
一昨日情報を流していながら、この4連休何もしないのもなんだな~と今朝、新聞を見ると4連休なのに新幹線の乗車率が…(-_-;)
てことで、新幹線駅だけでも廻っちまおうかなぁ~とふと思い立ち、昼前から行動開始しました。
そうです。始まりました新・入場券の旅「巡る!北の大地」スタートです♪
まずは旅の始まりと言えば、函館駅。駅は一時よりは人が出てますね~。増えてくれると色々ありがたいですが…。始めは函館駅で購入し、12:02発「はこだてライナー」で新函館北斗へ。


そうそう、白老のウポポイ開業したんですよね。特急車両の側面の広告。
12:24新函館北斗駅着。ここでは入場券と駅弁を購入し、12:48発はやぶさ28号に乗車。
これが鉄道旅の醍醐味ですよねぇ~♪函館と言えば「鰊みがき弁当」まいう~♪

と浮かれていると、13:35奥津軽いまべつ着。


改札出てすぐ入場券購入。ちなみに跨線橋からの景色。左:北海道側、右:青森側。
奥津軽いまべつ駅外観。ここに来るのはもう3回目か?この塔の階段が…(-_-;)



手書きの案内もイイね~♪
さて、奥津軽いまべつ駅はトンボ返り。14:15発はやぶさ19号に乗車。

木古内駅14:49着。すぐだね…。寝てらんない(-_-;)


ここも在来線を越える階段が…(;´Д`)
木古内駅でも購入し、すぐそばにある道の駅に寄る。

木古内からは「いさりび鉄道」で函館帰ります。15:19発普通列車で。


いさりび鉄道の車両はいろんなカラーが。これもその一つ「国鉄色」。つまみとビールで渡島当別~上磯付近は記憶が飛ぶ…(;´Д`)
16:22函館着。今回は家からもバスを使ったので、オール交通機関利用♪
で、記念すべき「巡る!北の大地」第1弾ゲット品は…

函館駅、新函館北斗駅、奥津軽いまべつ駅、木古内駅の4駅。
今回の「北の大地の入場券」は裏に路線図が書いてあり、繋げると北海道の路線図になるそうです。もう少し揃ったら、すこし組み立ててみましょうか…。
第1弾で少なめですが、いつも後に残って、行くのが大変な、ある意味「北海道じゃないけどJR北海道の駅だから仕方ねぇかぁ…」と思いながら揃えてしまう、ちょっと面倒な奥津軽いまべつ駅をはじめに攻略出来たのは、良しとしましょうかぁ…。
ということで、この「巡る!北の大地」シリーズ。乞うご期待!
(だれも期待してねぇか!?)
Posted at 2020/07/25 20:04:48 | |
トラックバック(0) |
ニッポンの車窓から | 日記