• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai象のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

道の駅巡りpart9・道北危機一髪編

道の駅巡りpart9・道北危機一髪編今年、夏タイヤで行けるのもこの週がリミットと思い、土日かけて道の駅の道北廻りを決行致しました。天気予報では、峠は積雪、平地でも雪が・・・なんてことも言ってましたが、それほどの峠も予定ルートには入っていません。でも、リアタイヤはこんな状態・・・。「ま、ダイジョブだべ~」といつものお気楽な感じで行ったのが、後になってあんなことにあるとは・・・。しかも、朝一仕事があったため、札幌を出たのは10時頃です・・・。






仕事を終え、そのまま日本海沿い・オロロンラインを北上、天候が良くない。海は荒れてるし・・・。


まずは一つ目、「おびら鰊番屋」です。スタンプ・カントリーサイン・乾物をゲット。風が強い・・・。

実は、ここをオープン時間(8:00)に合わせて来て、当日中に紋別まで行こうと目論んでましたが、到着は13:00頃・・・。既に5時間押し・・・。たぶん稚内で終了かなぁ。

どんどん行きます。「風Wとままえ」と「ほっと・はぼろ」。「ほっと・はぼろ」は温泉併設。


羽幌は沖にある天売・焼尻島が有名。そこに生息するオロロン鳥です。ペンギンみたい・・・。

誰かのブログで見た・・・とは言わないで下さい・・・(-_-;)

次に「ロマン街道しょさんべつ」です。近くに天文台と、この裏にゴーカートコースがあります。更に遠別町の「富士見」です。たぶん利尻富士が見えるので、この名前なんでしょうけど、悪天候のため、何も見えず・・・。


そして、「てしお」。日が暮れてきました。ここからサロベツ原野を抜けて稚内に入ります。

しじみコロッケとChuChuプリンをゲット。これ旨いね!

「わっかない」に到着。もう真っ暗です・・・。ここはJR稚内駅がまんま道の駅になってます。

既に17時を過ぎてるので、オホーツク海側は次の日にして、豊富温泉に入ってきました。ちょうど雷雨がヒドかったです。豊富に行けば行くほど酷くなって、かなりヤバかったです・・・。入浴後再度、「わっかない」に戻り、ココで車中泊です。寒かったですが、寝袋がイイのか車内はそれほどでも無かったです。でも時期的にこれが最後ですね・・・。ヘタすると凍死するかも・・・?


翌日(10/21)は、野寒布岬と日本最北端・宗谷岬を廻って、「さるふつ公園」からスタートです。

宗谷岬は風が強かったァ~!

そして枝幸町の「マリーンアイランド岡島」、雄武町「おうむ」を廻ります。

わかりました?「マリーンアイランド岡島」の建物は船の形になってます。


そして、興部町「おこっぺ」、「オホーツク紋別」です。これで道北・オホーツク完全制覇です!


「オホーツク紋別」内にあるシロクマと近くにある、カニの爪オブジェです・・・。

シロクマは顔と体のバランスが悪い気がする・・・。カニの爪は道北・オホーツク制覇の「V」ですね!しかし、これで浮かれていたのかも知れません・・・。

さて、帰路につきましたが、ナビで自宅まで設定すると、滝ノ上~愛別は浮島峠を廻らず、道道を走るルートに。滝ノ上手前の国道の電光掲示板には『浮島峠 路面凍結 夏タイヤ走行不可』の文字が。ルートは道道なので、そちらに廻るもその道道もこんな表示に・・・。さらに進むと雪が降ってきて、だんだん周りや道路が白くなる・・・。



「こりゃあヤバイ・・」と思っているうちに道路は真っ白くなったと思ったその瞬間・・・!

シャ~!!「うひゃー!!」

瞬間、チャオぺぺの記憶と、ここならIAWに連絡して・・・と、また修理かぁ~と、色々頭の中をよぎる・・・。「あぁ・・・」と落胆しつつ、エンストしたエンジンを再始動。脱出を試みるとすんなり脱出。直ぐにクルマの周りを見るが、特にボディに傷もなく、パンクもなさそう。左フロントタイヤ・ホイールが泥と草だらけになっただけ。クーラントもオイル漏れも無い・・・。

助かったァ・・・。

大人しく来た道を徐行で戻る・・・。
地図で確認すると、浮島峠は標高600mちょっとなのに対し、ココの道道の峠(上紋峠という)は800mだって・・・。浮島峠よりヤバイじゃん!

地図で標高を確認し、西興部・上川を廻れば300m以下の峠だけと判明。そっちを廻ることに。雪が無いことを祈りつつ遠廻りしたが、なんとかセーフだった・・・。西興部の道の駅で再度クルマを確認・・・。ホイールに傷ついただけのようだ。この道の駅、今年はもう来ることは無いと思っていたのに・・・。

そして、塩狩峠を越えて(ここも標高260m程度です)旭川を廻るので、ちょっとIAWに寄り、ちょっと説明・・・。何かあったらヨロシクです、と話してきました・・・。途中ブレもないし、真っ直ぐ走るし、今のところ足廻りは問題なさそう・・・。あとはツルツルタイヤなので、高速を使わず下道で札幌へ・・・。


今回の戦績・・・。
 ・道の駅・・・12ヶ所(残り 8ヶ所!)
 ・カントリーサイン・・・12個+旧サイン1個
 ・走行キロ・・・約1000km
 ・教訓・・・『冬支度は早いにこしたことはない・・・』


来週、タイヤ取り替えます・・・(;´Д`)
Posted at 2012/10/21 22:29:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「くそぉ~ッ!パクられたッ! http://cvw.jp/b/891451/48678680/
何シテル?   09/26 21:00
dai象です。 ランチアデルタコレツィオーネに乗ってます。 2オーナー目で既に10年目、13万キロに突入。 この間、いろいろ事件がありまして・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23 456
7 8 910 111213
14 1516 1718 19 20
21 222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

ダッシュボードの交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:16:40
ダッシュボード アルカンターラ貼り→交換まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:53:54
ダッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:46:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
日本車に戻るならスバル、それも水平対向6気筒で!かなりの時間探して見つけた1台。6MTだ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
デルタHFインテグラーレ・コレツィオーネ 最終型の日本限定Varです。 この固体は250 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
デルタを所有した時から、セカンドカーが欲しかったんですが、デルタ所有11年目にしてちょっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新車で買ったレガシィB4。 後ろがかなり気に入っていて、試乗したのが運のツキ。 スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation