• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇいちゃのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

H4バルブを交換

H4バルブを交換コンバンワふぇいちゃデス。

昨日の続きみたいなモノなんですが。

ヘッドライトランプは見た目を旧くしたのですが。
どちらかと言えば、夜に走ることが多いので安全面から明るい方が良いと思いバルブは最新式へと方向転換。


交換はHIDも考ましたが、取り付けが大変そう。
特にリトラクタブルライトは配線とスペースに苦労するんですよね。

そこで、ユニットも少なく小さくて済むLEDライトという選択なりました。

狙うは壊れやすそうなイメージがある空冷ファンが付いてないタイプ、って事でスフィアLEDコンバージョンキット H4 Hi/Loを選択してみました。
バルブ後部に大きめの放熱フィンが付きますが、後方の長さはハロゲンとたいして変わらない感じ。ただ防水ゴムキャップとは干渉します。IPF製8111は薄かったのでそのままにしていますが、説明書では干渉する場合にはカットしましょうと記載されていました。

余談ですが、RAYBRIG製FB06とは相性悪すぎ。
防水ゴムは分厚く、後方にせり出す感じなので干渉してLEDバルブの取り付けそのものが困難。。。これが交換した理由の一つでもあります。


車検対応を謳うもレビューでは車検に落ちたともあって躊躇しましたが、レンズをカット付きのものに変えれば平気かも?って事でチャレンジ。
今後は耐久性と車検に通るかをレポートできれば、、、って、車検はまだ先ですけど(゚ー゚;A

試した人、誰かいませんか?(;^_^A

Posted at 2015/08/31 22:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

ヘッドランプを交換

ヘッドランプを交換コンバンワふぇいちゃデス。

先週の話ですが、ヘッドランプを交換してみました。

納車時には、いわゆる今風の透明タイプのRAYBRIG製FB06が付いてまだ新しそうだったのですが、、、

古臭いと敬遠されがちですがレンズカットがあるガラス製に交換したくなってしまい、IPF製8111に交換しちゃいました(゚ー゚;A

おいおいまた見た目だけかヨっ!とも思いましたが。

実はバルブをLEDに変えているのですが、カットレンズのおかげで光軸を上にあげても無駄に光が広がる事がなくなり、対向車にも眩しくないようになりました(≧∇≦)b

ガラスの厚み分だけ色が濁るのか黄色味がかる気がしますし、何よりプラスチック製のFB06と比べてガラス製レンズにスチールボディの8111は重い。
決して万人受はしない選択ではあるけれども。
飽きたらまた戻せるし、暫くはこのまま旧車ちっくで行ってみようかと(゚ー゚)(。_。)


Posted at 2015/08/31 00:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

フロントから異音(ガタガタ音)

フロントから異音(ガタガタ音)コンバンワふぇいちゃデス

高速などで速度にのると、、、フロントからガタガタ、ゴトゴト。
なんか音がしまふ。

ステアに振動はナシ、車体が揺れる感じもしない。

Dにて修理完了って話だったのですが。
ちっとも直ってないがなっ!Σ(▼□▼メ)



で、エンジンルームを覗くと、、、
(タイトル画像参照)

右側二つの矢印の部分、、、クリップが付いてないし、、、そりゃグラつくわな。

左側の矢印の部分。。。ステー固定用クリップの口が開ききって固定できてないし、、、そりゃガタつくわな。

て事で。

ボンネットダンパーも付けたしステーは撤去。
クリップ欠損部は入手できるまでガムテープで固定。

以上で、異音解消。



うん、ま、あれだ。

「ちゃんとやれっ」(心の叫び)


教訓。
自分でできる事(チェック)は、自分でしましょう。。。って事か orz

Posted at 2015/08/30 02:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

FC戻って来た...が

FC戻って来た...がコンバンワふぇいちゃデス。

先週末にFC戻ってきまし...た...が。


問題は何も。。。そう何一つ解決しませんでした orz



メーター 〜 センターコンソール照明の突然の消灯は、定番不具合のクラスタースイッチが怪しいか。
段差乗り越えたりショックがあると治ったりするので、交換するしかなさげ?
ただDラー曰く、原因不明で交換して治る保証はない、との事。

それに高いんですよね〜、、、クラスタースイッチ。
たしか数年前で2万7千円くらいしたようなΣ(・ω・ノ)ノ

PとRレンジ以外での微弱なイルミ信号の混戦も、このスイッチ故障が原因かも?

ちょっと試すには高いし悩みどころ。
いや、そもそも欠品が増えつつあるFC3Sの純正部品群。
はたして「まだ」買えるのだろうか!?ヽ( ~д~)ノ

Posted at 2015/08/27 00:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

トラブルも楽しむ気構えが必要、という事か(゚ー゚;A

トラブルも楽しむ気構えが必要、という事か(゚ー゚;Aコンバンワふぇいちゃデス.

先日(と、言っても1ヶ月以上前の6月下旬ですが)、久しぶりにオギノパンさんに行き「あげぱん」を食してきました。
やはりココの揚げたては美味しい(゚▽゚*)

飲み物は、せっかくなので併設の移動販売車の眞田珈琲さんで。
限定の文字に弱いワタクシは「珈琲ペチーノ」を注文。
50円で追加のトッピング付きで。
こちらも美味しくて、ほろ苦く程よい甘さで満足度高し☆^(o≧▽゚)o

余談ですが。
友人が言うには「カレーあげぱん」が秀逸だとか。
いつもプレーンなものばかり頼んでいたので、今度はカレーにもチャレンジしようかな?

お土産には「丹沢あんぱん」をば。
Dの担当にもお裾分けしましたが、好評でしたのでオススメですよ(≧∇≦)b


閑話休題。

ナビ画面で気がついたのですが、ATレンジをP又はR以外にセレクトすると画面が夜モードに切り替わるΣ(・ω・ノ)ノ!
どうやら、常時イルミONと判断しているよう?

ナビ配線ミスを疑うも問題無し。。。ムムム(;¬_¬)

車外から確認するもスモールは点灯しない。
が、フォグのスイッチを入れるとフォグだけ点灯してやがります(通常はスモール以上にしないと点灯しません)=( ̄□ ̄;)⇒

こりゃいかんと、Dに診てもらったところ。
どうやら車体側から微弱な信号(ノイズ)が出ているらしい。。。との事。
ですが原因の特定には至らず、、、本日から追加で調査入院となりました。

ん〜、大事がないと良いのだけれど(´Д`) =3

Posted at 2015/08/15 21:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2024.12.29 http://cvw.jp/b/885461/48172352/
何シテル?   12/30 15:56
はじめまして. ニックネームの由来は某MMORPGプレイ時代の仲魔からつけていただいた呼び名から. 人見知り激しく(苦笑)、滅多にコメント等を残せなかっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

AutoExe Low Down Spring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 01:54:42
ProClip / Brodit 500X専用センターマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:01:46
ND2テールの消費電流チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 21:57:56

愛車一覧

フィアット 500X(カブリオレ) フィアット 500X(カブリオレ)
500X Brezza(チンクエチェントエックス ブレッザ)ジェラートホワイト 未使用登 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+++++2024.06.+++++ オプション追加 アクセサリーランプ +++++++ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
HYBRID XT / 2WD(FF) / ピュアホワイトパール +++納車時OPTI ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
HYBRID XS / 2WD(FF) / デニムブルーメタリック +++納車時OPTI ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation