
今年初の部活動でしたが、往復路1200kmも走れば、いろいろあります。
そこで、久々の「番外編」です。
タイトル画像は、そう!足寄町が生んだスター?「松山千春」の碑であります。手形のボタンを押すと歌が流れます。こんなの真狩にもあったよね~。
ここをさかのぼること1時間半前。日高山脈がキレイに見える展望台。ここもいつか行きたい・・・。
そして、松山千春の碑から走ること30分ほど・・・。
雌阿寒に見とれていると、気づけばバックミラーに点滅するパトライトが・・・!!
あぁ~~!やっちまったぁ~!!と思ったら、ビューンと追い抜いていく・・・。

た、助かったぁ~!
暫く走るとその先で、軽四の尾根遺産が捕まってました。申し訳ないけど助かりましたわぁ~!
そんなこんなで、9時間掛けて雌阿寒の麓、オンネトー野営場に到着。翌日登山し、下山後部は解散。麓の温泉に入り、折角なので近くの阿寒湖まで足を延ばしお土産などを買いに。

今度はここですね。雄阿寒岳。
阿寒湖から釧路方面へ走り、一旦太平洋を目指します。その途中の国道。

どんだけシカが出るんでしょうかね・・・。
途中の道の駅「阿寒丹頂の里」で地元釧路で採れた魚を使ったフィッシュ&チップスを頂く。

デブカツも忘れません。
そして、帯広で再度お土産を買うために手前でキャンプすることに・・・。でもいいとこがなかなかない。

太平洋がすぐそばの長節湖。霧がスゲェ。誰もいないし寂しすぎる・・・。
で、結局豊頃町の小高い丘の上にあるキャンプ場で単独キャンプを敢行。

もう時間も遅いので、カップヌードルを頂く。キャンプで頂くカップ麺も美味いね♪
朝。
霧が濃い。そして気温も低い・・・。

どうやらここで風邪を引いたようです・・・。鼻水が止まらない・・・。
帯広で再度お土産を購入し、函館を目指します。
と、その前に清水町の「ドライブインいとう」で豚丼を食します。


やっぱ十勝で豚丼食わないと♪
帰りは十勝清水~東千歳、洞爺湖~大沼公園で高速を利用。千歳から洞爺湖インターまでは千歳で給油して支笏湖~美笛峠~北湯沢~洞爺湖経由の国道利用です。
やっぱデルタだと遠出も(楽とは言わないが)楽し~♪
Posted at 2017/06/20 23:35:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記