• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山育ちのブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

ソリオのフォグランプのバルブを交換。

ソリオのフォグランプのバルブを交換。先日、職場の先輩からLEDバルブをいただきました。先輩曰く「カラーチェンジ出来るLEDバルブを買ったけど、変な部品が付いてるから使いたくない」と。その変な部品とは?バルブとカプラー受けの間にある「デジタルドライバー」というものでした。デジタルドライバー?って?まあ付いてるのはしょうがないのでありがたく使わせてもらいます。ちなみに先輩は新しくLEDバルブを買い直しました(汗)

alt
メーカー不明の中華製?

alt
作りはしっかりしてますね

alt
何だかんだで取付け。

alt
取り付けから点灯テストまで30分くらい。

alt

白から黄色へとスイッチのオONOFFでカラーチェンジ出来ます。

その後デジタルドライバーの取付け位置をやり直したりしてさらに30分弱で作業終了です。
中華製というのは不安が残りますが、発火する前にヒューズが飛ぶと判断して自分を納得させましたよ(汗)
※デジタルドライバーは過電流対応だそうで・・・大丈夫だよね?




Posted at 2022/05/31 11:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソリオバンディット | 日記
2022年05月27日 イイね!

エアコンが冷えないんじゃが

エアコンが冷えないんじゃが今年の4月妙に暑かったですよね?その頃自分は漠然とした不安を感じてました。
それはスキー場の雪が急速に溶けていたこと(泣)それともう一つの不安はエルグランドのエアコンが効いてないんじゃないか?って不安でいてもたったもいられませんでした。
その後、暑さは一段落してエアコンの事は考えないことにしていました。もちろん現実逃避デス。しかし先日、嫁さんと移動中に車中が暑いのでエアコンを入れて涼もうとすると完全に冷風が出ません!嫁さんからも「窓開けたほうが涼しいよね」って駄目押しです。

思い返せば我がエルグランドは2015年(購入から4年10ヶ月)にエアコンの冷媒ガスが抜けて補充。さらに2019年(前回から4年後)に再び冷媒ガスが抜けて補充でした。今回も「今回も絶対ガス抜けだよな・・・」とクルマ屋さんにエアコンのガスの充填依頼です。
しかし、思い返せば先代エルグランドもエアコン修理で15万円掛かった過去あり!嫌な予感がよぎります。

修繕はクルマ屋さんが1泊2日の修繕を主張するのでその通りに預けましたが、「どうせ冷媒ガス抜けだろう?」と思っても先代エルグランドのこともあるので不安が募ります・・・。

結論から言えば
「3度目の冷媒ガス抜け」でした。少々拍子抜けですが、色々と調べてもらっても抜けた原因は分らずじまいでした。4年周期で抜けているので4年後またエアコンが冷えなくなると想像出来るのですが、それまでエルグランドに乗っているかな?

修理代8,250円を支払いエルグランドに乗ると、通風口から冷えたそよ風が気持ちいいです(笑)
この半年の間に、サスペンションに始まりヘッドライトバルブ交換やヘッドライト研磨&コーティングときて、思いがけずエアコンまでリフレッシュしてしまいました。これで、しばらくは気分良くエルグランドに乗ることが出来ますね!

追記 なんだか勘違いしてたのですが、前回から3年で冷媒ガスが抜けたんですね。抜けの速度が上がったとしたら、2年後にはガスが抜ける予想が立ちますね!

マジか🥶
Posted at 2022/05/27 21:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記
2022年05月20日 イイね!

ヘッドライトコーティング

ヘッドライトコーティング日ヘッドライトを研磨し、昨日コーティイング処理をしましたよ。
使ったコーティング剤はウイルソンのDXコーティング
alt
このコーティング剤は4年前に使ったコーティング剤の残りがあったのでそれを使いました。

ウイルソンのDXコーティングは研磨剤とコーティング剤がセットになっています。
alt
大きい方が研磨剤。小さい方がコーティング剤ですね。

コーティング剤は10mlと容量が少ないですが、普通に使えば2台分に使えるかと・・・実際4年前に使って瓶に半分残ってました。

研磨&コーティング前がこの状態
alt
白くなったというか傷入りまくりというか・・・・

それがここまで復活!
alt
ヘッドライトが綺麗だと車に惚れ直しますね(笑


alt
研磨が甘かった右側は、コーティング前に再び研磨剤でシコシコしときました。


alt
左側も軽く研磨してコーティング。

実は、今回はちょっと時間がなく慌ててコーティングしたせいかちょっとだけムラが出来てしまいましたよ(苦笑)それとも4年前のコーティング剤だったので粘度が高くなり塗りにくかったのかも?(苦しい言い訳)まあ細かいことは気にしても仕方ないのでこれで満足!次のヘッドライト研磨&コーティングはあるのか分りませんが、これで暫く気分良くいられますね。


Posted at 2022/05/20 21:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | クルマ
2022年05月17日 イイね!

4年ぶりのヘッドライト磨き

正確には4年経ってなく3年と11ヶ月20日くらいですがどうでもいいですね(笑
4年前にヘッドライト磨きをしたときは自己満足で悦に入っていたのですが、2年ほど経つとくすみが気になり出しました。そして最近、我がエルグランドのヘッドライトのくすみ加減に我慢の限界が!
そして今日、小雨降る中ヘッドライト磨きを決行しましたよ。

とりあえず磨き立てるだけでコーティングは後日ということで作業開始です。
alt
今回はグリル&ヘッドライトガーニッシュを外して作業することにしましたよ。

写真のグリルのストッパーは4ヶ所・・・
alt
材質が劣化しているので次は外さないと作業中に決心(苦笑
すでにトップのストッパーは8ヶ所全て破損して撤去&タイラップ止めしてあります(苦笑


ヘッドライトの廻りを簡易的に養生して作業しましたよ。
写真は研磨途中で拭き上げて作業確認したとこですね。
alt
耐水ペーパー800番台で研磨し、ピカールを塗布しポリッシャーで磨き作業しました。

右側は雨&道路側ということもあり・・・
alt
イマイチの研磨具合・・・やっつけ仕事はやはりダメダメですね(苦笑

雨も強く降ってきたので、まあいいやと組み立て撤収。
alt
とりあえず透明感は復活!
後日手作業で研磨を続けてみようと今日の所は作業終了です。
Posted at 2022/05/17 14:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記

プロフィール

「TVでニューイヤー駅伝見てたらオフシャル車がスバル、アウトバックは走ったのかな?アウトバックが売れなかったのって「でかい!」と言う5ナンバーサイズの呪縛にとらわれているスバルユーザーの口コミが影響しているのが大きいのでは?とボーっとTVを眺めて思っていましたよ。」
何シテル?   01/01 15:32
エルグランドからスバルアウトバックへ乗り換えて心機一転の「山育ち」です。 若い頃はMTB&スキーが大好きで野山を駆け回っていました。そのMTB&スキーを自由に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
1516 171819 2021
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 05:08:30
[スバル レガシィ アウトバック]Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:10:24
[スバル レガシィ アウトバック] 全地図更新サービス有料版2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:33:04

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル車なのでアイサイトX等々操作にまごついています(ワイパー・ヘッドライト等も ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
前車はスズキの旧ソリオバンディット(マイルドハイブリッド)でした。不幸なアクシデントで急 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
これから色々分かってくると思いますが、第一印象は良くも悪くも軽いって印象ですね。 燃費 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
時々更新(2022 5月更新) 7年間乗ったE51からモデルチェンジ直後のE52へ乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation