• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+



洗車の王国のブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

[洗車の王国]ウィンドウクリスタルでコーティング編 (2014/12/19分)

みなさんこんにちは!伊藤です!
今週もよろしくお願いします!




今回の施工日記は、いよいよ『ウィンドウクリスタルでコーティング』をおこなっていきます!




まずは、付属の『フェルトスポンジ』に『ウィンドウクリスタル』を染み込ませていきます。
最初はフェルト地が吸い取ってしまう分もあるので、多めに染み込ませるのがポイントです(´ゝ∀・)ノ




ガラス面へ塗布していきます。
写真のようにガラス面を4分割にすると作業がしやすいですよ!
隙間なく塗っていってくださいね^^




10分~15分ほど乾燥させた後、ティッシュなどでガラス全体を、満遍なく拭き上げていきます。
拭きにくくなったらティッシュを折り返して、きれいな面で拭いてくださいね!




最後に、付属の『ベーシッククロス』に水を湿らせ、仕上げ拭きをして完了です。
とても簡単に施工できましたね!




こちらの写真は、施工後に水をかけてみました!

すっごい撥水ですね^^
これで雨の日も視界が確保され、運転もしやすくなりそうです(´▽`)
雨の日が楽しみになってしまいます♪


いかがだったでしょうか?
今回も下地処理編からレポートをいたしましたが、施工は難しいこともなく、簡単に出来ちゃいましたね(*^ー゜)b
ウィンドウクリスタル』の感動的な撥水力を、みなさまもぜひ、お試しください!

伊藤がお送りしました!
またご覧くださいね o(^▽^)o










Posted at 2014/12/19 18:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 施工日記 | 日記
2014年12月12日 イイね!

[洗車の王国]ウィンドウクリスタルの下地処理編 (2014/12/12分)

こんにちは!
洗車の王国の伊藤です!
皆さまよろしくお願いします。




今回の施工日記は『ウィンドウクリスタルの下地処理』をご紹介します。


当店がある神奈川県では、最近雨の日が多くなってきました。
雨の日の運転は、視界がとても悪くなるので、伊藤はとても苦手です(;´・Д・`)

そこで!当店の人気製品でもある『ウィンドウクリスタル』でコーティングをおこないたいと思います!




フロントガラスにコーティングをしておくと、雨の日は視界が確保しやすくなりますよね^^



また、コーティングの下地処理には『油膜クリン』!
フロントガラスがギラギラすると、余計に雨の日の運転は怖いですよね。
油膜クリン』を使うと、そんな気になっている油膜もサッパリ取れちゃうんですよ(≧▽≦)

今回使用する製品はこちらの3製品!

・『ボディークリン
・『油膜クリン
・『ウィンドウクリスタル


それでは始めましょう♪




まずは、強い水流でガラスに付着している砂やホコリを流し、『ボディークリン』で洗っていきます( ・∀・)ノ



ガラス面の水分をよく拭き取り、『油膜クリン』を付属の『フェルトスポンジ』に取って、ガラス面に付着している油分を除去していきます。

ポイントは「塗る」ではなく、「磨く」という意識で、縦横にゴシゴシと磨いていきます。
ガラス面全体を一気に磨かずに、写真のように4分割にすると作業しやすいですよ!




次は、大量の水でよく流します。
油膜クリン』の成分が残っていると、『ウィンドウクリスタル』のコーティングの邪魔をしてしまうので、再び『ボディークリン』でガラス面を洗い流します。


最後は水分をよく拭き取ってください。

ここまでで下地処理が完了しました!
油膜もなくなってサッパリしましたね☆


次週はこのガラス面にコーティングをしていきます(´▽`)
ウィンドウクリスタル』の撥水効果はどれほどのものなのか!?
ワクワクしちゃいます~♪

それではみなさま、また次週もよろしくお願いします!
伊藤がお送りしましたヽ( ´ー`)ノ










Posted at 2014/12/12 12:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 施工日記 | 日記
2014年11月28日 イイね!

[洗車の王国]ホイールへのガラスコーティング その2編 (2014/11/28分)

こんにちは!
洗車の王国の伊藤です。

皆さまよろしくお願いします!




今週は、いよいよコーティング作業に入ります(・∀・)ノ♪




まずは、『コーティングスポンジ』と塗布用の『Nクロス』を用意します。

ホイールクリスタル』には、塗布用の『Nクロス』と、拭き取り用の『ベーシッククロス』の2種類のクロスが付属しています。

どちらも黄色いクロスなので、間違えないように注意してくださいね!

間違えて使用すると、塗布や拭き取りがとってもやりにくくなるので、ご注意くださいね!

実は私はちょっと間違えちゃいました。。(・ω・;)




塗布用の『Nクロス』を半分に折り、『コーティングスポンジ』に写真のように巻きつけます!

『Nクロス』は2枚付属しているので、地面に落としてしまったり、汚れてしまったりしたら新しいのに交換してくださいね~(^_-)☆




続いて、『Nクロス』の端から端に『ホイールクリスタル』本液を染み込ませます。

この“端から端まで”がポイントです。
『Nクロス』に均一に染み込ませることで、コーティングが安定して均一に塗布できます^^




そしていよいよホイールに塗布していきます!

たくさん塗りたくなりますが、塗りすぎることよりも、「均一に」塗ることが大切です。
「薄く、均一に」を心がけて塗っていきます。

“薄い均一なコーティング層”を作るイメージですね( ~▽~)ツ




塗ったらすぐに!拭き取りです。

ワックスなどの場合は、塗ってから乾燥の時間をおきますよね。

でも、ガラス系コーティングの『ホイールクリスタル』は違うんです!
「塗ったらすぐ拭く!」が基本です。


「塗る」よりも「拭く」方が時間がかかります。

複雑な形状をしたホイールの場合は、写真のように4分割してみるのもいいですね。

「塗る→拭く→塗る→拭く」の繰り返しです。
作業はとっても簡単ですね♪




完成です!
いかがだったでしょうか?

先週は、ホイールの洗浄編をレポートいたしましたが、洗浄からコーティングまで、新人の私でも簡単に施工できました♪

“塗って拭き取る”だけなんで、誰でも簡単です!


そして最後に大切なのが、“拭き残しチェック”です(〇-〇ヽ)

拭き残しがあると、残ったまま固まってしまうのでよ~く注意してくださいね^^




初めてで拙いレポートでしたが、ご参考になったでしょうか?
ぜひぜひ、またご覧ください^^
新人伊藤がお送りしました!










Posted at 2014/11/28 12:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 施工日記 | 日記
2014年11月21日 イイね!

[洗車の王国]ホイールにガラスコーティング その1編 (2014/11/21分)

はじめまして!

洗車の王国に入社して一ヶ月、新人の伊藤です。
皆さまよろしくお願いします!

“大の洗車好き!”を自負している私ですが、プロショップの施工は初めて。
洗車の新人として、施工日記「新人スタッフの初めて洗車コーナー」を担当させていただきます!

入社したての私だからこそ、皆様と同じ目線でレポートさせていただけると思います(´▽`)
ぜひご期待ください♪



今回は、「ホイールへのガラスコーティング編」をご紹介したいと思います!




  「最近ホイールの汚れがひどいなぁ。」
  「新しくホイールを買ったんだけど、ピカピカのまま保ちたい」

なんて思っている方も多いのではないでしょうか?
車のおしゃれは足元からなんていいますよね。

それでは、実際にやっていきたいと思います( ̄Λ ̄)ゞ



まずはガラスコーティングの施工に使用する製品を用意します。
今回は、この3点。

・『ホイール&タイヤクリン
・『ワックスオフ
・『ホイールクリスタル




洗車の基本は、まずは“強い水流で砂やホコリを洗い流す”
ホイールでも、ボディーでも、これは同じです。

最初のこの工程をおこなうことで、洗車時にキズが付く可能性を大幅に軽減することができます。


十分に洗い流したら、『ホイール&タイヤクリン』と『ホイール洗浄スポンジ』を使って汚れを落としていきます。




初めて使ってみた正直な感想は…

  「今まで一生懸命ゴシゴシして洗っていた時の努力は何だったの?」


というくらい簡単に汚れが落ちちゃいました・・・(;´▽`)


過去にはキッチン用の洗剤でゴシゴシ洗っていたこともありました。
しかし!やっぱり専門の製品は違いますね!

この『ホイール&タイヤクリン』は、超お勧めの製品です^^

“自分の自慢のホイールは、常にピカピカじゃないと許せない!”
というオーナー様には、本当にもってこいですよ(*^ー゜)b




クリーニング後は、水でよく洗い流します。

ホイールの形状にもよりますが、通常の汚れであればここまで30~40分位で洗浄できちゃうと思います。


水分をしっかりと拭き取った後は、『ワックスオフ』で余計な油分を落としていきましょう!

さぁ!これで下準備が終わりました。
次週はいよいよ!『ホイールクリスタル』でコーティングしていきますよ!

テンションあがっちゃいます~♪(* ̄ー ̄)v
それでは皆さんごきげんよう!新人伊藤がお送りしました。










Posted at 2014/11/21 12:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 施工日記 | 日記
2014年11月14日 イイね!

[洗車の王国]タイヤクリーニング編 (2014/11/14分)

みなさんこんにちは!
山崎です。





今回は、タイヤのクリーニングをご紹介します。d(*゜∀゜*)b

今回のクリーニングには、 『ホイール&タイヤクリン』と『タイヤ洗浄ブラシ』を活用します。








まず、強い水流でタイヤ表面の砂やホコリをよく流しましょう。



ホイール&タイヤクリン』をスプレーし、 『タイヤ洗浄ブラシ』でよくブラッシングしていきます。



後は浮き上がった汚れと溶剤の成分が残らないよう、 たっぷりの水で洗い流し、水分を拭き取れば作業終了です。



いかがでしょうか? このようにとてもサッパリとしました。

タイヤの汚れでお悩みだった方は是非お試しになってみてください。(* ̄▽ ̄)ノ










Posted at 2014/11/14 12:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 施工日記 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ランボルギーニ アベンタドール 洗車の王国 中国にて http://cvw.jp/b/892455/39442745/
何シテル?   03/12 13:34
洗車の王国です。よろしくお願いします。

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
56 7 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ジャカルタで体感!日本技術のプレミアム洗車「32 Step Coating Wash」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 14:47:25
【From 洗車の王国 アメリカ – Bob Moses Ceramic Coating Phoenix】アリゾナ発・極上のセラミックコーティング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 18:11:03
世界34か国 800店舗展開の信頼と実績 | アメリカ アイダホ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 12:08:21

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
洗車をして愛車を綺麗にすること それは、きっと安全運転につながる Clean Your ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
洗車をして愛車を綺麗にすること それは、きっと安全運転につながる Clean Yo ...
日産 マーチ 日産 マーチ
[洗車の王国] ウィンドウクリスタル施工時のポイント:前編編 (2012/9/14分)
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
[洗車の王国] 『この時期大活躍の虫クリン』編 (2012/8/24分)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation