• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇいちゃのブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

2021.02.21.乗り換え

2021.02.21.乗り換えコンバンワ、ふぇいちゃです.

突然ですが、フレアクロスオーバーに乗り換えました!
Dのご好意で並べて駐車して頂いてパシャリ.


FDを維持しつつ、燃費があまり変わらないビアンテの維持が厳しと感じ始め.
最近はちょっとした段差を乗り越えるたびに、コトコトと足回りあたりから音がするようにもなって来てました.
スタビのブッシュがお亡くなりになっているとの事で.
今はブッシュのみの交換は出来ないそうで、スタビごとの交換...うむ、費用がっ!!

その他、10年ほど乗っているので、だいぶ疲れて来ているのもあり.
思い切って乗り換えを決意!

色々と考えたのですが、速い車はFDがあるわけで...どうせなら性格がまったく違う車の方が楽しいのでは?と、思い至り.
維持費が安くないと厳しい、でも楽しくないと意味がない.
などなど、考えた結果フレアクロスオーバーの結論に!!
MAZDAの皮を被ったSUZUKIデビューです(゚ー゚)

ターボはあればあったで良いのですが、税金等を考えグレードはターボなしのXS.
モーターアシストもあり、街中では不満はないデス.

そんなこんなで.
FDとフレアクロスオーバーの2台体制で頑張ります!(*^ー゜)v

愛車登録はボチボチとしてく予定.

Posted at 2021/02/21 22:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月13日 イイね!

2021.02.13.冷間始動時の振動が強くなった

2021.02.13.冷間始動時の振動が強くなった最近は寒くなったり暖かくなったりコロコロと.
花粉症の季節も到来で、体調管理が大変な時期が来てしまいました.
トホホな感じの、ふぇいちゃデス.

閑話休題.

最近のFDですが、冷間時の一発目の始動後にどうにも振動が激しい.
それはもう、ボディごとブルブルと.
アイドリング回転が落ち着くと平気なのですが...

これはアレですね、エンジンマウントがお亡くなりなったかと.

FDのエンジンマウント交換は大変らしく、工賃込みで諭吉が11人は家出するそうなんですよねー.
ひとまずギアの入りは悪くないのですが、ほっておいても良くないので近々交換しないとですね.
という備忘録的な.

で、まぁ最近はエンジンルームを眺める機会も増えたのですが.
謎のアーシングはあれど、タワーバーが付いてないのでよね...
実はノーマルのタワーバーって6万円もするんですよねー(しかも廃盤らしい).
どちらも前オーナーの遺産な訳ですが、この辺りもおいおい対応していきたいところ.

Posted at 2021/02/13 22:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

2021.01.11.充電

2021.01.11.充電FDのバッテリー充電を兼ねてFDでソロ・ドライブ.
コンニチワ、ふぇいちゃです.




こんなご時世(非常事態宣言)ですが、部屋に篭ったままだとFDのバッテリーも上がってしまうし精神衛生上も鬱になりそうなので、ターンパイクを駆け上がり早朝の大観山に行ってきました.
午前中の早い時間という事もあり人もほとんで居ませんでした.
さすがに、観光地を回ることはせず(いつも通りとも言いますが...)、トイレ休憩で利用.
ラウンジではMFゴーストと頭文字Dの「聖地」として、展示とかしてるみたいですね.
さすがに人は居ないようでしたが、落ち着いたら見に行って見たいですね.

いや真面目に、在宅勤務も長引き絶賛引きこもり中で、本当に太陽に久しぶりに当たった気がします!┌(。Д。)┐
こいう時期は個人移動が可能な車は息抜きにも丁度いいのかもしれないですね.
久しぶりに綺麗な空気を吸いました(笑

FDも久しぶりに高回転まで回せたので調子が戻った感じ.
リアブレーキもディスクが交換されたおかげで、妙なバイブレーションも出なくなったので良かったかな?
こうなるとフロントのディスクも交換したくなってきますね.

FDも(ようやく?)CLASSIC MAZDAに登録されて、パーツの復刻が始まるのは朗報ですね.
ただFCの方はせめて@数年早ければ...とD担当者とぼやきあいました.
泣く泣く手放してしまった人がこの数年で多かったとのこと.
が、FCも含めてくれたことは評価すべきなんでしょうね.
やっぱりFCも残すべき名車だと思うのですよね.

と、なんか取り留めなくなってきたので、このへんで終わりますΨ( ̄∀ ̄)Ψ





Posted at 2021/01/11 15:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

2020.12.06.経年劣化の悩み

2020.12.06.経年劣化の悩みコンバンワ.
ちょっと前ですが土屋圭市さんがRX-7(FD)とRX-8をインプレッションしているYouTubeをアップしており視聴してみました.
べた褒めでなんか楽しそうにドライブしていて、なんか見ていて嬉しくなりましたヾ( ̄∇ ̄=ノ

閑話休題.

さて現在の愛車のFDですが、所有してからは屋根付き駐車しているものの、やはり塗装の痛みが出てきていて.
ところどころクリアが禿げそうだななぁという気配ががが(ノд`@)
写真だと艶艶に見えるんですけどねー

コーティングもポシッリャーに耐えれないと言うことで断られていますし、なんとかしないと厳しいのかもしれないと思いつつ.
無い袖は振れない訳で...経年変化で仕方ないとは言え悩ましいっス

Posted at 2020/12/06 00:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

2020.12.01.健康診断と気分転換

2020.12.01.健康診断と気分転換コンバンワ.(●・ω・)ノ

先日は車の健康診断(車検)でしたが、本日はオーナーの車検(健康診断)でした...あれ?(・∩・)
閑話休題.



車検時に右LEDヘッドライトが光量不足で落ちまして.
純正に戻した事もあり、気分転換を兼ねてポジンションとナンバー等のLEDを白色から電球色のLEDに変更して見ました.

おー、純正っぽくってコレハコレで!
合わせて(調子に乗って!?)ヘッドライトもH4/LED/電球色かつ車検対応を探して取り付けて見ました.
これで色味は変わらず明るくなり、より純正っぽくなった!?
だからどうした、って話ですがっ!気にしないっ!?

FDはリトラなので後方のスペースが無く、搭載可能な製品が限られます.
後方にファンがついているタイプは無加工での搭載は難しいので要注意.
今度も良い製品が見つかったら、適宜試してみようと思っていたり.



Posted at 2020/12/01 22:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2024.12.29 http://cvw.jp/b/885461/48172352/
何シテル?   12/30 15:56
はじめまして. ニックネームの由来は某MMORPGプレイ時代の仲魔からつけていただいた呼び名から. 人見知り激しく(苦笑)、滅多にコメント等を残せなかっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AutoExe Low Down Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 01:54:42
ProClip / Brodit 500X専用センターマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:01:46
ND2テールの消費電流チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 21:57:56

愛車一覧

フィアット 500X(カブリオレ) フィアット 500X(カブリオレ)
500X Brezza(チンクエチェントエックス ブレッザ)ジェラートホワイト 未使用登 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+++++2024.06.+++++ オプション追加 アクセサリーランプ +++++++ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
HYBRID XT / 2WD(FF) / ピュアホワイトパール +++納車時OPTI ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
HYBRID XS / 2WD(FF) / デニムブルーメタリック +++納車時OPTI ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation