• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山育ちのブログ一覧

2018年07月10日 イイね!

オオカミ少年と言われて

オオカミ少年と言われて昨日、恒例の東京へ行ってきました。未だサスペンションを交換していないエルグランドは直線を走っていても挙動がシャッキリしません。フワフワ、ブルブル、ガツンガツン・・・そんな感覚を感じながらのドライブは面白くないですね。

サスペンションの交換する上でエルグランドの挙動チェックするのに自分がテスターとなるしかないので、最近は初心に戻ってドライビングポジションを見直しています。そこで、まずはハンドルの握りを矯正してみました。これはハンドルをしっかり握り、エルグランドがどこかに飛んでいかないようにするって意味合いもあります(汗)

alt

自分のハンドルの握りは右手をハンドルの12時に添えて右手一本で操作するって悪癖でした。以前はマニュアルシフトの車だったのでそんな癖が付いたのでしょう・・・今はATなんで必要ないですね。それどころか、何処に走って行くか分からないエルグランドを片手一本で操作するのは非常に疲れます。

そこで9時15分にハンドルを握ってしばらく運転していたのですが、地元の道はコーナーが多くて9時15分では緩いコーナーでもハンドルを持ち換えないと生理的に気持ちが悪くなってきます!そこでハンドルを10時10分に握り、緩いコーナーでは引き手は持ち替えず送り手は手の平でハンドルを遊ばしていれば非常に効率よくハンドルが切れます。これなら気持ちよくドライブできます!ん~ベーシックなハンドルの握りが一番良いとは基本が大切だってしみじみ思いますね。

こんな初心者みたいなこと書いてますが、普段から運転していても知らないうちに変な癖が付いてしまうものなんですね。

そして、タイトルの「オオカミ少年と言われて」は・・・サスペンションの交換はお流れになりました、あんなにサスペンション換えるって吹いていたのにね(涙)。大蔵省にサスペンションの劣化とそれに伴う不安全を説いたのですが「スピード出さなけりゃ良いことでしょう?今は色々とお金が掛かる時期なの!却下!」「はい、その通りです・・・」と言う話しの流れでサスペンション交換は先送りになりました。自分的にもこのタイミングを逃したら交換することはないと思っていたので非常に残念なんですが諦めましたよ。
Posted at 2018/07/10 13:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記

プロフィール

「TVでニューイヤー駅伝見てたらオフシャル車がスバル、アウトバックは走ったのかな?アウトバックが売れなかったのって「でかい!」と言う5ナンバーサイズの呪縛にとらわれているスバルユーザーの口コミが影響しているのが大きいのでは?とボーっとTVを眺めて思っていましたよ。」
何シテル?   01/01 15:32
エルグランドからスバルアウトバックへ乗り換えて心機一転の「山育ち」です。 若い頃はMTB&スキーが大好きで野山を駆け回っていました。そのMTB&スキーを自由に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スバル(純正) フューエルメーター(燃料計) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:59:32
BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 05:08:30
[スバル レガシィ アウトバック]Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:10:24

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル車なのでアイサイトX等々操作にまごついています(ワイパー・ヘッドライト等も ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前車はスズキの旧ソリオバンディット(マイルドハイブリッド)でした。不幸なアクシデントで急 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
これから色々分かってくると思いますが、第一印象は良くも悪くも軽いって印象ですね。 燃費 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
時々更新(2022 5月更新) 7年間乗ったE51からモデルチェンジ直後のE52へ乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation