• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai象のブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

3/12廃止となる駅・・・。

3/12廃止となる駅・・・。先週の続きをしようと思いましたが、そういえば来週JRはダイヤ改正、道南に廃止となる駅が結構ある…。行ったことあるしなぁ…。でも写真が見つからん…。

てことで、見にいこう♪
と思ったんですが、今朝思っていたより積もってました(-_-;)

クルマ廻りの除雪からスタートです…。





まずは「石谷駅」。ここは5号線沿いにあるので、分かりやすい。


少し待つと、札幌行特急が通過。

もう一つ長万部側に「本石倉駅」があり、こちらも無くなりますが、一昨年行っていたので、こちらのブログをどうぞ(写真が1枚だけど)。

他の駅に行く途中で駒ヶ岳駅へ。ここは無くなりません!特急の行き違いがあるので寄りました♪




函館近郊でも行き方わからない人は多いと思う「池田園駅」。



1本しか跨がないのに立派な跨線橋が。

もっと秘境的駅「流山温泉駅」。傍にある牧場からアクセスするようですが、結果的に閉鎖されていて、ホームにたどり着けず…。




ここも道道から離れている「銚子口駅」。函館本線砂原廻りでローカルが行き違うのがかなり少ない。そもそもローカルも少ないけど。ちなみに駒ケ岳経由は勾配がきついため、上りの貨物列車は必ずこちらを廻ります。



下りのローカル来ました。ここ銚子口駅で上りと行き合います。




ディーゼルの力強い煙が…。道南地区のキハ40はまだ残るようですね…。

今回はミラーレスM5の練習も出来ました。まだまだですけどね~。




Posted at 2022/03/06 17:43:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 江差線Forever | 日記
2020年01月20日 イイね!

「札沼線」記念入場券の旅。

「札沼線」記念入場券の旅。昨日札幌へ行ったのはこのためです。
「札沼線(愛称:学園都市線)」記念入場券の旅です♪

あえて言いますが、今、学園都市線と言われている路線は、正式には札沼線で、医療大学~新十津川間は今年5月に廃線が決まっています。JRはここぞとばかり?記念入場券を販売しており、キハ40好き?のワタシにとっては外せません。

中々行くタイミングもなく、土日は廃線マニア?が多くいるらしいので、あえての月曜敢行となりました。そのための札幌前泊です。そして、朝一は札幌6:08発の然別行き普通列車に乗ります。これ、小樽行きの始発です。



一旦、桑園で下車し入場券を購入、桑園6:24発石狩当別行に乗車。

ちなみに左は札幌方面行。乗るのは右の写真の列車。

と、すぐに石狩当別着。すぐに7:02発浦臼行に乗車。


「I♡RECYCLE」と並走。

石狩月形着。ここでも入場券購入のため下車。浦臼行を見送る。



8:40発新十津川行に乗車。



新十津川には9:28着。折返しの列車まで30分ちょっとある。この終着駅でも入場券と、新十津川グッズを購入。


新十津川駅、始発にして最終列車!10:00発の列車でトンボ帰り。

でも、新十津川から4つ目の駅、鶴沼で下車。


鶴沼駅から歩いて15分弱のところある、保養センター(温泉)で、入場券購入。向かいに道の駅あるけど、去年も一昨年も来てるような気が…。


保養センターからさらにR275を札幌に30分ほど歩くと浦臼駅前に。時間的にもお腹的にも昼前なので、入場券の半券とスタンプで貰えるものがあるので、そのスタンプを貰うべく、喫茶店「館」へ。


実はココ、良く使うR275沿いにあり気にはなっていたお店。この建物自体は昭和10年頃に建てられた浦臼郵便局だそう。どうりで趣ある~。食事も美味しかったです♪

腹ごしらえも終えて、浦臼駅。


浦臼は坂本龍馬にゆかりがあるらしい…。ですが、13:21発石狩当別行に乗ります。実はこの列車はここが始発。

石狩当別14:23着。ここでも入場券を購入しコンプリート♪


ここの駅は廃線対象外ですが、医療大学側の画がイイね~。逝くもの残るもの。


ここでは14:45発札幌行の電車に乗車。札幌まで向かいます。


札幌15:26着。改札を出て石狩当別で完成した応募券をキオスクでクリアファイルと交換。15:39発スーパー北斗18号で函館へ帰ります。



西村○太郎ばりにダイヤ通り動けました。これはかなり事前に調べて動いています。他にも画策していますが、それはまた別の機会に…。


Posted at 2020/01/20 21:46:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 江差線Forever | 日記
2020年01月04日 イイね!

「北の40」入場券の旅・Part2

「北の40」入場券の旅・Part2お正月休みもそろそろ終わります。
実家帰省も終わり、本日帰函しますが、ついでに色々寄って帰りますよ~。

「北の40」入場券を買って帰ります♪

まずは東室蘭駅。近くのパチンコ屋駐車場の真裏にコヤツがいました。





花の恵み列車♪


有珠山。


先に進んで、洞爺駅近辺。トンネルの中を走行するキハ40。


一路内陸部へ。



倶知安駅でも購入し、南下。途中の目名駅。



そして、長万部駅。駅舎内でまんべくんがお出迎え。こんなに近くで見たのは初めてかも。

あまり動かないけど、時々ワッと動くので客が驚いてた…。

最後に森駅で購入し、本日は4枚ゲット♪

冬も馬の背位までは行ってみたい…。


本日の収穫。


長かった正月休みも明日まで…。
体重調整が大変…。
Posted at 2020/01/04 20:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 江差線Forever | 日記
2020年01月02日 イイね!

「北の40」入場券の旅

「北の40」入場券の旅昨年9月で終了したご当地入場券から代わって、先月から「北の40」記念入場券が発売されました。北海道一円を走り回っている気動車「キハ40」ももうすぐ終焉を迎えます。そのためなのかはどうかは分かりませんが、また記念入場券が発売されてるなら買いに行かない訳には行きません。

と、正月早々ですが、列車で回ることも考えましたが、どうしても列車では行けないところがあるので、このタイミングで行ってきました。





まずは、行きがてらキハ40の走行風景も収めます。



行けないのは静内駅です。数年前の台風被害により鵡川~様似間が運休中。バス代行しています。列車の来ない静内駅構内。この新しい跨線橋の下を列車が走ることはあるのだろうか...。


台風被害がよくわかる大狩部駅。



ここだけだと勿体ないので、追分駅、千歳駅も回ります。途中で馬と戯れる...。


追分駅を寄った後。2分おきに発車する列車だったのにここで並走!

焦って撮り方がグダグダ…(;´Д`)

おっ!緑、黄色、赤!信号だね!



むむっ?北広島出口は渋滞ですか...。


最後に苫小牧駅でもゲットし4枚揃えました~。


全部で24枚、24駅で売ってます。さて、これもコンプリート目指しますか...。

Posted at 2020/01/03 22:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 江差線Forever | 日記
2019年12月08日 イイね!

函館本線~藤城線・仁山線

函館本線~藤城線・仁山線取り付いたセンターパイプ。イイねぇ~♪

これで、冬にサイレンサーが下がることは無くなった♪

冬も遠くに行けそうですね~。


ですが、次はクラッチがヤバそう…。





今日は、先週から復活?しだした一眼レフ、撮りだしました…。今日は函館本線が函館から大沼までに向かう山を越えるルート、藤城廻りと仁山廻りです。

まずは藤城廻り。新幹線が開業してから、ほとんど貨物しか走ってません。


ちゃんと真正面から撮りましょう(-_-;)

次は仁山駅。長万部からきたローカル。




同じく仁山駅。札幌行「スーパー北斗9号」。




「スーパー北斗6号」。間もなく新函館北斗に到着。この時だけ雪が…(-_-;)



また、撮りに行きましょうかね~。
Posted at 2019/12/08 14:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 江差線Forever | 日記

プロフィール

「皆さん大丈夫でしたか? http://cvw.jp/b/891451/48572535/
何シテル?   07/30 22:56
dai象です。 ランチアデルタコレツィオーネに乗ってます。 2オーナー目で既に10年目、13万キロに突入。 この間、いろいろ事件がありまして・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードの交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:16:40
ダッシュボード アルカンターラ貼り→交換まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:53:54
ダッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:46:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
日本車に戻るならスバル、それも水平対向6気筒で!かなりの時間探して見つけた1台。6MTだ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
デルタHFインテグラーレ・コレツィオーネ 最終型の日本限定Varです。 この固体は250 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
デルタを所有した時から、セカンドカーが欲しかったんですが、デルタ所有11年目にしてちょっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新車で買ったレガシィB4。 後ろがかなり気に入っていて、試乗したのが運のツキ。 スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation