
今年はレガシィの過走行は、色々あって少なめな気がしますが、10月は走ります。
かけ橋カード、ダムカードもイイとこ拾っており、残りも少なくなってきてるので、ここで道北の山登りも併せて計画して廻ってこようと思います。
まずは宣言明けの10/1仕事終わり、真っ直ぐ岩内廻りで道の駅「つるぬま」まで走って車中泊。ここまで330km。仕事終わりながらよく走ったもんです(;^ω^)
まず、ひとつ目は橋とダム。小平町の「小平ダム」と「滝見大橋」へ。ダム前にはクビナガリュウが…。

滝見大橋は全長900mだそうで…。
ここに行く途中、昔の遺構が。調べたら天塩炭鉱鉄道の貨車に石炭を積み込むホッパーでした。北海道は結構山奥にこういうのがあるんです。

ダムカードは小平町総合交流ターミナルで7:00から(土日祝)配布してるので、早めの時間に行くと「宣言開けたけど、まだ通達が来てないんで配布できない」と…。えぇっ!?そうなの?クルマに戻ってHPを調べてみると1日から配布再開してるし、このダムも配布してることになってるけど?もう一度タブレット持ち込んで「HPでは配布開始なってますけど??」「あぁそうなんですね。なら渡します…!」とオッサン分が悪そうな感じでカードくれました…。
このあと、道の駅でかけ橋カード貰いに行ったら、ここでもダムカード配布してて、おネイサンに「ダムカードはよろしいですか?」って言われたけど!こっちの方がしっかりしてるわ!
と、愚痴りながら北上します…。

初山別村の「有明ダム」。ここのはしょさんべつ温泉で貰えます。
道の駅「てしお」で、かけ橋カード(道道106号「天塩河口大橋」)を貰って、昼飯。
今年もまた、北位45度越え。(黄色い線が北緯45度を示してます)
雨だったので写真は無いけど、道の駅「さるふつ公園」でR238「猿骨橋」カードを貰って、さらに北上。
宗谷丘陵と丘陵からの宗谷岬。
稚内市へ。防波堤ドームは工事中…。そして最北の温泉「童夢」に浸かり…。

温泉施設で日の入時刻を見て、急いで道道106号にある「夕日ヶ丘P」へ行くも…。天気悪し(´;ω;`)
サロベツ原野の海岸線、道道106号を南下するも利尻山は裾野しか見えん…。
結果、遠別の道の駅まで下ってきたけど、明日山登りできるかなぁ…。
本日は、約490km走行。
DAY2へつづく…。
Posted at 2021/10/04 22:43:46 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記