
別に、そこを狙ったワケではないですが、連休に山に行こうゼ~!じゃいつ行く?30日1日で連チャンしようゼ~!となっただけで、最近「あ、元号またぐなぁ…」ていうぐらいに気が付いただけです…。
それはさておき、どこに行ったかというと、春山登山ということで、ちょっと足を延ばして、室蘭(鷲別)岳です。
登山口は、室蘭岳山麓総合公園です。ここの駐車場に止め、いざ登山!
駐車場からすぐに「白鳥ヒュッテ」があります。まだ山開きしていないので、管理人は居なさそうですが、ここに登山届ポストがあります。きちんと記入しましょう♪


ここいらへんの沢にはエゾサンショウウオがいるらしい。
我々は西尾根コースを行きます。ヒュッテを数分行くとペトトル川を渡ります。
川を渡ると本格的登りが始まります。途中倒木も…。
暫く登ると雑木林が切れ笹薮になりますが、室蘭が一望できるようになります。遠くには砂原岳、横津岳、恵山も望める♪
西尾根を登りきると、ウェーブ反射板が見え、ここからまだ残雪の残る中、東側に向きコルを越えていきます。羊蹄山も見えてきた♪
暫くして、室蘭岳の頂上に!標高911m。室蘭の街・港が一望!
風が強い!飯もそこそこに、下りは南尾根コースで。山を下りながら室蘭の街を…。
もうすぐヒュッテ…というちょっと手前に「水神社」がありました。


無事下山できたことのお礼を…。祠の廻りにあるのはイヌサフラン。これは毒ですから行者ニンニクと間違えないように!
さて、登山の後は温泉へ。道の駅も行きたかったので、白鳥大橋を渡り道の駅「みたら室蘭」の隣にある「ゆらら」へ(写真忘れた~)。
そして、崎守埠頭にいた客船「ウエステルダム(約82,000t)」。温泉の露天風呂からも見えました。おまけでイイもの見れました♪
今回は、翌日も登る予定なので、伊達紋別の道の駅「だて歴史の杜」で車中泊です。でもせっかく室蘭まで来たので「室蘭焼鳥」が食いたいっ!ってことで検索すると、あの有名な「一平」が伊達市にもあるということで、道の駅にクルマを置き、歩いて行きました。これで足を出してくれた後輩も飲める♪


ん~まいう~♪肉は柔らかいし、タレが美味い!でも塩もイケる♪ご馳走様でした!
ですが、店を出ると、雨が本降り、風もあるし~(´;ω;`)
明日は大丈夫か…!?
もう悪天候なので、車中泊で元号移り変わりを迎えます…。
(ま、寝てますけどね…)
Posted at 2019/05/01 20:04:42 | |
トラックバック(0) |
そこに山があるから | 日記