
道東雨慕情編、2日目です。
昨日のTHE ROYAL EXPLESS、今日も朝一撮影したあとは、今日はひたすら入場券を購入し廻ります。
写真は車中泊した道の駅はなやか小清水です。トイレは24時間できれいだし、なにせ地デジTVがキレイに映る!拠点としてはイイかも。
さて、駅巡りを急ぎます。と、そのまえに斜里岳。来年は行きたいなぁ…。
摩周駅に寄り、そこから別海町を通って根室駅へ。途中、別海町西春別に。


ここは昔線路があって駅があったところ。SLの車輪が赤くてどこか外国の機関車かぁ!?と思ったら、日本で製作してそのままサハリンで一生を過ごしたSLだそうで、別海町で展示のために買い取ったんだとか。どおりで。
根室駅。最東端ではないけど、最も東にある終着駅…ですかね。

根室駅からは厚岸駅に寄って標茶駅へ。

と、国道走行中、左の牧草地に丹頂鶴が…っ!

つがいですかね。こんなところにも居るんだぁ。とこんな間近で見られるなんて~♪でも写真撮りながら近づいていくと、むこうもどんどん離れていく…(´;ω;`)
標茶駅から釧路湿原駅へ。途中偶然にもノロッコ列車が!

入場券はビジターズラウンジで売ってるが、そこから歩いて5分で行ける細岡展望台に行ってみた。

おぉ~!これが釧路湿原かぁ~!でっかいなぁ~!って雨だしあまり期待していなかったのもあってか、雄大な景色に感動♪(ホント、こういうのって写真じゃ伝えきれないのよね…だから自分の目で確かめることをお勧めします)
さて、釧路駅に向かいます。今回の旅は結構列車とすれ違います♪
釧路駅に寄って、かけ橋カードを貰うべくフィッシャーマンズワーフに行って気が付いた。「あれっ?この先15時で窓口が閉まる駅があったような…」
そう。音別駅が15時まで。時計を見ると14時をとうに過ぎてる…!
急げ~!その前に白糠駅もあるぞ~!
白糠駅を廻って、急いで音別駅に着いたものの、時刻は15時を5分すぎたところ…。

いやぁココだけ買いに列車で来るかぁ…などと考えながら駅に入ると、窓口の向こうにはまだ駅員がいる。
声を掛けてみると「あ、入場券ですね!200円になります」とな!?
やったぁ~!ちょっとオーバーしたけど首の皮1枚繋がったぁ~(;´Д`)
駅員さん、ありがとうございますm(__)m
なんとか5分オーバーでも買えた音別を後に、浦幌駅、豊頃駅(セイコーマートで販売)、池田駅と廻る。


途中にある十弗駅。見た目が「十$」に見えるってね…(;^_^A
ここまでは順調だった(1ヵ所時間過ぎてたけど)が、なんと幕別駅で…


あちゃ~!日曜休みなのを見逃してたぁ~!くっそぉ!
だが皆さん、心配なさらず。来月の0541MEETIGでこっちまで来るので、その時買いにまた来ます!
気を取り直し、帯広駅で購入し、時間も17時半。途中バタバタして急いだので昼飯がまだだった…。なので帯広名物「ぶた丼」を頂きます♪


ん~おいしゅうございました♪ここも美味いね~。
そして、腹ごしらえの後は、温泉へ♪

音更町の「木野温泉」ここもモール温泉でした。
風呂の後は、道の駅ピア21しほろで、昨日に引き続き車中泊に…。
本日の収穫。

12駅、15枚(2枚綴りが3駅)。かけ橋カード3枚。
廻れなかった駅:幕別駅
幕別駅は次回に持ち越し…。
つづく…。
Posted at 2020/08/31 23:13:25 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記