• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月25日

MTB KOWA DH-R オーバーホール組み立て

MTB KOWA DH-R オーバーホール組み立て とりあえずバラシたDH-R2本を放置して昼飯にした。カレーをかっこみ一路パソコン屋さんにお買い物。

パソコン屋さんに何の用事があるかと言うと、そのパソコン屋さんにはオートバイ用品が売っているんですww
なんていうミスマッチ!実はオーバーホールする前に、市内のバイク屋さんにワコーズのフォークオイルとシリコングリスを買いに行ったんですが・・どこにも有りませんでした(泣)

そのときパソコン屋さんも覗いたらヤマハやホンダのフォークオイル・シリコングリスが有ったんです!
バイク屋さん巡りは気疲れするので、ワコーズは諦めてヤマハのオイルを購入する事にしたんです。何時でも買えそうだしねw


そのヤマハサスペンションオイル G‐10
動粘度40℃は33.2・・ワコーズFK-10が34.5でほぼ同等。そして、ヤマハの一番柔らかい01がワコーズのFK-01とこちらも同等品。

今回はG-10だけを使うが硬ければ01を混ぜれば良いし何より安い!
実はそれだけで無く、ヤマハにした理由は、KOWAはワコーズと相性が悪いって情報もあったので・・

さてオイル&グリスも買ったので作業再開。

DH-R・unknownのステアチューブにペッドパーツ下ワンを取り付けます。

ここではデカモンキーをプラハンで叩き入れようとしました。しかし、シマノのグリスをしっかり塗ったのですが、精度が高いせいかすんなり入ってくれません・・考えた挙句以前買った油圧ジャッキのアーム(アルミ大径)を使い、スライドハンマーばりに圧入しました。ふ~ここでも冷や汗でしたw


無事に圧入完了です。

先ずは99’DH-Rから組み立てします。

メンテナンススタンドは本当に役にたちますw
片隅に見えるヒートガンは水分を飛ばす為に使いました。

 
ダストシールにシリコングリスを塗り取り付け。シリコングリスはボトムの蓋のOリングやネジ山にも塗りつけます。

ダンパーユニットを取り付けるCリングは工具が無いとまず取り付けは不可能ですね・・その前に外すことが出来ないでしょうが・・
このCリングがサスペンションの安全装置になっていると思うので交換したかったのですが、なにぶん思いつきで作業を始めたので用意できませんでした。

 
ヤマハのオイルは真紅と言うかドッキリする色でしたw
220ccをインナーチューブに注ぎ込み、インナーチューブを上下に十数回ストロークさせれば隅々までオイルが行き届くでしょう。その時は泡立てないようにゆっくりとネ。
後はスペーサーとバネを入れて蓋をすれば、クラウンと組み立てて作業終了です。


次はDH-R・unknownです

DH-R・unknownもほぼ同じ部品構成なので特に悩むことなくサクサクと作業は進みます。

でも、こちらのDH-Rはダンパーユニットを止めるCリングが二個ある・・予想どうり奥のCリングの取り付けに手こずる!精密ドライバーとCリング工具を駆使してどうにか組み立て完了。


これがその工具。

DH-R・unknownには270ccのオイルを注入して、後は組み立てて作業は終了。

しかし一つ気になったのは、インナーチューブの下から10cm位の所に粘着した不思議な膜があった事・・パーツクリーナーや中性洗剤では落ちなくてガラス研磨剤でようやく落ちました。
静的にオイルシールに当たる所だと思うので気になりました。反対のインナーチューブにも僅かに付いていたので同様の処置を施しました。
スポンジで泡立ててもその汚れのとこだけキュッと動きが止まるんです。いったいなんでしょうかね?


FOESに取り付けましたが慌てていたのでワイヤーやホースの取り回しがメチャクチャにw


でも35mmインナーのせいか見た目マッチョになりました。

160mmストロークなんで99’DH-R装着時とアライメントやハンドル高さは変わらないようです。
1Gは40mm位あるのでほぼこのままで走る事になるかな。

9時半頃から作業して4時過ぎに作業終了・・疲れたw最後の頃には左手の指が攣ってしまい辛かったです。でも、どうにか形になったので満足!
ブログ一覧 | MTB サスペンション | 日記
Posted at 2013/08/25 09:06:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これだけはAmazonで買うな!!
次元小次郎さん

小槌の宿鶴亀大吉の食事
みぃ助の姉さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

ゴルフ7 (2025)
ヤジキンさん

また、やってきました^_^
b_bshuichiさん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

この記事へのコメント

2013年8月25日 16:51
お疲れ様です。
文中に出てきたパソコン屋さん、縁あって多分数回行ってます(^ ^)
県内に数店舗あるお店ですね。
コメントへの返答
2013年8月25日 18:24
OAナOシマですw

あのお店は母体がバイク屋さんなのかな?
不思議な組み合わせですよね。

ワコーズの商品を買うのにはネットが良いみたいですけど、すぐに欲しい時は近くのお店がたよりになりますよね。
2013年8月26日 7:41
いつもながら、見事なお仕事。さすが、です。
ヤマハのオイル(赤)、凄い色ですねぇ・・かき氷にかけたら、美味しそう♪(すいません)

今見てもカッコ良いバイクですが、コレで、FOES号も一線復帰ですね。黒+ポリッシュ、クールな組み合わせかも? 渋いですよ。
コメントへの返答
2013年8月27日 20:35
こんばんは。
いやいやもうバタバタで、オイルでヌルヌルしながら作業しましたw

ヤマハオイルの色は、ボトルから出た時に本当にびっくりしましたヨ心臓に悪いですね~

FOESに乗りに行きたいのですが、これがなかなか予定が立たず・・でもきっと近いうちに山に行ってきます。

プロフィール

「TVでニューイヤー駅伝見てたらオフシャル車がスバル、アウトバックは走ったのかな?アウトバックが売れなかったのって「でかい!」と言う5ナンバーサイズの呪縛にとらわれているスバルユーザーの口コミが影響しているのが大きいのでは?とボーっとTVを眺めて思っていましたよ。」
何シテル?   01/01 15:32
エルグランドからスバルアウトバックへ乗り換えて心機一転の「山育ち」です。 若い頃はMTB&スキーが大好きで野山を駆け回っていました。そのMTB&スキーを自由に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789 101112
131415 1617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 05:08:30
[スバル レガシィ アウトバック]Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:10:24
[スバル レガシィ アウトバック] 全地図更新サービス有料版2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:33:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル車なのでアイサイトX等々操作にまごついています(ワイパー・ヘッドライト等も ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前車はスズキの旧ソリオバンディット(マイルドハイブリッド)でした。不幸なアクシデントで急 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
これから色々分かってくると思いますが、第一印象は良くも悪くも軽いって印象ですね。 燃費 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
時々更新(2022 5月更新) 7年間乗ったE51からモデルチェンジ直後のE52へ乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation