• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月15日

ウエットカーボンボンネットが白くなる理由とは!?

ウエットカーボンボンネットが白くなる理由とは!? プチマメ知識編

FRP製品には表面の仕上がりを良くするためのゲルコートが塗布されていることがほとんどです。
このゲルコートには様々な色があり、公園の滑り台のようにカラフルなものから、自動車用品は白、黒、クリアなどが有名どころです。

公園の滑り台は白くならないのに、
カーボンボンネットが白くなるのはなぜ?

実はFRP職人さんでも知らない人が少なからずいるようなのですが、このゲルコートは使用目的に合わせて様々な種類があるのです。

ゲルコートメーカーのカタログを見れば、本当に数多くの種類がありますが、よく聞く言葉としては、

オルソ系、イソ系などの分類から、
耐熱性、耐候性、耐水性、耐薬品性など
目的、用途に合わせて選択します。


自社の場合、高価ですが、透明度の高いアクリル系クリアゲルコートを使用している製品もあります。

このように、ゲルコートには様々な種類があるのですが、
カーボンボンネットが白くなるのはなぜか?

その疑問は、

屋外用のゲルコートを使っていないからです。
ゲルコートに含まれたシリコンが雨などによって溶け出し、
内部に巣穴が出来て、白濁し、透明度がなくなる、

このような原理で白くなるのだそうです。

工場側に聞いてみたことがあるのですが、

依頼メーカーから出来る限り安く作って欲しい、と、言われる業界、
ゲルコートや素材を出来る限り安価なものを使用する、

結果的にボンネットが白くなる。
このような連鎖なんですね。


最近は黒いガラス繊維の糸を編んだ、カーボンフェイクのFRPマットがあるようなので、
見た目カーボン、実はFRP、

そんな製品も出回ってるようです。


一般的に、見た目がカーボンなら、実はガラス繊維でも気にしない人が多いのかもしれませんが、

製品を売ってるメーカーさんですら、知らないこともあるとか。
それほどに工場へしわ寄せがある業界なのかもしれませんね。



ゲルコートは白くなる、
は、間違いで、

適材適所の素材選びをすれば、
白くならないのです。


マメ知識編でした✨
ブログ一覧
Posted at 2024/03/15 23:51:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

A-TECHタンクキャップカバー交 ...
きたもんさん

REMUSエキゾーストシステム F ...
LOCK音 by Craftsmanさん

タミヤ製1/24スケール_20th ...
よし丸さん

△第1ラウンド
たぽさん

カーボンボンネットのくすみ
健三@kenzoさん

リアウィング、塗装開始!
binRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラのシステムって大きく変わったんですね・・」
何シテル?   02/04 10:32
https://www.e-impulse.co.jp
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86 LEVIN
トヨタ 86 トヨタ 86
86
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
コスパ最高10アルファード!?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation