
道北ツアーも最終日。
道の駅「ハウスヤルビ奈井江」で車中泊し、本日はダムをいくつか廻ります。
本日一つ目は「美唄ダム」ですが、配布時間が9:00からなので、時間潰し。
マニアにはわかる、旧美唄鉄道の東明駅です。
そのほか、東明駅裏のSL、美唄炭鉱の遺構など…。


それでも時間を余し、30分ほど早く着いたので、ダム散策。9:00過ぎに管理事務所でカード貰う。

次に「当別ダム」を目指します。

搬送されるパトカー。あまり見ないね…。
当別ダム。建設時のダンプのタイヤだそうで…。


平日だと、ダム横の管理事務所でカード貰えるので、あまり走らなくていいですね~。
この次に「栗山ダム」へ。ここが曲者というか、管理人がくせ者で…(;´Д`)


事務所前で洗車するオッサン。まさかと思うけどインターホン押しても出てこないから、このオッサンに「ダムカード頂きたいんですでど~」と言うと「あぁ中の、書いて!持ってって!」って、かなりブッキラボウに洗車しながら言われました…。カードも雑に置かれてるし…(-_-;)
自分の前に貰いに来た人は、8月下旬でした…。このオッサンのせいではないと思うけど…。
ここまでで11:00を廻ったところ。今日帰函ですが、もうひとつ、栗山から近いところに厚真の「厚幌ダム」があり、管理事務所での配布は12:00までですが、苫小牧の建設管理部出張所ってところでも貰える(平日のみ)ので、最悪そこに行ければ…と考え、ここのダムを本日最後とします。
厚真町の中心部から結構奥にあり、あちこちでこの前の地震の復旧作業が行われてます。


案の定、12時過ぎてしまいました…。管理事務所からトンネルがあり、その先にも厚真ダムがありますが、こちらはまさに復旧作業中でこの先通行止め…。
で、苫小牧の出張所まで来て、本日最後のカードをゲット♪
いつも実家に帰ってくれば行けるのに、一度も行ったことのないマルトマ食堂。平日だし、空いてるでしょ~?せっかく近くなので寄ってみた!

13時半過ぎてるのに、14時までなのに、なんで並んでるの??
並んでまで食べたいと思わなかったので、結局スルーしました(笑)
(カレーにホッキ入れればいいんでしょ~!?的な考えで撤収…)
通り掛けなので、寄らないわけにも…ということで、全く予定になかった実家によって、そのまま函館へ…。
この3泊4日?での収集物。
DAY3の走行距離:約497km
今回の総走行距離:約1765km
平均燃費:約12km/L
残り 北海道ダムカード:7ヵ所 かけ橋カード:1ヵ所
さて、せっかくだから、コンプリートしますか…!
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2021/10/05 22:10:05