• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月10日

MTB BB及びクランク取り付け

MTB BB及びクランク取り付け 腰痛もようやく治り、先延ばしにしていたマングース・ファイヤーボールのBBとクランクを取り付けることにした。

そもそも、シマノホローテック2というBBシステムには何の知識も無かったので情報収集すると、どうやらヘッドパーツ(アヘッドステム)と同じ理論のようだ・・
ならアンカーボルトを付ければ良いのにと思ったが、誰かがパテントを持っているのかもねw

シマノのクランクが届き、箱の中を見ても作業マニュアルが入っていない・・ただ作業マニュアルの紹介アドレスが書いてあるだけ・・
http://si.shimano.com/#seriesList/6
すごい不親切ですね~パソコン持ってない人はどうするのか?「お店でやってもらいなさいエッヘン!」て事かな?

まあとりあえず知識を頭に入れたから実際の作業を始める。

前回BBのフェイシングはしなくて良いようだって書いたけど、ホローテック2はどうやらした方が良いみたい・・

普通のネジを締めるときにお皿の穴が綺麗にさらって無いと緩んだり、頭が無いイモネジは緩んでどこかにいっちゃうのと同じで軸力が発生しないようですw

おまけにファイヤーボールのBBはチェーンステイの溶接痕が思いっきり被ってる!

オーマイガー!
この自転車はネットで買ったから今更店に頭を下げに行くのは癪にさわる・・
一般論で・・町の自転車屋は偏屈が多くて、他所の自転車は触りたくない人が多いからね~(あくまで私見ですwwでも実際居るんだよね・・)

もうね自分でヤスリもってシューッ♫と削ってやりました。スキーのヤスリは切れ味最高!


こんな感じ・・
いいんだもんw自分のMTBだし(息子のだけど・・)


反対側も同じように溶接痕が有り・・綺麗に削り取りましたw


さて次はグリスアップ 
シマノのプレミアムグリス?昔のデュラエースグリスですね。このグリス、蛍光グリーンで綺麗なんですよw
そして、綺麗に洗浄したネジ山に、まんべんなく塗りつけました。


BBはこれ。
スペーサーをマニュアル通りにいれて(チェーンリング側は2.5mm×2、反対側は2.5mm1個)これを守らないとクランクのガタが出るらしいので厳守かな~


締め付けは専用工具の出番・・3,185円~高い!
締め付けの力加減は・・思いっきり締めてみた。締め付けトルクは350~500?自分の仕事でもトルク管理は面倒なので今回はやま感でw
ちなみにこちら側は逆ネジですよ。

反対側も無事取り付け終了で次はクランクです。


その前にチェーンガイドを取り付け。


クランクはシマノのZEEを付けることにしましたよ。
とにかく安かったし(9,000円くらい)最初から1枚ギアだしねw

取り付けは、クランクに付いているスルーアクスルをただBBの穴に入れちゃえばいいんです。
イヤイヤと言ったらプラハンで軽くコンコンど叩けばスルリと挿入完了。BBの面でクランクが密着すれば良しですね。


反対側はスプラインが切ってあります、一か所だけピッチが広くなっているので取り付け角度を間違える余地はありませんw



この貧弱な取り付けボルトでクランクに圧を掛けていきます・・
大きいのは取り付け工具553円なり・・微妙な値段です


締め付けトルクは7~15
手で締めつけるって言うのが何とも心もと無い・・



後は2本のボルトを120~140で締めれば終了ですね。
トルクは参考までに・・長い六角スパナの端を持って一定の力で締め込めば良いみたい・・


ペダルを付けてチェーンガイドを調整すれば・・


ようやく乗れる状態にw


今回の工具及び取り付けた部品。
他にはプラハン・ウエス・くらいです。

今回作業してみた感想は・・

1・ホローテック2はシンプルで良いですね♫ 実際作業は簡単でした。
2・部品の発注間違いには気をつけましょう・・ DH用のワイドBBを注文しちゃったリしてw
3・BBのフェイシングはやっぱりショップが良いかな・・ 自分は自己責任でいきましたがね。
4・トルク管理をするためにトルクレンチが必要だね・・ 買っちゃおうかな。
5・経験値はますますアップ♫ FOESもホローテックにしちゃうかw

てな感じです。
ブログ一覧 | MTB | 日記
Posted at 2013/07/10 16:01:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニター【キイロビンゴー ...
よっちん321さん

危なかった💧‬
takeshi.oさん

キリ番でした
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
nonpaさん

アウディ・クワトロ・ラリー
avot-kunさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2013年7月21日 22:04
こんばんは。クランクの交換、お疲れ様でした。
ホローテック2、慣れると作業がしやすいし、交換後の緩みも少ないみたいですね。(↑)フェイシング、なかなか凄いですが(笑)、いい仕事されてますね〜。
ウチのキャンデール号は某カナダのクランク(raceface) ですが、シマノとはクランク軸が逆でして・・コレが、結構緩むんですよ。ちゃんとトルク管理していないので(沈)、仕方ないんですが。

チェーンの取付、8〜9速用でしたらミッシング・リンクも便利ですよね。若干、チェンジに影響ありそうですが、一度使うと手放せなくなりました・・。
コメントへの返答
2013年7月22日 11:18
たぶん、レースフェイスはチェーンがinに落ちた時に対応しやすくなっているのかもですね・・シマノは軸を引きださなければならないですからw

ミッシングリング・・そういうシステムがあるのは知っていましたが、名前は知らなかったですよ。ミッシング・・行方不明・・リンク・・何となく分かりますねw

2013年8月3日 13:22
Zeeのクランク、自分も、自分用じゃ無いんですが、
165mmで最安ってことで、
購入して組みつけたことがあります。
良いクランクですね。値段も安くて、機能面で妥協なし。
表面仕上げはちょい妥協あり、みたいな(笑)
でも、MTBのクランクなんてすぐ傷だらけになっちゃうし、
シマノさん、久々に良い商品出したなぁ~ってのが素直な感想です。

ヤスリでBBの段差削ったのは、
画像見る限り無駄なく綺麗に削れてるし、アリだと思いますよ。
自分も同じような状況なら、間違いなく同じことします(笑)

ホローテック2の樹脂製の工具、一見心もとないですが、
強いトルク掛けるなというメーカーの意図があるにも関わらず、
以前、レース会場で某メーカーのサポートを受けている選手のロードレーサーを整備したら、
その部分を凄いトルクで締めてやんの!(笑)
とある、有名なショップが組んだバイクだったのですが、
明らかにプライヤーか何かで工具摘まんで回したのではないかと・・・。
BBは既に回転渋くなってて、組み直してなんとか誤魔化そうとしたものの、
オーバートルクで横からの力を受け続けて使われてしまったせいか、
何やっても治らないし。時すでに遅し・・・。もう渋いままで予備も無く、
しかたないからそのまま走ってもらいました(笑)
(俺が悪いんじゃないしw)
コメントへの返答
2013年8月3日 18:40
そうですねクランクにテンション掛ける為だけなんで、強く締めるとベアリングの動きが悪くなりそうですよねw
実際ホローテック2は回転が渋いって言う人もいますよね。

山で使うクランクは自分も165mmが欲しいところではありますが・・コメンサルはプレスフィットなんでまだ様子見ですw

後は、ホローテック2のマニュアルどおりに組むとチェーンラインが狂っちゃうのがどうも納得いきません・・

プロフィール

「TVでニューイヤー駅伝見てたらオフシャル車がスバル、アウトバックは走ったのかな?アウトバックが売れなかったのって「でかい!」と言う5ナンバーサイズの呪縛にとらわれているスバルユーザーの口コミが影響しているのが大きいのでは?とボーっとTVを眺めて思っていましたよ。」
何シテル?   01/01 15:32
エルグランドからスバルアウトバックへ乗り換えて心機一転の「山育ち」です。 若い頃はMTB&スキーが大好きで野山を駆け回っていました。そのMTB&スキーを自由に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 05:08:30
[スバル レガシィ アウトバック]Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:10:24
[スバル レガシィ アウトバック] 全地図更新サービス有料版2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:33:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル車なのでアイサイトX等々操作にまごついています(ワイパー・ヘッドライト等も ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前車はスズキの旧ソリオバンディット(マイルドハイブリッド)でした。不幸なアクシデントで急 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
これから色々分かってくると思いますが、第一印象は良くも悪くも軽いって印象ですね。 燃費 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
時々更新(2022 5月更新) 7年間乗ったE51からモデルチェンジ直後のE52へ乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation