• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山育ちのブログ一覧

2021年04月23日 イイね!

新御殿場ICから須走道路

新御殿場ICから須走道路今日は地産の玉子を買ったついでに4月10日に開通した「新東名御殿場JCT~新御殿場IC~須走」を走ってきましたよ。
先ずは東名高速の駒門スマートインター(上り)入り口を目指したのですが、地元でもどこにあるの?って感じで分りにくいです。はっきり言って一般のユーザーは無視で工業団地のための業務用でしょうね(怒)

エルグランドのドラレコ動画を編集してみました。


以下の写真はドラレコからのキャプチャーです。
alt
その駒門スマートインターに入りゲートを通過。

alt
東名に合流して直ぐに新東名の分岐・・・危うく真っ直ぐ行くとこでした(汗)

alt
御殿場JCTからあっという間に新御殿場ICですね(7.1キロ)

alt
料金所に近づくと、富士山がどーん!と見えてきます。


alt
シンプルでスタイリッシュな料金所を通過。
この先の須走道路は通行料無料いいですね!


alt
この先は新設された御殿場バイパス(R138号線)をひたすら上っていきます。

R138号線はMTBに乗りに行く時もスキーに行くときも使うのですが、朝は自衛隊さんの出勤渋滞にハマるので難儀し、帰りも慢性的な渋滞で憂鬱でしたよ。土日はとてもじゃないです・・・・それが解消されるなら喜ばしいですね。

唐突に防護ネットのトンネルが・・・
alt
近くにゴルフ場があるので、その為の防護でしょうか?

どんどん進むと
alt
富士五湖道路に続く既存路線に繋がり新規道路は終了です。
この先は有料道路なのでこの先でエスケープしまーす(笑)

帰りも須走道路~御殿場バイパス~R138号線と通って帰りましたが、この道高速道路じゃ無くてただの自動車道、制限速度は60キロだと思うんです・・・それがそうとうのスピードで走る車が多くてこの先が不安です!取り締まり強化路線になったら嫌だなあ。

Posted at 2021/04/23 17:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記
2021年04月20日 イイね!

スキー板をクリーニング

スキー板をクリーニング今日はシーズンたった2日滑っただけのスキー板をクリーニングしましたよ。
クリーニングと言ったって洗剤でゴシゴシと洗うので無く、スキーの滑走面の汚れを除去することです。
たった2日といっても、最後の八方尾根スキー場は雪が汚れていたので気になっていたんです。
alt
何時ものスキーチューンナップ台に板を乗せてホットワックスを垂らします。

ホットワックスは溶けやすいイエローを使い、完全に冷める前にスクレッパーで一気に剥ぎ取ります。
alt
するとこんなネットリした感じに剥ぎ取れましたよ。
その剥ぎ取ったワックスが汚れているのが分りますよね。後は何度もスクレピング&ブラッシングして汚れたワックスを取り除きます。最後にイエローをホットワックスして終了!
かなりいい加減ですがこれをやっとけば来シーズンも安心でしょうか(笑)
Posted at 2021/04/20 12:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー板メンテナンス | 日記
2021年04月10日 イイね!

スキーシーズン終わったので・・・タイヤ履き替え

スキーシーズン終わったので・・・タイヤ履き替え今シーズンのスキーも終わったのでエルグランドのタイヤを履き替えさせました。

先ずはスタッドレスタイヤを外したら何時も気になってるロアアームのブッシュ状態確認。
alt
これは1回目の車検当時から気になってました。何時か交換しなければと思ってたんですが、状態は悪くなる気配はありません。ということで、このまま気にしないでおきます(笑)

夏タイヤは溝の深さを測り、深い溝がある2本を前輪に装着
alt
フロントのタイヤを履かせたら次はリア

alt
サスペンションメンバーが錆びてますが・・・まあこんなもんでしょう♪

alt
リアは泥だらけ・・・汚いですこれじゃあ各部位の点検ができない・・・
でもまあぱっと見すると良いみたい。

外したスタッドレスタイヤを点検です。
alt
先ずはトレッド面に異物が刺さってないか・・・OK良い感じ。

次はプラットフォームの残り溝確認
alt
気持ち浅くなった(汗)

ノギスで測ると・・・
alt
残り2.7ミリ!2シーズン履いて2.3ミリ減ったんで後2シーズンは余裕ですね。

後は車載のエアポンプでエアを充填すれば終了です。 
alt
ホイールナットの締め付けトルクは指定の103N ・mとしました。

とりあえずその辺を走ってみると、夏タイヤのアドバンdbは同じメーカーのヨコハマスタッドレスに比べて圧倒的静寂生!圧倒的乗り心地!圧倒的安心感!を感じられましたよ(笑)
Posted at 2021/04/10 15:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記
2021年04月09日 イイね!

白馬・八方尾根で春スキー(写真多め)

白馬・八方尾根で春スキー(写真多め)4月7日に今シーズン2回目のスキーに行ってきましたよ、行き先はスキーヤーの聖地「八方尾根スキー場」.。まあ異論はあると思いますが、自分は日本で最高のスキー場と思ってますよ。
その八方尾根スキー場に朝の6時に出発です。そんな遅い時間に白馬に向かうことは初めてなのですが、ハンドルを握りながら昔の様々なことが思い出されます。最後に八方尾根スキー場で滑ったのは8年前でしたが、こんなにも長い間おいとまをするとは思ってもいなかったですね・・・。そんな感傷的なことを思い出しながらあっという間に白馬入りです。9時40分頃に着いたのでかかった時間は3時間35分ほどでしたよ。

そして何と、エルグランドの燃費計は12.0Km/Lを示しています!もう10年経ったエルグランドですがヤルね♪
alt
まあ安全第一でアクセル控えめの運転をしたおかげですがね。

既にゲレンデの雪は減り下部のゲレンデは閉鎖しています。下山ルートも無いのでゴンドラが唯一のアクセスルートですね。
リフト券売り場で春スキー割引のリフト券を購入し、ゴンドラ一人乗車であっという間に兎平に到着
alt
相変わらずのコブ斜面・・・流石です!
でも今日は滑りません、いや滑れません(大汗)身体がスキー仕様になってないですから。

とりあえずパノラマの斜面をパラで飛ばして足慣らし。
パノラマの雪質は春特有のザクザクですが、滑る人が少ないため非常に滑りやすかったです。大きなターン弧を描いて滑るのは本当に気持ちいいですよね。

alt
リフトって凄い発明ですよね!楽ちんです最高!

パノラマで3本滑ったら次はリーゼングラートへ
alt
リフト上から見る北アルプスは五竜岳?絶景ですね。

あまりの天気についつい自撮りです(笑)
alt
新調したウェアはバートンの20モデルのAKです。スキーヤーのくせにずうずうしいですかね?

リーゼングラート終点には八方池山荘が・・・
alt
ここからは山屋さん達の世界でしょうか?

ハイクする人のための注意喚起の看板がそこかしこに立ってます。
alt
自分も昔1度だけ1時間ハイクしましたが、左右の谷が怖くて滑り降りるのは恐怖でした・・・。
って記憶違いかもしれません・・・そんなに狭いとこは無かったかも(汗)

北側にはまた絶景が広がってます!
alt



alt
この景色を見ただけでも白馬・八方尾根スキー場に来た価値がありますね。この先何回か八方尾根スキー場に来ても、こんな天気の良い日は無いかもしれません。

リーゼングラートは2度ほど滑ったのですが、雪のダマが出来はじめて快感度は低く黒菱似向かうことに。
alt
黒菱のトップ!斜度はかなり急ですがビビるほどではありません。でもやはり滑りません、無事に帰りたいですから。

その黒菱のトップには長野オリンピックのDHスタートハウスが?
alt
あれ?ここって男子だったっけ女子だったっけ?

そろりそろりと黒菱の端を滑り降り、黒菱の整地でパラ&ショートで遊び続けます。しかし気になるのが黒菱本コースと整地コースの間にある3本のラインコブ。
alt
向かって右端がバンクコブ・左端が縦コブ(モーグルチック)真ん中がその中間って感じです。

年老いて体力が落ちた自分でもコブの誘惑には勝てませんでした・・・そして何度も何度も失敗しながらラインコブに挑みます。コブの感覚はなかなか戻りませんが、1つ思い出したことにより滑りが好転しました。
それは「強く踏み込む」ってこと、この感覚を思い出してからコブが恐怖から気心が知れた旧友になった感じですよ(あくまで自己の感覚)。

何時もながらのつたない動画・・・


そんなこんなで13時過ぎまで滑りレストハウスで昼食タイム。
alt
旧109でバターチキンカレーを食します(@1,200円)
実はココで昼食を食べるのは初めてです。何時もは黒菱のレストハウスかパノラマのレストハウスもしくは麓の白い小屋・・・もう今シーズンは営業終了なので仕方ないですね。


昼食が終わりパノラマでロングターンを楽しんだ後に、リーゼングラートを登って絶景を目に記憶にカメラに収めます。
alt



alt
だいぶ雲も出てきて山の雰囲気も変わってきました。

その後、黒菱のラインコブを数本滑りましたが、体力の限界を迎えたので下山の時が来ましたよ。

午後の兎平。
alt
再び滑る日が来るとは思えないのですが、何時までもスキーヤーを魅了して欲しいですね。

今日の相棒は再びのアルマダT-HALL・ブーツは何時ものFTブーツ。
alt
この板軽くて良いのですが、今日の八方尾根スキー場にはちょっと不向きだったかな?
細いモーグル板をもってくれば良かったなってちょっと後悔・・・

下山のゴンドラ
alt
何時の時代でも下山のゴンドラは淋しく、再び訪れることを願うだけですね。


alt
それではこれで八方尾根スキー場ともサヨナラです。
もう自分には八方尾根スキー場で滑る資格はないように感じます・・・こりゃ相当感傷的になっちゃってます(半泣き?)

と言いながら駐車場のエルグランドに戻れば現実に戻りますよ!
alt
帰りのドライブで燃費が伸びるかな?渋滞無いかな?などと思いながら一人淋しく白馬を立ちます。

途中で昔の定宿をチラ見しながら通過です。
alt
宿のおばちゃんおじさんは元気かな?などと思いながら素通りする薄情な自分(自己嫌悪)

帰りのドライブも安全運転で気分良くハンドルを握り、他の人は良く飛ばすなーなんて呆れたりして。
alt
結局約4時間かけて帰宅し燃費も12.4Km/Lを記録。やるな!エルグランド!まだまだイケるな。

これで今シーズンのスキーは終了、シーズンたった2日でした。願わくば来シーズンが平穏のまま迎えられ、自分もできれば5日くらいは滑りたいところですね。
Posted at 2021/04/09 16:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「TVでニューイヤー駅伝見てたらオフシャル車がスバル、アウトバックは走ったのかな?アウトバックが売れなかったのって「でかい!」と言う5ナンバーサイズの呪縛にとらわれているスバルユーザーの口コミが影響しているのが大きいのでは?とボーっとTVを眺めて思っていましたよ。」
何シテル?   01/01 15:32
エルグランドからスバルアウトバックへ乗り換えて心機一転の「山育ち」です。 若い頃はMTB&スキーが大好きで野山を駆け回っていました。そのMTB&スキーを自由に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678 9 10
11121314151617
1819 202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

スバル(純正) フューエルメーター(燃料計) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:59:32
BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 05:08:30
[スバル レガシィ アウトバック]Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:10:24

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル車なのでアイサイトX等々操作にまごついています(ワイパー・ヘッドライト等も ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前車はスズキの旧ソリオバンディット(マイルドハイブリッド)でした。不幸なアクシデントで急 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
これから色々分かってくると思いますが、第一印象は良くも悪くも軽いって印象ですね。 燃費 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
時々更新(2022 5月更新) 7年間乗ったE51からモデルチェンジ直後のE52へ乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation