• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山育ちのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

ビンディング位置変更

今日は、地区活動の先輩から預かったスキー板のビンディングの位置変更をした。

その板は先輩の友人(同じく先輩です)の遺品。闘病中にどうしても欲しかったID ONEを購入されたが、一度しか履くチャンスに恵まれず亡くなれました。
その板を履けるようにと託されたのでビンディングの位置変更です。


ID ONE MR-CE&look P14


ん?誰かのシグネイチャー?
調べたら・・
ミカエルキングスバリーのシグネイチャーでした!

限定で発売されていたみたいですねw

まあそれは置いといて。
最初はヒールだけずらせば良いかな?と思ったのですが、どうせやるならトウピースもずらすことにしました。

トウピースを1センチ前に移動させ


ヒールピースも1センチ後ろに・・

自分の板には穴を開けるのは躊躇しないのですが、流石に人の板では緊張しました。ソールまで穴を貫通させないようにストッパーをドリルの刃に巻き付け慎重に作業です。


無事にトウピース取り付け。

ヒールピースも無事に。


ブーツをセットして前圧を調整・・
いや、ターンテーブルのビンディングは初めてなんで。近所のスキー仲間に応援を要請。そいつはLOOKのターンテーブルを付けているので、板とブーツを持ってきてもらい具合を確かめました。
結果はOK!安心しましたヨ。

でも、寸法が合っていないビンディングを、トウピースとヒールピース共に移動させるのはちょっと無謀だったな。

どうにかなって一安心な夜でした(苦笑)。
2015年01月11日 イイね!

 過去は戻らない さあ、前を向いていこうか。

 過去は戻らない さあ、前を向いていこうか。さて、腰の疼きも癒えてきたので、性懲りも無くスキーに行こうかと思っている今日この頃。
とは言え、いまだに整形外科の理学治療でリハビリをしています。もちろん鍼も継続中で現在出来ることは全てやっている感じ・・


自分の恥ずかしい写真・・
お医者さんはレントゲンとMRIを撮っていろいろ話をしてくれたけど、ハッキリとここが悪いとは言ってくれなかった。しいて言えば、「椎間板が黒くて老化してるねw」って。そのせいで骨が当たりイバリが出来ている。それが炎症を引き起こしているかな~?って感じでした。もちろん筋肉の疲労や靱帯の柔軟性の欠如から来る急性腰痛なんで(ぎっくり腰・・なんかほのぼのチック)多様な原因があるんだと思うんですが、病名は何だろう?先生が教えてくれなかったので色々調べてみると・・

要するに椎間板症?治療というか再発防止は、インナーマッスルの筋力アップと股関節の柔軟性を高めるとか・・これは病院の先生も指導してくれた。

股関節の柔軟性が失われているのは自分でも分かっていて、自己流でストレッチをしてたけど悪い方にストレッチをしていたみたい(股関節を曲げず腰椎が曲がっていた!)
まあ、長年の姿勢の悪さや疲労のケアをしてこなかったツケが一気にきたみたいだね。

でも、最初に書いたみたいにスキーに行きたいんだよね。それもコブを滑りたい・・自殺行為かな?



昔の滑り。ゲレンデは八方尾根の黒菱だったっけ。

まあ、こんな事していたから腰痛になったと人は言うかもしれないけど、自分は全く後悔してないよ(笑)だって、その時にはこれが一番やりたかったし。自分にはこれしか無いななんて思ってたしね。

当時は長野オリンピックが迫っていて、スキー業界が再び盛り上がっていたな~自分の年も分かっちゃうね(苦笑)。でも、今見ると当時の若さに嫉妬してしまう(笑)

さて、過去は戻らないけど2月のスキーに向けてリハビリと筋力アップを目指して頑張りますよ!
Posted at 2015/01/11 14:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2015年01月03日 イイね!

プチ凍結路を走る

プチ凍結路を走る正月の2日に実家に行ってきました。
実家は山間の町なので、元旦の日に降った雪が凍りつきアイスバーンになっていましたヨ。とはいっても僅かに200mくらいですが(笑)
でもせっかくの凍結路ですから、アイスガード5iG50のブレーキ性能をテストしてみました。


結果は・・常識的なスピードで丁寧にブレーキを踏めば全く滑りませんでした。ん~全く面白くないですね(笑)とは言え、肝心の下り急勾配でのブレーキテストなんかは絶対にしたくないですね。ブレーキテストがそのままガードレール直行って事もありますからね。


アイスガードは空気圧2.5で使っていますがサイドウォールが硬いのか乗り心地はイマイチかなーと思い出しました。でもこれはアイスガードだけの話で無くて舗装路を走るスタッドレス全部に言えることではないかな?高速道路でフワフワしたくないとユーザーが言えばメーカーは当然こうしますよね。

そんな事よりも、早く本格積雪路を走りたいな~
Posted at 2015/01/03 17:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記

プロフィール

「TVでニューイヤー駅伝見てたらオフシャル車がスバル、アウトバックは走ったのかな?アウトバックが売れなかったのって「でかい!」と言う5ナンバーサイズの呪縛にとらわれているスバルユーザーの口コミが影響しているのが大きいのでは?とボーっとTVを眺めて思っていましたよ。」
何シテル?   01/01 15:32
エルグランドからスバルアウトバックへ乗り換えて心機一転の「山育ち」です。 若い頃はMTB&スキーが大好きで野山を駆け回っていました。そのMTB&スキーを自由に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 05:08:30
[スバル レガシィ アウトバック]Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:10:24
[スバル レガシィ アウトバック] 全地図更新サービス有料版2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:33:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル車なのでアイサイトX等々操作にまごついています(ワイパー・ヘッドライト等も ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前車はスズキの旧ソリオバンディット(マイルドハイブリッド)でした。不幸なアクシデントで急 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
これから色々分かってくると思いますが、第一印象は良くも悪くも軽いって印象ですね。 燃費 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
時々更新(2022 5月更新) 7年間乗ったE51からモデルチェンジ直後のE52へ乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation