
北海道も「まん防」適用されていますが、「都道府県をまたぐ移動は自粛~」とか「人流抑制より人数制限」などと言われております。てことは「道内移動はOK」で、ここ数年「人数制限」で、「3密」ではなく「3疎(疎開、過疎、疎遠…だとか)」という状態のdai象ですが、なにか…(´;ω;`)
そんな道内OK?なので、2/1から枚数制限(ここにも制限がっ!)で発売開始となった「十勝・釧路の40記念入場券」を買いに行こうと思います。
まずは2/4にお休みを頂き、函館6:02発「北斗1号」で南千歳へ。
南千歳では、わずか8分で「おおぞら3号」の乗換えるのに、北斗が5分遅れで南千歳到着!ギリギリ乗れました(;´Д`)

南千歳9:26発「おおぞら3号」は順調に走る。夕張川も凍結…。特急内も客は少なめ…。
新得11:09着。ここでまず入場券ゲット。新得11:24発のローカルに乗ります。


乗るのは「1740号」ね。こいつらもこの十勝・釧路方面を走るのは3月までだそうです。
列車はとなりの十勝清水で下車。時刻表では11:38発だけど、実際は11:32着。ここでも入場券を買いますが、発車に間に合いそう!ってことで急いで戻って同じ列車に乗り込みます!予定ではこの後くる特急に乗る予定でしたが、これで少し時間を稼げた~ラッキー♪
車窓からは日高山脈が。
11:59芽室着。ここでも入場券購入。時間があるので、駅前のショッピングセンターにあるラーメン屋で昼飯。


時間を稼ぐのに、芽室13:02発「とかち3号」に乗車。帯広13:12着。
帯広でも入場券購入し、13:55発池田行きローカルに乗車。隣駅の札内には14:01着。

札内駅でも入場券ゲットしたあと、事件発生!
予定より早めに進んでるので、さらに隣の幕別駅にバスで行こうかな~とバス停まで歩いて時刻を確かめたあと、カメラを取り出そうとしたら…「ないっ!カメラがないっ!」ということに気づき、さっきのローカル車内に置き去りにしたと思い、札内駅に戻り駅員に「今乗ってきた列車内にカメラを忘れた~!」と話したところ、終点の池田駅に連絡していただき、車内にあったこと、駅で預かってくれること、この後のローカルで受け取りに行くことまで打合せしてくださいました~。ありがとうございます~(´;ω;`)
途中の幕別駅も寄れそうだったけど、打ち合わせもしてくれたし、カメラも心配なので、札内14:59発釧路行きで池田駅に向かいます。逆にこの列車だったらカメラは釧路まで行ってたか、途中で降ろされてたかも…。池田で良かったぁ~。
15:26池田着。
無事カメラはありました~。日本の治安の良さ?に改めて感動です♪
ついでに池田駅でも入場券を購入して、本日の入場券巡りは終了。明日の巡りのため釧路まで行きますが、乗る特急まで時間がありますので、駅前の「よねくら」で一息。



さて、一息つこうとビールを頼もうとしたら「まん防なんで…」と酒類提供中止となってました~(;´Д`)
そうだった~!なので久し振りに「バナナ饅頭」を頂きます。牛乳もセットになってました。
本日は、池田17:21発「おおぞら7号」で一気に釧路へ。

8分遅れで、18:47釧路着。
釧路のホテルで一泊。先にコンビニで夜食を買い込み朝までホテル缶詰です。
つづく…。
Posted at 2022/02/06 10:04:29 | |
トラックバック(0) |
ニッポンの車窓から | 日記