• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇいちゃのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

台風前夜

台風前夜本日は会社には内緒でコッソリ車通勤しちゃいました(^ー^;≡;^ー^)
もう走りたくて走りたくて仕方ないって、、、子供みたいデス

さて。
大型車がバンバン走っている国道を利用したのですが。
やはり気のせいではなく、結構ステアリングを取られるようになりました>x<;

これは扁平率が下がった為にサイドウォール剛性が上がったからではないかと。
今までのLe mans 4(以下、LM4)では撓んで逃げていた分がダイレクトになったのかな?

インフォメーションは増えて路面状況等が的確につかめるんですが。。。
ダラっとステアを片手持ちなんかしてると、轍で持ってかれてタイヤ半分くらいラインがずれます(汗

そんな状況ですが、帰りは台風の影響で雨。
Dの測定で溝残はF4.5mm R3.4mmといった感じなんですが、もっと溝のある(ハズの)LM4よりも安心感がありました(^ー^)ノ

発進時に疲労からちょっとラフにアクセルを開けてしまっても、空転するような事も無く。
タイヤの性能差って本当に大きいのだなぁと素人ながらに思った台風前夜のドライブでした(>w<)b
Posted at 2013/10/16 00:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月14日 イイね!

『続々』おそらくは平穏な日々

『続々』おそらくは平穏な日々自分の中での定番化をば。

今回もメーカー名を塗ったのですが、それだけでは寂しかったのマークも塗ってみましたヨ(>w<)ノシ
こっちの方が『ちょっち』カッコイイと自画自賛(苦笑

ロドスタの頃のタッチペンなのでプライスレス。

ついでに17mm取り付け可能なロックナットも投入。
防犯上の理由でメーカーや種類は内緒デスd(>w<)




さて。
昨日友人と別れ際に、『今日は家でおとなしくしてるよ』とか言っておきながら。
本日もダライブに出かけていました。

特にあても無く、以前の通勤経路やよく使う道などの街中をダラリと。
なので写真は取っていなかった。。。

まだちょっとしか走っていませんが。
微妙にハンドリングも変わった感じで、低速時のステアリングが重くなったのと、巡航時にクイックになった気ががが。
やはり担当営業が言うように、フロントタイヤの扁平率40化の影響なのだろうか?

正直、詳しい事はよくわかんね〜、ってのが本音ですが(^ー^;

いずれにせよ、新しいパーツ(中古ですが)を付けたわけで。
ダライブが楽しくて楽しくて仕方ない(笑

もうしばらく街中を流して慣れて来たら、久しぶりにターンパイク使って大観山に行ってみよ〜っと思っていたり(>w<)ノ
Posted at 2013/10/14 22:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

本日は友人を乗せドライブ

本日は友人を乗せドライブ本日の相棒はこの子。

2.0リッターi.Stop搭載モデル。
家族の車ビアンテ。

大物の荷物運搬も兼ねて、家族よりこの子を借りてのドライブ。
珍しく友人を乗せて自分での運転。
このところずっと便乗助手席だったので、このパターンって数年ぶりかも(爆



今週は3連休でもあったため、都内にて渋滞>w<
スマホと電光掲示板の情報を駆使し、ナビを無視したルート回避を取る友人の誘導のもと、最小限の渋滞で済んだのが印象的でしたw
15分でも刻々と変化する渋滞の読みを行うのはサスガ。
渋滞とは生き物なんだよ、に『なるほど』と。

さて、燃費は320kmくらい走ってリッター9.5km、重たいボディと大人3名子供1名+荷物ありを考えたら上々でしょうか?
余談ですが町乗りちょい距離をやってたら、車載表示でリッター6.5弱というFD顔負けの燃費(笑

まぁ、こちらはレギュラーで済むんですけどねf(^ー^;

自分の愛車とは方向が180度違った車でしたが、こいったワイワイとみんなで行くドライブも良いものですね。
自分の購入候補では上がらなかったミニバンでしたが、車って使用用途によって感じ方や接し方が変わるんだなぁと思った週末でした(≧∇≦)
Posted at 2013/10/13 23:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

すぅぱぁぁぁぁぁぁ

すぅぱぁぁぁぁぁぁやり残しの宿題その2。

以前のFDに乗っていた当時に憧れていた、SUPER ADVAN Racingを装着しますた。
サイズは17インチ(オフセット等詳細不明。たぶん8J+35と9J+38)。
目立つガリ傷は無いものの、このホイールの宿命の腐食はちょっちあり。
まぁ年代物のホイールとしてはまずまずといった感じでよかったぁ。
(この辺り、神経質な人だと耐えられないかもしれませんので、あしからず)

タイヤは付属してたものをそのまま利用。
一応ADVAN Neova AD07ですが、9部山という出品内容にしては減り杉。
ただ使えないというほどでもなく、ヒビも割れも無かったのでヨシとしました(^_^;

F235/40 R255/40でしたので、フロントがノーマル45と比べて薄いっす。
Dの担当営業曰く、ちょっちハンドリングがシビアになるので気をつける事、だそうです(汗
へ、へたっぴなんで注意します( ̄ー ̄ゞ



さてさて。

装着した結果ですが、元々のオーナーもFDという事もあり、はみ出る事は無かったので一安心。
ツライチってほど攻めてもいないので、爪折無しで平気そう。
でも、リアは段差でフェンダーめくりそうで、ちょっち危ないかも?
確実に実家の駐車場には停めれなくなりましたf(^ー^;

グリップ力は相当上がったように感じています。
コーというタイヤからのノイズも相当上がりましたが(爆
この辺りはグリップ重視なんで仕方なしか。

で、総じて満足しています(>w<)ノ




ちなみに。

ホイールバランス取りついでに、Dに装着をお願いしたのですが。。。
ホール径が小さいのなんの!
純正ナットはもちろん、以前の社外ホイールで使っていた手持ち19HEXナットは取り付けの為のソケットが入らず!

結局ホイール指定の17HEXのナットを注文して購入する(おかげで1週間装着が延びました)ものの、それでもホイールとのクリアランスに余裕がなく。インパクトレンチ用の肉厚のソケットでは干渉して締め付けできず!(苦笑
取り付けは手作業でやったそうです(=人=)


さて、ここでふと気がつく。
これは、、、車載工具はおろか、手持ちの工具すら入らないのでは?
このままだとパンク等のアクシデントがあっても自分でタイヤが外せない!って事態に(汗

今日は取り付け前に、アストロプロダクツに駆け込み肉薄のロングソケットを購入してきました(^-^;

ついでに以前より欲しかったトルクレンチが値引き中だったので購入してみたり。
これでホイール交換だって自分でできる!







ハズ(°∀°;≡;°∀°)

■今回の取り付けに必要だったものを覚え書き■
 17HEXナット+ロックナット
 17HEX用薄型ソケット
 ハブリング 73/64
 トルクレンチ(1/2用)
 忍耐力(爆

Posted at 2013/10/12 21:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2024.12.29 http://cvw.jp/b/885461/48172352/
何シテル?   12/30 15:56
はじめまして. ニックネームの由来は某MMORPGプレイ時代の仲魔からつけていただいた呼び名から. 人見知り激しく(苦笑)、滅多にコメント等を残せなかっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67891011 12
13 1415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ProClip / Brodit 500X専用センターマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:01:46
ND2テールの消費電流チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 21:57:56
トランクリッド収納ストラップ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 21:45:41

愛車一覧

フィアット 500X(カブリオレ) フィアット 500X(カブリオレ)
500X Brezza(チンクエチェントエックス ブレッザ)ジェラートホワイト 未使用登 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+++++2024.06.+++++ オプション追加 アクセサリーランプ +++++++ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
HYBRID XT / 2WD(FF) / ピュアホワイトパール +++納車時OPTI ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
HYBRID XS / 2WD(FF) / デニムブルーメタリック +++納車時OPTI ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation