• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai象のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

どぅわぁ~~!!

どぅわぁ~~!!終わったァ~!!
いろんな意味でぇ~!!

出張・試験などなどいろいろあり、アズーリにも参加できず・・・。




でもとりあえず終わったァ~!!


なんにもしたくねぇ・・・。
Posted at 2012/07/29 22:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月22日 イイね!

クルマがない日は・・・

クルマがない日は・・・コレチは車検で居ないので、最近ガラッと変わった学園都市線に行ってみることに・・・。

今年の6月に医療大学駅まで電化開業し、電車も走るようになった札沼線、通称『学園都市線』。

←は「百合が原駅」。電車が来るとちょっと新鮮な感じ。





「あいの里公園駅」までは住宅街の中を走るが、そこからは直ぐに田んぼの中を走行。
この「あいの里公園駅」は平成7年まで「釜谷臼駅」と言っていたそうです。知らんかった・・・。
 
                                  電化を物語る看板・・・。新しい。


「石狩当別駅」まで行き、周囲をぐるっと廻って、駅前の「ふれあい倉庫」のなかにある「蕎麦切り高陣」で天ざるを食べる・・・。
 
「ふれあい倉庫」の中にはこんな横断幕も。街の悲願だったんですなぁ・・・。


石狩当別は札幌から電車で45分くらいでしょうか。

「石狩当別駅」を発車する電車・・・。



たまにはこんなふらり旅も・・・イイねっ!
Posted at 2012/07/22 21:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月21日 イイね!

コレもなく、遠出するのは・・・。

コレもなく、遠出するのは・・・。さきほど、コレが届きました~。

車載用パンタグラフジャッキ。ちなみに、KTC製。

なんでかって言うと、半年位前に掛け方が悪かったのか、ジャッキを曲げてしまったのだ~。
      恥ずかしいので写真は小さく・・・。



やっと購入した・・・。コレを積まずに道内を走り回っていたなんて・・・(;´Д`)


でも、ドライブ中にコレを使う機会はほとんど無いけども、万が一ってこともあるしね。
(いつしかの、女の子たちのように・・・)



皆さん、ドライブは準備万端で行きましょう♪






おまけ。

こんなビール缶、コンビニで売ってました。
クラシックは時々こ~ゆ~のするので、楽しみです。
Posted at 2012/07/21 14:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2012年07月16日 イイね!

地球を62周・・・。

地球を62周・・・。近くの農試公園に保存されている蒸気機関車「D51 11」。


D51形の初期型であり、いわゆる「ナメクジ」である。
1936年製で、戦前から北海道にいた個体らしい。


総走行キロは248万km、地球を62周もしている。


廃車は1973年らしいが、それまで北海道、いや日本の経済を支えていたのは、紛れも無くこの蒸気機関車「デゴイチ」である。いまでさえSLを見て「デゴイチ」と言う子供もいる・・・。




その「デゴイチ」11号機が、静かに余生を送る農試公園は親子の憩いの場となっている・・・。
 

この親子の中に、このSLが日本全国を駆け巡り、日本を下支えしていたことを知っているのは、どれだけいるのだろうか・・・。
Posted at 2012/07/16 22:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 産業遺産へGO | 日記
2012年07月15日 イイね!

道の駅巡り・天塩に懐かれて編

道の駅巡り・天塩に懐かれて編昨日の看板は、この道の駅「森と湖の里ほろかない」の出口にある看板でした。高速インターの看板で距離表示が一番なのはコレじゃないでしょうか・・・?




てことで、道の駅巡りpart6です。




仕事の都合により、昨日午後4時前出発となり、1日目は幌加内だけになりました。ですが次の日すぐに廻れるようにある程度北上し、道の駅「おといねっぷ」で車中泊・・・。


翌日は朝5時過ぎから行動開始。でも道の駅のスタンプは24時間押せるところもあるけど、カントリーサインは売店が開いてないと買えない・・・。なので、幌延の風力発電所へ。

これが「オトンルイ風力発電所」。28基が一直線に並んでる風景は圧巻です。


ここから少し北上すると、もう北緯45度線を越えてしまいます。北半球のちょうど半分です。


北緯45度線から南下し、内陸部の道の駅を廻っていく。そのまま稚内まで行かないのはこのあと予定があるため・・・。

まずは、道の駅「なかがわ」、中頓別町の道の駅「ピンネシリ」、さらに下がって車中泊した「おといねっぷ」。ここは夜に来て早朝に出たので、再度寄りました。
 

そこから天塩川沿いに南下して「びふか」と「もち米の里☆なよろ」と廻り・・・。
 

遂にオホーツク方面にも遠征をかけ、「にしおこっぺ花夢」と「香りの里たきのうえ」へ。
 

そして、天塩川の源流となる岩尾内湖をすり抜け、「絵本の里けんぶち」で今回は終了。


そのままIAWに寄り、車検のためパーツと共にコレチを預ける・・・。



今回の戦績。
 ・道の駅・カントリーサイン共に、9個制覇。


これで道の駅は、63駅制覇となり、残り51駅・・・。

コレチが戻ってきたら、道北の海岸線廻りか、オホーツク界隈ですかね~。
Posted at 2012/07/15 22:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「「3度目の正直」斜里岳 http://cvw.jp/b/891451/48592901/
何シテル?   08/11 07:35
dai象です。 ランチアデルタコレツィオーネに乗ってます。 2オーナー目で既に10年目、13万キロに突入。 この間、いろいろ事件がありまして・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3 456 7
8 910 111213 14
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ダッシュボードの交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:16:40
ダッシュボード アルカンターラ貼り→交換まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:53:54
ダッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:46:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
日本車に戻るならスバル、それも水平対向6気筒で!かなりの時間探して見つけた1台。6MTだ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
デルタHFインテグラーレ・コレツィオーネ 最終型の日本限定Varです。 この固体は250 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
デルタを所有した時から、セカンドカーが欲しかったんですが、デルタ所有11年目にしてちょっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新車で買ったレガシィB4。 後ろがかなり気に入っていて、試乗したのが運のツキ。 スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation