• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai象のブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

小雪ですから…。

小雪ですから…。ほんと、今シーズンは雪が少ない…。

少なすぎて道路も雪が無くて乾いている…。

コレチのバッテリー保護?のためにたまにエンジンも掛けてやりますが…。

こんなに道路も乾いているなら…。





走りましょ~♪雪を踏むのは車庫前だけ~♪


それ~ッ!空港まで~♪


産業道路を走る~。やっぱり水温は70℃から上がらず…。


港町埠頭~。バッテリーも確認。インジケーターは緑になり掛け。もう少しかな~。




市内を約40km走行。バッテリー電圧も走る前は11.9Vだったのが13.9Vまで上がりました~。

でもホントにこのまま小雪で終わるんでしょうかね…。逆にコレチも走らせられるのでイイんですけどね…。



Posted at 2020/01/13 19:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | デルタ | 日記
2020年01月11日 イイね!

津軽海峡~陸奥湾ぐるっと一周。

津軽海峡~陸奥湾ぐるっと一周。道の駅・青森紀行から半年。

未押がまだある「どうなん×あおもりスタンプラリー」。
フェリーが3つ、フェリーターミナルが1つ、大間の「みなとオアシス」が1つ。これを何とか廻ろうと色々検討していたらこんな時期になってしまいました。今月の20日が締め切りです!!

何とかロスなく廻れるよう考えた結果、この3連休に敢行してみました。








まずは、大間行きのフェリーに乗るため、バス(¥240)でフェリーターミナルへ。
alt


函館フェリーターミナルで乗船手続き(¥1840)のあと、9:30発大間行き「大函丸」に乗船。大函丸内でスタンプゲット♪
alt
altalt
しかし、到着前のフェリー内で衝撃の事実が発覚…!大間崎の「みなとオアシス」はなんと冬季閉鎖!!なんてこと…!!
alt

ガックリしながら、11:00大間フェリーターミナル到着。とりあえずここでもスタンプはゲットします。
alt

すでに完全制覇の道は閉ざされたのは明白だけど、ここまで来たら大間崎を目指します…。
alt
フェリーターミナルから歩くこと約40分…。

11:45頃、ウワサの大間崎にあるみなとオアシス「大間崎レストハウス」。
alt
やっぱり閉鎖されてる…。冬に本州最北端に来る人は極少数ってことか?向かいのお土産屋はやってるのに。

でも今日の本州最北端はまぁ晴れてます。
alt
alt
函館山、恵山がくっきり。

しゃあないので、お土産屋で大間のステッカーなど購入。最近年末年始TVでよくやるマグロ漁師のグッズが多かったね。

暫く待って、下北駅行きの下北交通バスに乗車。一番前に乗り車窓を楽しみます。
alt

終盤、寝落ちし掛けましたが、ほぼ定刻でJR大湊線下北駅に到着(ここまでのバス運賃¥2030)。
alt

下北駅から青森駅までは列車で移動。14:11下北発八戸行き快速(大湊線内は各駅停車)に乗車(JR大湊線~青い森鉄道、青森まで¥2220)。
alt

約50分で野辺地駅到着。ここで20分ほど乗換待ち。ここで運命の決断。
alt
スタンプブックの各賞を見ると、完走賞は全部制覇なのでこれはムリ。その下の制覇賞だとフェリーは2隻だし、みなとオアシスも5ヵ所。この応募要件は満たしている…。このあと残りの青森~函館間のフェリー2隻も制覇予定だったけど、制覇賞で応募できるので、今日中か明朝に帰ることに方針転換…。

と色々検討しつつ、青い森鉄道の野辺地15:33発青森行きに乗車。
alt
青森には16:22到着。そういえば朝から何も食べていないので、駅近くにある煮干しラーメンで腹ごしらえ(写真忘れた…)。

さて、明朝函館に着けばバスに接続するフェリーにするとして、出港までに8時間以上あるし、このあとのフェリーだと23時前到着なので交通機関は無いので歩き…家まで1時間半くらいか…と青森駅前のアーケードをブラブラしながら色々考えた挙句、もうフェリーターミナルまで行って間に合えば早いので帰ろう…ということにし、小雨降る中青森駅からフェリーターミナルまで40分ほど歩いて行きました…。

なんとか、19:10発函館行きフェリーに間に合った(¥2260)。
alt
こんな天気だとボーディングブリッジは助かります。

22:50函館フェリーターミナル到着。このブルードルフィンは7月に乗りました…(;´Д`)
alt
ここから、1時間20分位で無事帰宅。


とりあえずは、このスタンプラリー「制覇賞」では応募できるので、一応完了ということにします。
前回廻った時から残りのスタンプ、特にフェリーが3隻もあったので、クルマを使わず何とかうまく廻れる方法、ルートは無いかずっと模索していて、最近新幹線も駆使すれば何とか2日間あれば廻れることを見つけたのですが、冬季閉鎖までは見てなかったのは反省です…。


次回はこの大間を先に廻ることで計画しますか…(ん~またやるのか?)



Posted at 2020/01/12 12:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニッポンの車窓から | 日記
2020年01月09日 イイね!

オイル交換と添加剤

オイル交換と添加剤年末にやってしまえばよかったんですが、結局年明けてからとなりましたオイル交換です。実際は土曜に予約しようとドクターのところに行ったのですが、「いまヒマですか?」と聞かれて、「ダイジョブですよ~」と答えたら、やっちゃいましょうってことで、本日のオイル交換です。今回はエレメントも無いので早めです。







おっと、センターパイプ交換後に真下から見たのは初めてですね~。触媒側がヤバいっす(;´Д`)


最近のレガシィの近況を話しながら、アレをしてほしいとか話していた中で、クラッチを切って回転が下がった時に500rpmくらいまで下がってエンストしそうになる話をしたところ、添加剤を入れてみては?との話になりました。

ドクターのところではあまりケミカル系は進めていないそうですが、これは結構いいらしく、勧められたので、丁度満タンに近いくらいガソリンが入っていたので、投入してもらいました。古いクルマや初めて入れるクルマなどは2本投入するのがイイらしい。


!!

「もう一本載せておきましたから~」って、ここかいっ!間違って飲んじゃうわ(笑)

WAKO'Sの強力デポジット洗浄剤。

これまで自分は乗ってきた車で投入したことはないのですが、レガシィで試してみています。どんな感じになるのかなぁ?


2020年01月05日 イイね!

明日から仕事かぁ...。

明日から仕事かぁ...。年末年始共に走ってくれたレガシィ。やっぱり3Lは余裕の走りですが、センターパイプを交換したので音は大きめ(^_^;)

年末年始で900kmオーバー走った汚れを落とします。特に塩カリで白くなったボディを洗っておかないと、もう14年落ちですからね...。

さて、明日から仕事ですね...。
また一年頑張りますか...!
2020年01月04日 イイね!

「北の40」入場券の旅・Part2

「北の40」入場券の旅・Part2お正月休みもそろそろ終わります。
実家帰省も終わり、本日帰函しますが、ついでに色々寄って帰りますよ~。

「北の40」入場券を買って帰ります♪

まずは東室蘭駅。近くのパチンコ屋駐車場の真裏にコヤツがいました。





花の恵み列車♪


有珠山。


先に進んで、洞爺駅近辺。トンネルの中を走行するキハ40。


一路内陸部へ。



倶知安駅でも購入し、南下。途中の目名駅。



そして、長万部駅。駅舎内でまんべくんがお出迎え。こんなに近くで見たのは初めてかも。

あまり動かないけど、時々ワッと動くので客が驚いてた…。

最後に森駅で購入し、本日は4枚ゲット♪

冬も馬の背位までは行ってみたい…。


本日の収穫。


長かった正月休みも明日まで…。
体重調整が大変…。
Posted at 2020/01/04 20:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 江差線Forever | 日記

プロフィール

「隔月刊「ランチア・デルタをつくる」 http://cvw.jp/b/891451/48632238/
何シテル?   09/01 21:49
dai象です。 ランチアデルタコレツィオーネに乗ってます。 2オーナー目で既に10年目、13万キロに突入。 この間、いろいろ事件がありまして・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 3 4
5678 910 11
12 1314151617 18
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

ダッシュボードの交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:16:40
ダッシュボード アルカンターラ貼り→交換まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:53:54
ダッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:46:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
日本車に戻るならスバル、それも水平対向6気筒で!かなりの時間探して見つけた1台。6MTだ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
デルタHFインテグラーレ・コレツィオーネ 最終型の日本限定Varです。 この固体は250 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
デルタを所有した時から、セカンドカーが欲しかったんですが、デルタ所有11年目にしてちょっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新車で買ったレガシィB4。 後ろがかなり気に入っていて、試乗したのが運のツキ。 スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation