• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLADE-SRのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

スペーシア ハイブリッド スライドドア異音防止

スペーシア ハイブリッド スライドドア異音防止スペーシアハイブリッドのスライドドア動作中のゴロゴロ異音対策もしました。

ヴェルより半端なく酷い!
どこか引きずるようなゴロゴロ音(>人<;)

先ずはレール部分をしっかりと拭き取って薄くグリスアップ!&さらに拭き取り!
もうレールにはグリスは塗りません!余計に砂や埃が噛むので( ・∇・)

ヴェルもレール部分のグリスは拭き取りました。






ここのレール部分も拭き取り&グリスアップさらに拭き取り!









グリスアップは樹脂ローラーとペアリングのみにしました。


ゴロゴロ異音もまったくなくなり
すごーく滑らか動作しております( ・∇・)


汚れやグリス拭き取りにはいつも愛用してる
キムさんが1番良いねー(^^)







Posted at 2021/11/28 13:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

HI側(上段)が綺麗すぎてLO側(下段)の黄ばみが‥(T ^ T)

HI側(上段)が綺麗すぎてLO側(下段)の黄ばみが‥(T ^ T)写真ではわかりづらいですが、
HI側だけヘッドレンズをシコシコしたのでLO側の黄ばみが凄い目立つ(*´Д`*)


んー
下段もシコシコするかな‥( ・∇・)








Posted at 2021/11/27 11:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

車内でVOD プライムビデオやNetflix

車内でVOD プライムビデオやNetflix車内でAmazonビデオやNetflixが視聴可能になりました(^○^)


ワタスの車内環境で視聴するに必要な物

1. ファイヤースティック
2.HDMI to AV
3.WiFiが使える通信機器(スマホやポケットWiFi)






ワタスのカーナビはアルパイン ビックX x088なので、外部入力端子にRCA端子(黄白赤コード)しか付いてないので、先ずはHDMI接続ができるように変換ユニットが必要でした。
最近のカーナビはHDMIの外部端子が標準なのかな?
(外部入力にHDMIが付いてるのなら変換機は必要ないです)

あとはポケットWiFiとかスマホデザリングでファイヤースティックと接続すればおっk (^O^)


ファイヤースティックの電流不足に注意!
入力は1A以上必要です。
カーナビからきてるUSB端子は500mAが大半?




ワタスはドローンで簡単デュアルモニター化させるためにiPhoneデザリング(有料)が使えるようにしているのでiPhoneのデザリングを使います。

なんせ通信量が毎月80GBは余ってるから使わないと笑








ファイヤースティックとデザリングして通信量を検証してみると、12時間動画を観まくって6GB以下でした(=^▽^)σ



注意!
ファイヤースティックの画質設定を標準画質にしないと通信量が多くて駄目ですよー( ・∇・)

カーナビ程度のモニターなら最高画質と標準画質を比べても分かりません(^。^)
デフォルト設定は最高画質になってます。

変更方法は
環境設定→画質設定→標準画質

あと念の為、ファイヤースティックからは課金をできなくしました。
ピンコードも有効にするとなお安心です(^^)






これでもう車内に住めますわ( ̄∇ ̄)笑
Posted at 2021/11/23 21:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月17日 イイね!

スライドドア グリスアップ

スライドドア グリスアップまたまた気になる部分。

箱車の宿命!

走行中にスライドドアから カタカタ コトコト‥

スライドドア動作中にゴロゴロ‥

聞こえないふりをして放置プレーでしたが、グリスアップをしてみました。



使ったグリスは1/8GPカーのタイミングクラッチ部分でよくお世話になっていた出光グリスNo.2






モリブデン入りグリスは汚れがわからなくなるから好きじゃないし、定番のグリースメイトを使ったらキュッキュッと別の異音が止まらなくなったので却下!


昔からあるこのグリスが一番良い(^^)



ゴロゴロ異音は下側のローラーに砂や埃が付着してゴロゴロしてるんじゃないかと、拭き取ってから薄くグリスをぬりぬり。


少しぬりぬりしすぎた( ・∇・)笑





見事にゴロゴロ音は消えて
ちょー静かに動作します(=^ェ^=)



ついでに他の部分もグリスアップ

こことか






ここも(^^)







写真を撮り忘れましたが、各部キャチャー部分もぬりぬりしました。


動作はめっちゃスムーズ!

起伏がある道でのカタカタ コトコトは完全には消えてませんが、起伏がない道ではまったく出なくなりました。
快適空間です(=^ェ^=)




おまけ
シートベルトの高さ調整できる部分からも異音がなってる事が多いみたい(*´Д`*)
ワシのヴェルの場合、1番上段と中段にすると異音は消えた






Posted at 2021/11/17 18:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

ショートブロック交換後‥エンジン音が大きいような

ショートブロック交換後‥エンジン音が大きいような2020年7月にエンジンオイル異常消費でショートブロックの交換をしてもらいましたが、
車が戻ってきた直後からエンジン音が少し大きくなった??とずっと思っていました。


エンジンオイル交換しても変わらない感じなので、いまさらですがコレを入れてみた(・∀・)





オイルシステム
エンジンドーピング剤( ̄∀ ̄)笑

もうね。ドーピング剤の種類が大杉ですやん。
高価だから良い!って物でもなさそうだし、効果のほどは!


って事で、ドローンのプロペラ音測定でも使ってるdB meterアプリも使って測定してみた。


まずは、
ドーピング剤投入前のアイドリング

1時間走行後に運転席で測定
オーディオ OFF
エアコンOFF
自宅駐車場
測定マイク位置背面
およそ10秒間測定








ドーピング剤投入後のアイドリング

56キロ走行
自宅駐車場
エアコンOFF
オーディオOFF
測定マイク位置背面
10秒間測定





おお!
わずかだけど数値が静かになってる!
感覚的にも静かになったような。
ショートブロック交換前に戻った感じ。



プラセボ効果と相まって
ドーピング剤良いかも(=^ェ^=)






Posted at 2021/11/14 16:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@belljun さん
許可もらってドローン飛ばしたいですね(^-^)」
何シテル?   06/17 15:05
2010/11/07現在ヴェルファイア納車待ちのBLADEです。 2.4Z “PLATINUMセレクションII -TYPE GOLD-を購入♪ 納車が2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
7891011 12 13
141516 17181920
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

OBDガード2 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 13:21:21
ディスプレイオーディオ サービスマンモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 20:49:23
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 15:01:10

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車20系ヴェルファイアは前期最終型タイプゴールド もしアルヴェルを買うのなら次もタイプ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生初の車 初代アルトワークス 強化クラッチやらビックタービン入れたりして弄り倒しました ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
新車購入して1年と5日目で自損事故で廃車にしちゃいました(*´Д`*) その晩は枕を濡 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
結婚を機に新車で購入 いやー 新婚生活も波瀾万丈でしたが この車も波瀾万丈でした笑 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation