• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山育ちのブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

落車して病院へ(呆然)

今日は山で落車~、転んでから記憶が飛び飛び!

一本目は路面が濡れているので注意しなけれゃと思っていたはずなのに・・
その一本目でクラッシュ!このコースでは落車した事は無かったので慢心があったのかな?


濡れた水切りの丸太に乗ってしまい前輪が滑ったのが落車の原因みたい。(動画のアップも忘れてしまいました・・)


そして、リベンジで2本目を走り終わる頃(あれ?俺落車したはずなのに走ってる?2回落車したのかな?????)って感じで夢心地(苦笑)落車してもう一回押し上げて走ろうとしたところは覚えてるけど、どうやって家に辿り着いたかは覚えて無いんですよね。

家人に落車して記憶が無いと訴えましたが後の祭り。そして病院に行くために顔を洗って、ついでにMTBも洗ってから脳神経外科に行きMRI診断を受けました。結果は異常なし!強い衝撃で脳が揺さぶられ脳震頭になったようです。

ん~これからは家人の監視がきつくなりそうなんでMTBで山に行くのは少なくなるかも・・

Posted at 2016/04/22 19:36:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2016年04月15日 イイね!

お宝は捨てちゃ駄目ですね

今日は久しぶりにネイザン・レイニー(伝説的?MTBダウンヒラ―?)の走りを見たくて、VHSvideo(笑)Chain Smoke2を探しましたがどうしても見つかりません。

ん~どこやっちゃったのか?Chain Smokeは見つかったのに・・そうだ、以前にビデオテープを大量に処分した時に捨ててしまったようです。

思えばChain Smoke2以外にも貴重なビデオテープが見つからなくて呆然とした記憶が蘇って来ました。

お宝はちゃんと保存していないといけないですね(泣)

と思ったら


ユーチューブにありました(笑)
Posted at 2016/04/15 11:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2016年04月12日 イイね!

惜別を込めてMTBライド

惜別を込めてMTBライド今朝は寒かったですね,まるで冬に逆戻りしたかのようですね。もしかしたら山では新雪が積もり、パウダーライドを楽しめたかもしれないですね。

そんな朝でしたが、自分は寒くても青空を見たらMTBに乗る決心をしましたヨ。先日MTBに乗りながらGoProで撮影をしたのですが、今日もその勢いで山に行く事にしました。

向かうは、マイフェイバリットコースの馬車道トレイルに決定!でも残念ながら去年の暮れから治山事業で杉の木の切り出しが始まり、細いトレイルにも重機が入るようになりました。そのトレイルの下から3分の2は重機が入ったのですが、上部はかろうじて元のままのようです。ならばMTBで走って馬車道の姿を記録するのが自分の使命・・なんちゃって(笑)


途中の農道の端には菜の花が~春ですね。


今日のお供は再びGT‐BackWoods。山桜とパシャリ!

麓に着くと、年度がかわったせいか工事の看板は有りません。しかし、重機はしっかりスタンバっていました(泣)


治山事業に異論はありません・・

そして重機の横を通り過ぎ、工事状況を眺めつつトップまで押し上げです。


トップまでトレイルの隅に赤いマーカーが付けられてました・・治山事業は続きますね。

乗車して乗っていっても良いのですが病み上がりにはキツイですし、それに路面の枝を片づけるのには押し上げが都合が良いのです。それに、トレイルの植物も見れるしね。


日当たりの良い斜面にはスミレかな?


ゼンマイ?ワラビ?自分、山菜に疎いんです。

そして、ヒイヒイ言ってトップに到着です。マルゾッキのサスペンションのエア圧は先日と同じで5Barで変わらず。タイヤのエア圧はちょい高めの2.2キロほどです。

直ぐにでも走り出したいのですが、一応転ぶとダメージが大きいのでプロテクターを肘&膝に装着してファーストトライです。するとタイヤのエア圧が高いのか?直ぐにバンバンとハンドルが弾かれます。「やっちまったな・・」またもや後悔の念が頭をよぎりました(苦笑)仕方が無いので、そのまま工事が中断しているポイントまで走り切りましたが満足できません。

馬車道ライド~タイヤ空気圧調整後。

再び押し上げ、タイヤのエアを目見当で調整です。タイヤを押すと程良いクッションなので再びトライです。走り出すと感覚はマイルドに変わっていて今回は絶好調!どうも自分はエア圧が高いと対応できないみたいです・・・(2.2は決して高すぎって程じゃないですが)


押し上げながら写真をパシャリ。


この辺が難しかったポイントかな~


この密集した杉が悪いのか、手入れを怠った人間が悪いのか・・

それから二本押し上げライドを楽しみましたが、やはり全コース走りたかったですね・・でも贅沢は言えません・・もうじきこの馬車道トレイルは走れなくなるのですから。


道が広がって林道化されてます


森のハイウェイ?(泣)

そんな事を考えながらも、後ろ髪を引かれる思いで下山です。途中の馬頭観音の石碑で、今まで怪我無く走れた事を感謝してお参りをしてきました。


いにしえの石碑群


馬頭観世音菩薩の碑


何だか可愛い~何だろう?

でも、このいにしえの碑達も道を広げたらどうなってしまうのだろう?まあ地元の方が粗末にはしないと思うので場所を移転して存続するのでしょうね。
Posted at 2016/04/12 13:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2016年04月09日 イイね!

MTBで、お花見ライド

MTBで、お花見ライド

今日は久しぶりに太陽の日が射して暖かかったですね。その陽気に誘われ、MTBでお花見ライドと洒落てみましたヨ。




出動したMTBはGT-BackWoods・・


いろいろ事情がありまして、マルゾッキのサスフォークを取り付けてから初めてのライドです(苦笑)


お花見の場所は、御殿場市の東山地区でアウトレットの付近です。GoProを頭に付けて桜並木を眺めながらポタリングを楽しみましたヨ。


西の地方や東京近郊は桜の見頃は過ぎたようですが、ここ御殿場は今が見頃ですね~。

そんな桜のお花見を済ませて向うは新緑になりつつあるお山です。何時ものトレイルは工事中でダメなので、階段地獄のトレイルに向いましたヨ。そこまでは舗装の15%勾配(自分が思っているだけかも)の急斜面をインナー&ロウのギアでゆっくり登ります。大した登りでは無いのですが次第に汗が滴り落ちてきました(汗)。そして、腰に爆弾を抱えているので無理しないよう気をつけながら登り切りましたヨ。

階段地獄のトレイルはハードテールのGT-BackWoodsと爆撃機の自分では荷が重かったのですが、とりあえず逝っちゃえと走りだしました。ところが、直ぐに後悔したんですよねこれが・・

それは、階段のピッチが狭く落差があり衝撃をコントロールしきれず、他にはヘルメットが前にずれてくるんで集中できません。ヘルメットに付けたGoProが悪さをしているようです(苦笑)

本当に見るところが無い動画です・・・歩いているようなノロさ(泣)

そんな動画を見るとハンドル幅が狭いのが分かります。幅広いハンドルに交換したい気もしますが、GTはフィットネスバイクでもあるので躊躇しますね。

そしてトレイルライドですが、とりあえず足は付きまくりでしたが、前転は回避できたので御の字です。いや~ハードテールは難しいですね(汗)


走り終わってマルゾッキを見てみるとストロークは110mm使ってました。これはほぼフルストロークです・・エア圧かオイル量を変えてやらなければなりませんね。
そうそうサスもそうですが、体調が許せばGTで山を登り身体を慣らしていきたいと思います。

今は心地良い疲労感でマッタリ気分で~す(笑)

Posted at 2016/04/09 19:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2016年04月08日 イイね!

アウトドアウェアをニクワックスで洗濯

アウトドアウェアをニクワックスで洗濯先日久しぶりに晴れたので、スノーウェアと普段使いのアウトドアウェアを洗濯しましたヨ。洗濯のついでに撥水加工もするのが今回のミッション。

とは言っても何時ものニクワックスで洗濯&撥水加工をするだけですがね。

ニクワックスはもうだいぶ知ってる人がいると思いますが、アウトドアウェアのセルフクリーニング剤です。色んな種類があるみたいですが自分はこの2本のボトルを使います。

テックウォッシュ&TX.ディレクト1リッターボトル。

これを使うとスノーウェアは街の洗濯屋さんにはもう出せません(笑)撥水性は最強で耐久性も高いですヨ


使い方は普通に洗濯機でやっちゃいます。


ぬるま湯をひたひたにしてテックウォッシュを投入。

洗い上がったらそのまま撥水加工に入りますヨ。撥水加工は漬け置き方法もありますが、自分はこれも洗濯機でいきます。TX.ディレクトを投入して長く回転させ、ゆすぎは1回だけ。たったこれだけで終了。後は天日で乾かせば来シーズンも気持ち良く滑る事が出来ますね!
Posted at 2016/04/08 21:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「TVでニューイヤー駅伝見てたらオフシャル車がスバル、アウトバックは走ったのかな?アウトバックが売れなかったのって「でかい!」と言う5ナンバーサイズの呪縛にとらわれているスバルユーザーの口コミが影響しているのが大きいのでは?とボーっとTVを眺めて思っていましたよ。」
何シテル?   01/01 15:32
エルグランドからスバルアウトバックへ乗り換えて心機一転の「山育ち」です。 若い頃はMTB&スキーが大好きで野山を駆け回っていました。そのMTB&スキーを自由に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 567 8 9
1011 121314 1516
1718192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

スバル(純正) フューエルメーター(燃料計) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:59:32
BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 05:08:30
[スバル レガシィ アウトバック]Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:10:24

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル車なのでアイサイトX等々操作にまごついています(ワイパー・ヘッドライト等も ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前車はスズキの旧ソリオバンディット(マイルドハイブリッド)でした。不幸なアクシデントで急 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
これから色々分かってくると思いますが、第一印象は良くも悪くも軽いって印象ですね。 燃費 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
時々更新(2022 5月更新) 7年間乗ったE51からモデルチェンジ直後のE52へ乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation