー  兼 サンデーメカニック  兼 サンデードライバー  兼 サンデースキーヤーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2017/6/3納車 29000Km~
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前の180SXとなるべく比較しないように 色と駆動方式が正反対の車を選びました。
日産 シルビア 日産 シルビア
DIY実験車両
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルATに初代のパーツと1年近い製作期間を経て完成! ただやりすぎた気もするけど・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation