• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

そしてカーボンの平板も完成。

そしてカーボンの平板も完成。 インフュージョンはある意味、真空ポンプがあれば作れる簡単な物ですが、熱硬化樹脂CBZ(エポキシも可)とカーボンクロス(今回は12kと3kの計4層)を使用すれば高強度ドライカーボン板の完成です。積層を増やしたり、減らしたり、ハニカム材を入れるなど、自由自在です。インフュージョン+CBZは常温硬化後に物性変化温度で焼き最高強度に達するので型の寿命、型の素材、型価格が大きく変わります。エポキシと比べ物性変化温度が低いので設備条件が安価で済みますしプリプレグを使用しないので、今回は捨てる端切れのカーボンクロスで製作出来ました。カーボンクロスとガラスマットのハンドレウエットカーボン構成にハンドレ用ポリエステル樹脂もインフュージョンに使用出来ますが、強度はハンドレウエットとあまり変わらず、板厚が均一に出来るくらいでしょうか。今回の平板はガラス板上で作ったのでノンゲルですが、型保護や製品の表層にゲルを入れられるメリットもあり、実際の製品には工業用の自動車メーカーが採用する高級耐候性ゲルも使用しています。カーボン繊維も3kや12k、その他様々な物があり、織り方も西陣織や綾、平、UDなどなど、CFRPの作り方の製法、オートクレーブ、熱可塑、RTM、VaRTMインフュージョン、ハンドレイアップ、に使用樹脂、エポキシ、CBZ、ビニルエステル、ポリエステル、、ドライカーボン、ウエットカーボンの言葉よりも、中身は奥深く、要求強度、要求性質、要求性能、要求…価格? 自動車用は、この価格の部分が、製品コンセプトを一番に決めてしまうように思います。技術的に最高品質はオートクレーブのはずですが謎な製品も世の中には数多くあります。今回GENROQに少し掲載して頂いたのですが非常に親近感のある記事でした。私は製作技術者ではなく妄想者ですが、実際に製作されている表舞台に出ないカーボンエンジニアの職人魂、探究心は素晴らしいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/31 11:05:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は愛車の樹脂コーティングへ。😌
TOSIHIROさん

土曜夕方に納車されました!
のうえさんさん

今日のドライブ♪(あざみ野)
カシュウさん

本日晩御飯に松栄庵へ😋
くろむらさん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2017年2月5日 13:16
カーボンだけでなく、繊維強化プラスチックは難しいですよね。
私も仕事で苦戦しています。
カーボンの問い合わせを受ける事も有るのですが、CFRPには標準品が無く、要求特性に応じて、繊維の種類や織り方、積層方向・枚数、樹脂を変えます。って言っても伝わらないのですよね。
見た目だけ要求される事もしばしば(笑)
コメントへの返答
2017年2月6日 10:12
そうなんですね!!私も経験あります。
カーボン1層+ガラス+安価樹脂の見た目用CFRPウエットカーボンと、カーボン積層+高強度樹脂、オーブン硬化のCFRPでは、材料費、工法、強度、価格など全く違う物体と言ってもおかしくないですよね。安くするには、安価な樹脂を使う(強度が落ちる)、材料費を下げる、、設備、副資材のいらないハンドレで作る?、で、強度を上げる=厚くする=重くなる・・手間暇かかる、、悪循環ですね。見た目安価なカーボンと中身高価なカーボンは大きな違いですね・・^^

プロフィール

「みんカラのシステムって大きく変わったんですね・・」
何シテル?   02/04 10:32
https://www.e-impulse.co.jp
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86 LEVIN
トヨタ 86 トヨタ 86
86
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
コスパ最高10アルファード!?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation