• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山育ちのブログ一覧

2019年03月29日 イイね!

スキー板のお手入れ

スキー板のお手入れ昨日に続き先輩のスキー板いじりをしてみましたよ。
久しぶりにエッジファイル(片目ヤスリのことを格好つけて言ってます笑)を使うので備忘録として書き留めます。




今日のメニューは
1・滑走面のエッジチェック&研磨
2・サイドエッジチェック&研磨
3・滑走面へのワックス掛け
4・ワックス剥がし
この大雑把な4工程で作業していきますよ。

先ずは滑走面をざっと見てダメージ具合をチェック!見たところ大きなエグレは無く一安心、でもエッジは石を踏んだ痕がありました。
鉄のスクラッパーで滑走面をかざしてみるとエッジは約1度ほど垂れています(ビベルテスターなる物を自作して測っています)。そこで大きな修正は必要は無いと判断し、オイルストーンで石を踏んだエッジの焼き落としをしました。
alt

これがオイルストーン小さな砥石ですね。このオイルストーンを水に浸けてから焼けたエッジを研磨です。しつこく研磨すれば頑固なエッジの焼きも落ちてきます。焼きが入ったままのエッジはファイルの歯が食わずツルツルと滑るだけです。
焼きが落ちたら中目ファイルでエッジ研磨です。これもざっと研磨(サビが落ちるくらい)。最後に再びオイルストーンをエッジ面に当て丁寧に研磨してこの工程は終了。

alt
次はサイドエッジ研磨です。
先ずはエッジの上にあるボーダーという部分を削り取ります。
alt
手製のボーダーカッターをファイルガイドに取付けてキュウイーン♪と削り取ります。
これをしないとこの後のエッジ研磨での正確な角度を付けることが出来なくなります。このボーダーカットは地味だけど大切な作業ですね。エッジ角度をチェックするとベースが1度垂れていた割にサイドは90度のままでした。とういことは91度のエッジ角度となります(笑)これじゃあせっかくのスキー板が可哀想なのでサイドを89度で研磨して角度を90度にしてやります。

最初はエッジの錆が凄いので波目ファイルの出番です。
alt
この大ぶりなファイルで錆を一気に取り除いて次の段階へ。

この一連のエッジ研磨は89度のファイルガイドにファイルを取り付けて研磨です。

alt
2番目は名前は分からないファイル・・・これで軽く軽く研磨♪

更に更に
alt
3番目は中目ファイルで研磨最終段階へ。

最後は
alt
再びオイルストーンの出番。
オイルストーンもファイルガイドに取り付けてエッジ研磨です。一連のエッジ研磨はファイルとエッジのあたる部分の上に右手親指を置いて手前に引くように長く引きます。ここが難しい所ですが、若い頃さんざんやってきた作業なので身体が覚えていましたよ(笑)

サイドの研磨も終わったので滑走面側のエッジのバリを取ります。軽くファイルを当ててオイルストーンで研磨し、耐水紙やすりでエッジを撫でればエッジの研磨作業は終了です。
alt
この状態の滑走面にワックスを掛けていきます。

alt
使うワックスはTOKOイエロー、ワックスペーパーを使いホットワクシングですね。
滑走面を火傷させないようにワックスペーパーを使うのですが、使うと使わないとではワックスの使用量が段違いですね!もちろんワックスペーパーを使う方がワックス消費量が少ないです。

さて、1回目のワックスを掛けたらさっさと剥ぎ取ります。
alt
結構滑走面の汚れを吸い出してくれてます。
スクレピングを繰り返して汚れを含んだワックスを取り除きます。これで滑走面の汚れはかなり綺麗になったはず。

そして2度目のホットワックス
alt
安くて優れもののワックスアイロン、これが無いとイライラして作業が滞りますね。
2度目のワックスもTOKOのイエローを使い2時間ほど冷やしておきます。

ワックスを剥がしたら・・・
alt

結構な艶々になりました♪

更に・・・
alt
自分の板もワックスを剥がして出撃準備完了です。

午後に先輩の元にスキー板とブーツを返しに行き全ての作業が終了です。先輩が気持ちよく滑れたなら今日の作業が報われる・・・気持ちよく滑れなかったら・・・それは先輩の技量不足(笑)
さあ自分もスキーに行きたいので、天気予報と勤務表の睨めっこが始まりますね。



Posted at 2019/03/29 15:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー板メンテナンス | 日記
2019年03月28日 イイね!

ビンディング位置変更#2

ビンディング位置変更#2今日は自治体の先輩のスキー板をいじっていました。
先輩は60才くらいなのですが、最近スキーにはまり楽しくなってきたそうです。その先輩が友人さんからスキー板を貰ったので、自分がビンディングの取付け変更をすることになりました。

元の持ち主さんのブーツは大きくて、先輩の小ぶりのブーツではビンディングがマッチしません。そこでトゥピースを外して付け替えです。

板は「サロモンDEMOパイロット3V」?2004年物?年代物です。alt
自分はデモ板を触るのは20年ぶりくらいでしょうか?実はこの元の持ち主さんとも一緒にスキーに行っていたのですが、その持ち主さんはこの板を持て余してた記憶があります(笑)。

alt
さっそくトゥピースを外してみると・・・パイロットシステムのプレートに取付け穴が空いていて位置変更は楽ちんです!
ブーツのサイズ表記もあるので、サクサクと取り付け位置を1穴短くして組み直しです。

alt
ブーツをビンディングにはめて前圧チェックするとかなり緩いので、ヒールピースを1穴分前にスライドさせてみると前圧が許容範囲に収まりました。

alt
更にウイングをブーツに当たるよう調整し、トゥピース全体を上下に適正化すればOKですね。

alt
ビンディングはサロモンS912チタン・・・開放値12!がもったいないのですが、余裕を持つのも道具を長持ちさせる秘訣でしょうか(笑)

alt
前後のビンディング数値を5似合わせて終了。

alt
あらためてブーツセンターらしきマークとブーツを比べると・・・ほぼほぼ一致。正確には2mm位ズレてるかも(苦笑)
「まあいいや」とビンディング位置変更は終了して次はエッジチューンとワックスですね。
2019年03月13日 イイね!

縁起物

すっかり春めいた今日この頃。
エルグランドで伊豆の入り口である小田原~真鶴の海岸沿いをドライブしてきました。海岸線の景色は美しくて視線はついつ海の方へ・・しかしドライブのお供はスキー仲間のSM君、クルマの中での話題はもちろんスキーのことです♪
助手席のSM君は、退職した先輩と行った昔のスキーのことや現在しているバックカントリースキーの話題を淀みなく繰り出します。そんなこんなで飽きることなく目的地である先輩の家に到着。そう、今回のドライブの目的は退職した先輩にお祝いの品を贈ることでした。

先輩宅では昔話に花が咲き、ついつい時間を忘れて話し込んでしまいました。先輩と行ったスキーは何時でも楽しく夢中で雪山を滑ったことが昨日のように感じられます。そんな楽しい先輩とも再会を約束して帰路に付き、SM君を最寄りの駅で降ろした帰り道。

alt

縁起が良い77777並び!
先輩の幸多からんことを願っています。
Posted at 2019/03/13 10:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記
2019年03月03日 イイね!

FTブーツ・インナー熱成形、小物備忘録

FTブーツ・インナー熱成形、小物備忘録先日焼いた熱成形インナーブーツの備忘録

今回は右足親指を痛めていると言うこともあり、つま先のクリアランスを稼ぐためのトゥキャップを使いました。
そのトゥキャップ自作したのですが、最初は何か流用出来るモノをと探しましたが見当たらず。結局自分で作りましたよ、多分一回こっきりで使わなくなるのにね(笑)。


以下は針仕事で作ったトゥキャップ、材料は使い古したネオプレーンのサポーターを使いました。
alt
耳みたいな突起は親指根元のクリアランス用

alt
青い爪先はネオプレーン二枚重ね。

alt
爪先先端には小さなパーツを付けて万全に。

alt
爪先だけでなく指間の詰め物と内踝と舟状骨用のパッド、これらは長年使用しているモノですね。

以前は適当に切ったネオプレーンを爪先に貼ってトゥキャップ代わりにしていたのですが、今回は後悔しないようにちゃんと作って焼いてみましたよ。なんたった最後のスキーブーツになるかもしれないですからね。
と言うわけでもないのですが、何だかこれらのパーツは自分にとってとても愛しむべき存在のように感じます。

alt
そんなこんなで完成したFTブーツ。何だかニヤニヤしてしまいます(笑)
Posted at 2019/03/03 16:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | FTブーツフィッティング | 趣味

プロフィール

「TVでニューイヤー駅伝見てたらオフシャル車がスバル、アウトバックは走ったのかな?アウトバックが売れなかったのって「でかい!」と言う5ナンバーサイズの呪縛にとらわれているスバルユーザーの口コミが影響しているのが大きいのでは?とボーっとTVを眺めて思っていましたよ。」
何シテル?   01/01 15:32
エルグランドからスバルアウトバックへ乗り換えて心機一転の「山育ち」です。 若い頃はMTB&スキーが大好きで野山を駆け回っていました。そのMTB&スキーを自由に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) フューエルメーター(燃料計) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:59:32
BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 05:08:30
[スバル レガシィ アウトバック]Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:10:24

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル車なのでアイサイトX等々操作にまごついています(ワイパー・ヘッドライト等も ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前車はスズキの旧ソリオバンディット(マイルドハイブリッド)でした。不幸なアクシデントで急 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
これから色々分かってくると思いますが、第一印象は良くも悪くも軽いって印象ですね。 燃費 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
時々更新(2022 5月更新) 7年間乗ったE51からモデルチェンジ直後のE52へ乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation